dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

胎児のスクリーニング検査について。
どなたか教えて下さい、、

ただいま妊娠8ヶ月です。
先日スクリーニング検査に行きました。
赤ちゃんの臓器を詳しく調べる定期検査なのですが、赤ちゃんの体勢で心臓の細かい部分が見られないと言われてしまいました。色々体制を変えてみたものの見えず後日大学病院から先生が来る日に再検査と言われました。
その日見てくれた先生は何か悪いところがあったのではなく見れなかったからだと言っていましたがわざわざ大学病院の先生に診てもらうなんて何かあったんじゃないかと不安です。
このような事はよくある事でしょうか?
同じような経験ある方教えて下さい。

A 回答 (1件)

スクーリングって本当に技術の必要な検査なんです。


残念ながら早々何人も収得している医師はいないんですよね。
今時の医者は患者にちゃんと向かい合ってきちんと説明します。
その説明が上手く見れなかったからだとおっしゃっているのです。
医師がです。自分の未熟さを前面に出してぼろを出しますか?
通常なら濁しますよ。
そういう意味では自分の技術のなさを露呈してきちんとお伝えされているのですから
しっかりした医師だと思いますよ。
羊水の中で漂っている小さな赤ちゃんの詳細を見るには
きちんとした医師に見てもらわないとね。
赤ちゃんの動きの状況で見れる場合もあるし見れない場合もある。
担当の医師は出来れば自分で判断したいと考えるだろうけど
見れない場合の許容範囲が専門の医師とは大きな差がある。
もう一度見てもらわなきゃならないなら
どうせなら自分ではなく確実にしっかり一度で正確に見てくれる医師に
任せようと判断したんだと思いますよ。
次回も見てもらって今回と同じようだったら?
益々心配じゃない?
妊婦さんの不安を知っているからこその判断だと思いますよ。
よくある事です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!