
CBSA-453D というスカパー兼用アンテナをリサイクルショップシャングルで5680円にて購入したのですが、実際に取り付けてもスカパーとBS放送が良好に入りません。どうも角度が違うみたいなのですが、DXアンテナに問い合わせましたがそのようなアンテナは販売していないと断られました。
多分、DXアンテナは会社が統合したので分からなくなったのだと思います。この説明書をお持ちの方、コピーなどを譲って頂けますでしょうか。説明書に調節する角度が書いてあると思います。あくまで推測ですが、多分大丈夫だと思います。皆さんのご協力お願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>工事の方が、既存設備が旧式2610MHzまで対応で、4Kの信号を流すと電波の漏洩が起きトラフルが起きますと言われました。
それは、同じアンテナを使用し、分配器や直列ユニットに空き端子がある場合、漏洩が起きる可能性があるということです。
ご近所の方に同一アンテナから分配器や分岐器でBS/CSの電波を分配しているのでなければ電波の漏洩はないと思いますが・・・
そういった場合、空き端子にダミー抵抗器をつなぐといいです。
現在のパラボラアンテナを使用したいのであれば、偏波角の微調整をしてみてください。
仰角や方位角は合っていたようですが、やはり回転角が異なっていました。回転角をDXアンテナにもう一度調べてもらいました。
無事JSAT3,4共にそこそこ受信可能になりました。スカパープレミアムが入ると、必然的にBSも最高値になりました。昨夜はやや強めの雨でしたが、ノイズも無く綺麗に映っていました。このまま様子を見たいと思います。
No.4
- 回答日時:
だいぶ古い製品なのでLNB(コンバーター部)が錆びついている可能性はあります。
およそ15年以上も前の製品ですからね。それと、BSとCS両衛星対応となっています。
通常のBS/CSアンテナですと、方位角と仰角を合わせるだけで楽なのですが、本製品は偏波角まで合わせなくてはなりません。
ジャンク品ですので、あきらめた方がいいです。
BSが映ったとしても、Dlife等の周波数の高いチャンネルは映らないと思った方がいいです。
124度のJCSAT 4Bや128度のJCSAT 3Aも映らないと思った方がいいです。
下記なら間違いありません。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%8 …
4K対応アンテナは都合により設置出来ません。工事の方が、既存設備が旧式2610MHzまで対応で、4Kの信号を流すと電波の漏洩が起きトラフルが起きますと言われました。既存設備は、壁の中を通っていて交換不可能です。ですから、ご近所に妨害を与えると行けないので諦めました。現行販売されているアンテナは、90%以上4K8K対応品のみで2K商品の製造は禁止されているそうです。メーカーにも問い合わせましたが、やはり2K製品の生産は既に終わっていました。古い設備を利用している方は厳しいようですね。中古で古いアンテナを探したいと思います。

No.3
- 回答日時:

No.2
- 回答日時:
CBSA-453Dはいつの製品なのでしょうか?
検索すると某Q&Aサイトに相談歴があり2004年となっています。
しかも中古品による問題のようです・・・・その時点で中古品が出回っていた???
そこまで古ければ製造元はサポートを打ち切るのは当然の措置です。
「存在しない製品」とDXアンテナが回答したのも止む無しでしょう。
統合云々は別の話で直接関係ありません。
角度、方向調整であればその製品専用マニュアルでなくても問題はありません。
DXアンテナのサイトからサポートページへ飛ぶと調整方法を読むことが出来ます。
そちらをご覧になってください。
https://qa.dxantenna.co.jp/faq_detail.html?id=1002
仮にCBSA-453Dの取説、設置マニュアルを入手出来ても似たようなことしか書いてないはずです。
説明書に角度なんか記載してありませんよ。
すべての住宅が東西南北に正対しているわけはないのです。
アンテナを設置したら一軒ごとに微調整が必要です。
アンテナに繋いだモニターでアンテナレベルを確認しながら方向と角度を微調整します。
すでに微調整をしていて結果が芳しくないようですから方向、角度の不備ではないのでは?
そのアンテナがリサイクルショップで売られていたのは理由があるはずです。
受信性能が落ちた、特定チャンネルの映りが悪いなどの理由で前オーナーが手放したと考えるべきでしょう。
No.1
- 回答日時:
Androidならbsコンパス使ってみては…
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp …
大体の位置はわかると思いますし、たかさによって変わったりすると思います。
このアプリでは、BSは測定出来ますがプレミアムスカパー!が非対応で分からないのです。BSは程々によく入りますが、プレミアムがどうしてもピンポイントでスカパー!が入るとBSが駄目になります。1時間程粘りましたが、上手く行きませんね。片方だけならばMAXまで出来ました。今までは光で見ていたのですが、光サービス終了でアンテナになったばかりです。光サービスも需要がないみたいですね。今後はADSLサービスをお楽しみ下さいと封書に書いてありました。ADSLではテレビ映らないですからね。ケーブルテレビは開通していないエリアです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
30年前のBSアンテナで現在のBS...
-
確認依頼 テレビアンテナケーブル
-
針金アンテナ…
-
DIGA接続時だけBS/CSが映らない。
-
コンポのFMアンテナ端子に同軸...
-
隣の土地に新築のアパートが建...
-
家のテレビのアンテナをカーナ...
-
ワイヤレスマイク受信機と混合...
-
ちんこはどーやってはえてくるの?
-
アンテナ端子ジャックの大きさ?
-
CS/BS一体デュアルアンテ...
-
FMアンテナ自作
-
パラボラアンテナの設置は何故...
-
エアバンドの受信性能
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
マンション14階のベランダで全...
-
ラジオに触っていないと雑音が...
-
【至急教えて下さい】テレビが...
-
テレビ映像について
-
遠距離FM受信とFMアンテナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FMのアンテナ端子にTV用のアン...
-
ボイジャーと無線通信についてね
-
BSアンテナっ正しく設置、繋げ...
-
コンポのFMアンテナ端子に同軸...
-
ノートパソコンに内蔵されてい...
-
家のテレビのアンテナをカーナ...
-
30年前のBSアンテナで現在のBS...
-
DIGA接続時だけBS/CSが映らない。
-
針金アンテナ…
-
アンテナの抵抗値について
-
ベランダに設置できるラジオ短...
-
①LS306じゃなくてLS206かLS206T...
-
FMとテレビのアンテナ線の共用...
-
BS(アンテナ?)を設置していな...
-
遠距離受信に適する史上最強地...
-
同軸ケーブル 75オーム
-
BSアンテナとスカパーのアンテ...
-
ラジカセのFMアンテナで
-
fm簡易アンテナをなくした
-
マスプロ PK4065 地デジ ブース...
おすすめ情報