アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

5Gが騒がれていますけれど,日本や世界で,いずれ4Gは5Gに取って代わられるものでしょうか?それとも,4Gと5Gは並行していくのでしょうか?
一般家庭で5Gが必要な人は,オンラインゲームや高画質な映画を見る人以外にどんな人でしょうか?

A 回答 (20件中1~10件)

周波数が有限資源なので、10年程度の並存期間をもって前世代の方式は廃止されます。


大筋、新規格が普及した頃に、前規格の新規受け付けが停止され、10年後くらいに停波します。ドコモの2G(PDC)の場合、2002年に新規受け付け停止、2012年停波でした。
5Gは、今のところサービス範囲が狭く、サービス範囲内でも使える範囲は更に狭いです。中央区と言っても銀座のあたりだけで、使えるのは大筋5丁目だけ、とかの感覚です。アンテナあたりのサービス範囲が狭いので仕方無いですね。本格的な普及期は2024年以降でしょう。イメージ的には2027年ぐらいにLTE新規受け付け停止、2037年にLTE停波という感じですが、こういうのは景気や行政支援とかで大きく変わります。
    • good
    • 0

4Gは5Gと併存してゆきますし状況次第では6Gとも併存するでしょう。


いずれ4Gは無くなりますけれどね。

現時点で家庭内で5Gを必要としそうな分野はAR/VRとIoT分野でしょうね。

AR/VR分野では目標とされているのは10Mpx×5Mpx、1000hzです。
一応試作機では1Mpx×5Mpx、500hz位まではできているようです。
今高画質な映画というのはせいぜい大きい方が4Kとか8Kで30hzですのでその3000万倍のデータ量ですね。
クラスでは処理すべきデータ量が凄まじく、ヘッドセットに人の親指ほどもある電源ケーブルを2本繋がなければなりません。
これでは重くて没入感どころではありません。
ですからどこかで途中まで計算して高速な通信経路で結果を転送し最終処理だけをヘッドセットで行う必要があります。
その点で5Gが必要になります。
ただ、この分野はメモリバスでは通信速度が足りないという理由で、ディスプレイの画素とプロセッサの出力結果を直結するような今まで考えられなかった事をやっているので、5Gでは役者が足りないかもしれません。

IoT分野は5Gの高密度通信が可能という特性が生きていきます。
今のところIoTといってもエアコンと主要家電とスマートスピーカー程度ですが、これがドアも電灯もカーテンも、壁も、テーブルも、椅子も、フローリングも、食器も、調理器具も…という風になってきます。
こうなってくるとどうやって相互干渉せずに高速な通信ができるか問う問題が重要になります。
ここに5Gは一定の解決をもたらすでしょう。
ただ、体中に100も200もセンサーを埋め込んで満員電車の中で機能するようにと言われると…さすがに6Gの登場をお待ちください。になりますね。
    • good
    • 0

今の4Gにおいても、4G回線と、時々3G回線と、VoLTE回線を自動的に使い分け、自動切り替えされているから、同様にして5Gと4Gも然りと。

    • good
    • 0

一見すると簡単そうに切り替えができるように報道しますが、我々が想像している以上に、大変な事です。


ある日突然、みたいなイメージがありますが、それは根本的に無理です。
段階的な変更を経て、ようやく実現するのが現実です。

でないと、これまでの4Gがすべて無駄になるわけですから、我々消費者以外で困る企業とかもあるわけなので、誤解されないとこです。

ただ、ある程度の年数を経て、5Gへと移行することは間違いないので、これからもしも、携帯とかそれ以外の物を買う場合は、注意が必要となります。
しかし、今慌てて5G対応の物へ買い替える必要はないかと思います。

後、海外ですが、国によって統一はかなり難しいです。
従って、海外だからと5Gの物を早急にそろえる必要もこれまたないかなと思います。
逆に、一口に5Gと言っても、速さスピードの違いが多少あるらしいので、どのタイプが日本国内で採用されるのか注意が必要ですね。
    • good
    • 1

いずれはなくなりますよ。

ただ、3Gから4Gに変わるのに結構な年月がかかって4Gに変えずに3Gのままの人もいたでしょうから5G普及には時間がかかります。4Gとは別になるので5Gの通信環境を新たに構築していかないとならないので。ぜいぜい一般的に使われるまでには3~5年はかかるのではないかと。
    • good
    • 0

いずれは消えるけど



5Gはまだまだ
割高で
なんちゃって5Gだもんね
    • good
    • 0

4Gが消えて5Gになって、さらに6Gになって次はG7です。

    • good
    • 1

これまでのキャリアの動きから考えると


新規の受け付けを停止し、利用者が数%程度まで減少した
ところで終了予告を出す
という手順だけど

今回はMVNOも絡むし、端末もキャリアがコントロール
出来ないから、長びくんじゃないかな。
未だに3G専用端末売ってるし、今の端末の販売が全て
5Gに切り替わっても3~4年は無理でしょ。実際は
もっと長くかかると思う。

最悪、5Gならではの魅力のあるコンテンツが現れなければ
5Gは潰れるかも知れない。28G帯の使い勝手もわからんし。
    • good
    • 0

現行世代(5G)と1世代前(4G)は並行運用、2世代前(3G)は廃止になります



第6世代(6G)が10年後ぐらいに出てくれば2世代前の4Gは廃止になります
    • good
    • 1

> いずれ4Gは5Gに取って代わられるものでしょうか?


そうですよ。単なる世代交代を横文字で言ってるだけの話です

テニスプレーヤーやフィギュアスケートなどトップアスリートでも

年齢による老化には勝てず若い世代に追い落とされていきますよね

それと同じです 古い世代が長く居座るのは

どの業界、業種 全てにおいて害悪でしかありません


> それとも,4Gと5Gは並行していくのでしょうか?
「いきなり明日、第四世代が消えて第五世代しか利用できません」

なんて話にはりませんから安心してください

第四世代の役割は徐々に第五世代に引き継がれ

それを利用している人の多くは

「自分は今、第四世代を利用してるぞ」

なんて意識高い系のバカげた感覚は持ちえません

何も考えず 何も理解できず 単に「遅いな 速いな」程度の

体感でしかモノゴトを認識できてませんから

第四世代、第五世代の事は深く考えなくてよいです


今、本当に何か考えるべき人は

停波が確定している3G:第三世代だけしか利用できない

そんな端末を利用している人だけです


> 一般家庭で5Gが必要な人は,オンラインゲームや高画質な映画を見る人以外にどんな人でしょうか?
先にも書きましたが そんな事を考える必要はありません

速いか 遅いかでしかモノゴトを認識できない人達ですから

「どんな人」で括るのは無理があります

強いてあげるなら「低コストで高速通信を求める人」であって

言い換えれば収入が低く、ゲームや動画コンテンツを視る事でしか

自我を保てない「残念な人種」となります
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!