電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ウイルスを防ぐと言う点においてはほとんど意味がないのであって、コロナにかからないようにするためにマスクが全く意味をなさないわけではないです

色んなところでマスクは意味がないよとかいているのを見ます(こ教えて!gooだけじゃなく)
勝手にそう思って自分がマスクつけないぶんにはいいですけど、他人に嘘を広めるのはやめませんか?

A 回答 (10件)

マスクは意味ないですよ。

何しろ供給が絶望的ですから。できない対策には何の意味もありません。3月に月産6億枚とか言う話もありましたが使い捨てマスクなら日本の全人口をまかなうのにまだ6倍は足りませんね。そしてそれでも一人一日一枚です。本当にマスクでウィルスを遮断する積もりなら表面には触らない再利用しないが基本になるので一人一日三枚以上は必要でしょう。あるお医者さんはテレビで一日10枚以上使うって言ってましたよ。まだマスクが足りないって言い出す前でしたけど。本当にマスクでウィルスを防ごうとするならそのレベルで必要なのでしょう。
マスクに意味があるないの議論は少なくともそれが可能な供給ができる状態でないと無意味です。

マスクに予防効果がないというのは疫学研究の結果で、まさにマスクをしていてもしていなくても感染するリスクが変わらないというものです。ウィルスを防ぐ効果がどうこうではなくて実際に病気にかからないための効果がなかったのです。
# もちろん新型コロナウィルスでの研究ではなく普通の風邪かインフルエンザですけど飛沫感染の感染症なら何でも本質的に違いはないでしょう

そもそもマスクにウィルスを多少防ぐ効果があるとしても完全に防ぐ効果はありません。マスクなしでウィルスに近づかないように気をつけるのと、マスクに安心してウィルスに不用意に近づくのとの比較をすれば前者の方が安全なことに間違いないでしょう。
街中を歩くのにマスクなんか必要ないですよ。なるべく口を開かず、人に近づかないように気をつけていれば。逆にマスクを付けていても店先で井戸端会談しているようでは無意味です。会話をしていれば飛沫も飛びます。マスクで多くは防げても決して完全ではないですから感染者がいればクラスタ感染のリスクはありますよ。

マスクに意味がないというのはそういうことです。
マスクをしていれば安全ではなく、マスクがなくても安全な行動をしましょう。

マスクは医療関係者とか介護関係者とかの濃厚接触のリスクがあっても仕事上人に近づく必要がある人に使ってもらいましょう。それで余裕があるようならウィルス対策より先に花粉症で苦しんでいる人に使ってもらいましょう。普通の人がウィルス対策に使うのはその後で十分です。普通の人のマスクには精々その程度の効果しかないです。
    • good
    • 1

こんばんは



医療関係者が防御していてもコロナに感染しているのはなぜですか?

マスクが意味あれば、感染しないのでは?

マスクをしていれば、安心ではなさそうですね。

人は人、自分は自分です。それぞれ信じるものが違ってもいいのです。
    • good
    • 0

意味はあるが「100%」ではないよ。


なので、「過信」は禁物だからね。
むしろ「マスクをしていれば大丈夫」というほうが問題かも。
    • good
    • 0

マスクが役に立たないとか、意味がないとは、明らかにデマですが。

マスクをすることによって、くしゃみをしたときに感染を最小限にできますし。
    • good
    • 1

コロナウィルスがヒトの体内に侵入して感染するのが新型コロナ肺炎です。

この感染を防ぐということは、コロナウィルスがヒトの体内に侵入するのを物理的に防ぐことです。
したがって
 >ウイルスを防ぐ(物理的なシャットアウト)
 ⇒コロナウィルスが体内に入るのを防いで新型コロナの感染を防ぐ
 >コロナを防ぐ→感染を防ぐ
 ⇒コロナウィルスを体内に取り込まないようにして感染を防ぐ
 この二つは同義語となります。

 ちなみに阿呆なマスコミでさえ「マスクは全く意味がない」などというのを見たことがありません。「感染者が他者に感染させることを予防する意味はある、非感染者が感染者から感染させられるのを防ぐ効果はあまりない」というのは誰もが言っています。

 なにか根本的なところで大きな勘違いがあるのではありませんか。
    • good
    • 2

で、質問は?

    • good
    • 0

マスクは意味が無いというのは間違いですね。


ただ、マスクが100%でないのは確かです。
使い捨てマスクの不織布はペットボトル等を再生したもので、多くは中国市場で生産されており、残念ながら通気時にウイルスを完全にシャットダウンできるものではなく、数パーセントの透過性があります。
ただ、着用することで大幅に感染を予防するものでもあり、外したものの再着用や長時間同じものを着用するなどしなければ予防のために大きな役割を果たします。
ある意味、フィルターですので、フィルター機能が十分でないと逆効果ともなります。

私はマスクは付けませんが、お金が掛かるので程度問題で、他の対策と並行してマスク着用をすることが良いと考えます。
    • good
    • 0

咳が出る人には必用とは言っていますが、予防には進めていないです。

むしろ、マスクは危険と言われる方もおります。おそらく、マスクはエアコンで言えばフィルターで、特に外側はむしろ汚れを集めて付着しますから、より危険度が増す可能性すらあります。WHOやアメリカのCDCが勧めないのに賛成です。
    • good
    • 1

ほんとそうですね。


「科学的に証明されていない」だけであって、感染を防げない訳では無いのに…。
    • good
    • 0

単純に気になったから聞くだけなんですけど、質問者さんの言う「ウイルスを防ぐ」のと「コロナにかからない」はどう違うんですか?


コロナもウイルスだから、「ウイルスを防ぐ点で意味がない」とご自身で言っているのは、=「マスクをつけても意味がない」のと同じになるのではないかと思って。

あとマスクは意味がないのはみんなが付け方を間違えているからそう言う人がいるのではないでしょうか?
自分から他人に広めるのを防ぐ目的では有効かもしれませんけど、それもつけ方を間違えていると意味がないですからね…。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ウイルスを防ぐ(物理的なシャットアウト)

コロナを防ぐ→感染を防ぐ

お礼日時:2020/03/09 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!