dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

win98SEで20GBのハードディスクをCドライブ15GB、Dドライブ5GBに分けて使っています。Dドライブにはデータを入れています。

ところが、昨日年賀状用の画像データを扱ったりしているうちに突然Dドライブ内のフォルダやファイルの名前が文字化けしてしまいました。
再起動すれば直るかな…と軽く考えていたら、再起動後Dドライブが消えてしまい、そこにある全てのファイルが見つからなくなってしまって大ショックです。
(以後ドライブ名が一つずつ繰り上がっています)
Cドライブのプロパティを見ると15GBなので、Dドライブの5GB分だけがどこかに置き去りになっているようなのですが、なんとか復活できる方法はあるでしょうか。

A 回答 (4件)

Dドライブがあったという情報が破損してしまい


データが読めなくなってるようですね。
ファイナルデータ等のデータ復旧ソフトを使って
パーティションを復旧するか 復旧できなくても救出できるデータを読み出すことが可能です。
試供版でデータが読めるかどうかだけでも 試してみては?
http://www.finaldata.ne.jp/down.html
試供版ではデータの復旧はできませんが。

参考URL:http://www.finaldata.ne.jp/down.html

この回答への補足

非常に早いご回答ありがとうございました。
「FINALDATA3.0特別復元」の試供版をダウンロードしてみたところ、それらしきファイルが見えたので製品を購入して復活を試みることにしました。
…が!
見えるファイルは、ずいぶん前のファイルのような気がします。
以前、トラブルがあったのでハードディスクを初期化してその際にCドライブ1つだったのをCとDに分けたのですが、そのときにDドライブに移したデータしか見あたりません。(Dドライブに新規保存したデータはごっそりなくなっています。最近作った年賀状のデータもないし…(泣)。)
これは、やはりあきらめるしかないでしょうか。

補足日時:2005/01/05 13:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

慌てふためいているうちに時間が過ぎてしまい、お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。
結局、元に戻したいデータ(Dドライブに新規保存したもの)は復旧できませんでした。
今後はコレを教訓に(痛すぎましたが…)、バックアップをまめにしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/11 14:09

 レジストリの修復は、設定などのプログラム系には効きますが、物理的ハード的障害に関しては分野が違います。

ですから、今回の場合は、やっても無駄でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答えありがとうございます。
そうですか…。データは諦めるしかなさそうですね。
今使用しているPCは購入からもうすぐ5年たち、ハードディスク関連のトラブルが今回で2回目なので、そろそろ買い換えも検討すべきなのかもしれません。
いろいろありがとうございました。

お礼日時:2005/01/07 12:53

おそらくFATが壊れていると思います。


この手の現象は、FINALDATA(ファイナルデータ)で復元しています。
お金(9800円ぐらい)がかかりますので、お金を出してでも復元するか諦めるか、判断の上で対応してください。

まず、FINALDATAのサイトにあるダウンロードページから試供版をダウンロードして、復元可能(データが見える)かチェックしてください。
復元可能ならFINALDATAを購入して、復元します。

参考URL:http://www.finaldata.ne.jp/

この回答への補足

お答えありがとうございました。
FINALDATA試供版をダウンロードして見てみました。
パーティションが分かれているのは確認できたのですが、D(と思われるパーティション)を見ると、見えるデータはハードディスクをCとDに分ける前のCのデータのようなのです。
改めてDに新規保存したデータは全く見つからない状態です。
FINALDATAのどのバージョンでもこうなのでしょうか…。(今回試したのは3.0特別復元でした)

補足日時:2005/01/07 12:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
結局、旧Dドライブの中身は復元できませんでしたが、FINALDATAのおかげでたくさんのデータを救うことができました。
今回の痛すぎる教訓を元に、これから外部メディアへのバックアップはマメにしようと思います…。

お礼日時:2005/01/23 17:00

 ここは参考になりますか?




「D ドライブが消えてしまいました」


http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xdisk.html# …

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xdisk.html# …

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
今回のトラブルでは20GBを15と5に分けた情報はそのままのようですので、このケースではないと思います。
ハードディスクを初期化する際に、FDISKで分けましたし…。
でも、こんなケースもあるんですね。
あ、記事にあった「救済ディスク・復旧」で思いつきましたが、レジストリの修復ってやってみる価値はあるのでしょうか。

補足日時:2005/01/05 13:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!