
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
> 警察に告訴して対応してくれるんでしょうか?
話し合いで解決する問題、民事のトラブルには積極的に介入できませんから、
> 相手に電話して対応すると言っておきながらその後電話に出ません。
こういう内容、日時、場所、電話番号、トラブルの経緯や担当者の部署、役職、氏名などの記録をしっかり残しとくのが良いかも。
その他の対応だと、書面で通知(コピーは残す)とか、消費者センターに間に入ってもらって話し合いとか。
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/
http://www.kokusen.go.jp/map/
> 剥がす方法も合わせて教えてください。
ポストって事だと、水に漬けとくとか、ドライヤーでノリを乾かすとかって手が無理そうです。
紙製のシールなら、濡れふきんなんかを押し付けとくとか?
No.4
- 回答日時:
シールやペンキなどを物に付着させて容易に取れない状況にすると器物損壊罪になりますね。
警察に相談して、告訴も視野に入れて注意してもらうようにお願いすれば良いかも。
普通はシールはがしではがせると思いますが、
はがせない場合はドライヤーなどであっためるとはがしやすくなるかもしれません。
No.3
- 回答日時:
断りなしで、シール等を貼り付けて、連絡して相手がはがすといった場合にそれきり対応をしない場合で、連絡とうがて取れない状態であれば、警察又は近くの交番に被害届を出すことです。
それでも対応しない場合は、ポストの交換した費用等を請求することです。No.1
- 回答日時:
>警察に告訴して
被害届は出せると思います。
告訴は裁判所へ
シール剥がし
https://www.amazon.co.jp/3M-%E3%82%AF%E3%83%AA%E …
このような商品で綺麗に剥がせます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
のし袋の緘封シール
-
5
NHKのシールについて質問です。...
-
6
玄関に貼られている丸いシール
-
7
インデックスシールのきれいな...
-
8
布についたシールの剥がし方
-
9
コーキングで埋まらない隙間
-
10
車庫証明のシールを保護してる...
-
11
携帯、スマホ、iPadなどに普通...
-
12
DVDを宅急便で送る際の伝票の書...
-
13
携帯レンズの保護シールのはがし方
-
14
スマートフォンの事で質問しま...
-
15
シールに黒い枠をつけるのは非...
-
16
玄関先のNHKシールは何を意...
-
17
MacbookのPCリサイクルシールに...
-
18
マクドナルドの店員の名札につ...
-
19
シール剥がし
-
20
宛名シールはどこで購入できる...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter