
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おがくずを肥料として使える状態にするのに、落ち葉を補助剤として使うと、おがくずがなかなか発酵しません。
今の時期で言うと、春の作物の元肥には間に合いません。
補助剤として、大きくても籾殻まででしょうか、米糠なら確実です。
おがくず、籾殻、米糠を混ぜて、どの程度の量か判りませんが、ビニール袋に入れて(多ければ分けて入れて)水と乳酸飲料(菌が生きているもの、カルピスは死んでいるので駄目)で撹拌して、口を輪ゴムなどで密封して、1週間から2週間で袋が膨らんできたら発酵開始。
1~2ヶ月欲しいですが(本来なら3ヶ月、90日)1ヶ月で良いでしょう、ちょっと簡易発酵ですが。
袋を開けて、木酢液を入れて、かき混ぜて殺菌して、4月29日に土にしき込めば、5月5日には定植できます。
このやり方だと、10月下旬から11月上旬に作り始めて、4月初旬に土にしき込めば、良いのですが、3月ですからね、無理してやりたければ、上記のような方法があります。
袋を開けたとき、醤油の香りがしたら、成功です。
それ以外だと、春作はあきらめて、春の作物の畝間に少しずつ埋めて、秋以降に元肥として効くようにすることかな。
春だけが元肥の施肥シーズンでもありませんし、今年だめなら来年がありますので、気長にがんばってください。
No.5
- 回答日時:
参考までに。
すでにだいぶ答えが出ているが、おがくずはほとんど肥料にはならないよ。
これは落ち葉も同じだよ。
ちなみに、そのまま土に混ぜる方法もなくはないが、量が多いと「窒素飢餓」で作物の育ちが悪くなるからね。
それを防ぐ意味で牛糞や鶏糞を使うのだが、普通は「米ぬか」が多いんだがね。
お金をかけたくない。
「損して得取れ」を知らないのかな?。
No.4
- 回答日時:
おがくず自体は肥料にはならないですよ(厳密には肥料になりますけど)畜産農家の牛糞には、牛の敷物としておがくずが入っているので、牛糞堆肥には結果としておがくずが入っているだけです。
おがくずは、はっきりいって分解に数年から10年くらいかかります(リグニンで検索してみてください)10年くらい積み上げていれば、まぁ肥料になるでしょう。おがくずの効果は物理的な改善と考えてもいいし、10年先の土づくりといってもいいかもしれません。
落ち葉は別です、落ち葉は腐葉土として良い堆肥になると思います。つくりかたは、積み上げて水分を補給して、たまに撹拌して、水分と空気があれば、半年くらいでそこそこの堆肥になるでしょう。鶏ふんを少しくわえると発酵がすすので、積み上げだ状態で温度も70℃ていどにはあがるでしょう。
ようは、落ち葉やおがくずに、まぁ米ぬかとかいれてもいいし、鶏ふんを少しくわえて、ビニールで被覆して、数日から1週間おきに撹拌して、水分がないようなら、水を補給すればいいでしょう。別に雨ざらしでも積み上げて撹拌すれば堆肥になりますけど、日本の法律では、堆肥を雨ざらししておくことは違反になりますし、被覆したほうが温度はあがりやすく、スピードは早いでしょう。ただ頻繁に水分補給できないのならすることができないなら、被覆しないで雨ざらしで積み上げとくほうが楽でしょう。撹拌はしないといけないですね。
No.2
- 回答日時:
土中に埋めて、土壌微生物による分解を待つのが最もローコストですが、時間がかかりすぎます。
落ち葉とおがくずには、フェノール類等の抗菌物質は多く含まれていますので、分解に時間がかかるのです。
牛糞や鶏糞等を混ぜて発酵させないと、短時間では分解しないのです。
No.1
- 回答日時:
発酵させる為には菌が必要です。
少量でも混ぜた方が良いですが、時間がかかりますが、そのままでも、堆肥化は出来ます。
酸素と触れる必要があるので、週一位で攪拌すると良いでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 肥料について 牛糞について教えてください。 百均で売ってる牛糞と肥料屋さんで売ってる牛糞に違いはあり 2 2022/08/19 14:39
- 農学 コシヒカリの元肥を鶏糞で考えています。施肥量をどのくらいにしたら良いでしょうか? 今年は一反ほど化学 4 2023/04/17 21:42
- ガーデニング・家庭菜園 コシヒカリの元肥を鶏糞で考えています。施肥量をどのくらいにしたら良いでしょうか? 今年は一反ほど化学 2 2023/04/17 14:39
- 食べ物・食材 ヴィーガンの人って自分が食べてる野菜や穀物の肥料に牛や鶏の糞や魚粉が使われてることにどう思っているん 7 2022/09/26 19:56
- ガーデニング・家庭菜園 畑の土の改良用の牛糞堆肥について 1 2022/08/03 14:16
- ガーデニング・家庭菜園 発酵牛糞堆肥を購入したい 6 2022/07/02 14:00
- ガーデニング・家庭菜園 鶏糞と牛糞と腐葉土、トマトとナスとキュウリに使えますか? 4 2022/06/02 00:48
- ガーデニング・家庭菜園 スイカを植え付けて20日めです。植え付けたとき、キャップをしてても夜間、寒かったため、葉が内側に萎ん 1 2023/05/21 12:23
- ガーデニング・家庭菜園 畑土について 2 2022/06/26 09:59
- ガーデニング・家庭菜園 「梅の木」が元気がありません。 4 2022/10/14 22:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報