dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ヶ月前、会社で手乗りのセキセイインコを拾いました。エメラルドグリーンのハルクインらしきインコです。

名前はピーちゃん(オス)、おしゃべりをするので自分で名乗っていました。私は幼い頃から何度かセキセイインコを飼った経験(手乗り、手乗りじゃないもの両方)はありますが、すでに手乗りになったセキセイインコを飼うのは初めてです。

合間を見てはカゴから出して遊ばせてあげていたのですが、いつの間にか私が昼休みに帰ってくると「ミュー」というような子猫が鳴くような声でずっと鳴き始めるようになりました。出してあげると収まります。

休日も「ミュー、ミュー」とずっと鳴く時があります。今までの手乗りインコではこのような経験は無かったものでこれは人間を呼んでいるのでしょうか?

ちなみに私がカゴの前に来ると入り口まで突進してきます。開けると勝手に出てきます。飼い始めは止まり木の前に指を持って来ないと出てきませんでした。

セキセイインコの生態に詳しい方、教えてください。

A 回答 (2件)

私もセキセイを飼っています。


前ハルクインを飼っていて、逃がしてしまいました。。
そのハルクインにも今のコにも教えているのが、「ワンワン!」という犬の鳴き声です。
意味はないのですが、そのせいでいつもワンワン言っています。
きっとそのコも前にいえで覚えたんだと思います。

ハルクインのコは男の子だったので、覚えも早く、
「コケコッコー」「ホーホケキョ」など、200以上の単語を覚えていました。
ひとりで得意げに覚えたことばを話しているときは本当にかわいかったです。

普通は他の家で拾われたりすると、覚えていた言葉をあまり話せなくなると聞いたことがありますが、そのコはよっぽど人になれてるんですね。
かわいがってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。ピーちゃんは私が直接拾ったわけではありません。出入りのお客さんが「これが肩に乗ってきた。」と事務所に差し出して来たのです。私はセキセイインコが大好きなので思わず預かり、昼休みには家に持って帰ってしまいました。おしゃべりのバリエーションからしてかなり前の家では可愛がられていた事と思います。なかなか感情の豊かな男の子なので毎日楽しく接しています。前の飼い主が別のペットの鳴き声を教えた可能性もアリですね。

お礼日時:2005/01/04 17:26

甘えているんではないでしょうか?。



「ミューミュー」と鳴くのは、以前の飼い主の所で覚えたんでしょうね。
(猫と一緒に買われていて、真似を覚えたとか・・・?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。やはりそうですか。ピーちゃんは名前を筆頭に「みどり」「こんにちは」「おはよう」「ホケキョ」「おすわり」などをおしゃべりします。「ミュー」を連発している時に「ピーちゃん」と呼びかけるとその度返事してくれる時もあります。

お礼日時:2005/01/04 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!