dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

匿名配送の出品でヤフオクやメルカリで出品をしています
落札後、(または購入後)「領収書をくれ。」というヤツがいます

こっちは何も相手に個人情報を知られたくないから匿名での出品をしているのに
領収書をくれ、住所と名前を書け、ハンコを押せというヤツがいます

匿名で出してる意味ねぇじゃねぇか!こっちが匿名配送で出品してるの知ってるよな!
おまえ!あたおかなのか?
もし、領収書が欲しいなら入札、または購入する前に質問して聞くべきじゃねぇのか?

匿名で出品してるのに領収書をくれという領収書ハラスメントはルール違反な気がします

前に領収書の発行を断ってみたことがあるんですが、その時は
「何かを購入するためにお金を支払って、それを受け取った人は購入者が求めた場合、お金を受け取ったことを領収書などで相手に書いて渡す義務があるし、購入した人は領収書を求める権利がある」
と、あたおかに言われました

そもそもヤフオク、メルカリで領収書をもらうこと自体どうかと思うのですが
その時は泣く泣く領収書を書きました

けっこうそういう領収書ハラスメントの被害にあってる人はいるんでしょうか?
みんなどうしてるんでしょうか?教えてくんさい

A 回答 (9件)

領収書をくれって言う人の対処方法は、簡単



銀行振込なら、その控えをもち領収書とさせていただきます。
クレジットカードでの支払いなら、領収書を発行してもりません。カード会社に領収書を発行してもらってください。
コンビニ払いならコンビニ払いの控えを領収書とさせていただきます。

以上で終了。
そもそも、お金を受け取った側が発行するのが領収書。お金を直接受け取っていないのだから、領収書を発行する必要はない。

クレジットカードでの支払いで領収書として発行しても、税法上の領収書ではありませんからね。
銀行振込とかコンビニ払いでの控えは、税法上の領収書として見なされます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました

お礼日時:2020/03/09 23:22

あたしは全部領収書を発行します。

言われなくてもそうしてます。
たいした手間ではないし、個人情報関連でトラブルになったこともありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

印紙がなく年に1回の発行だったとしても手間だと感じます。個人情報関連でのトラブルも、教えないにこしたことはないと思っています

お礼日時:2020/03/10 09:01

商法って知っています?



その様なプライベートを守る事より、物を売る側の責任として領収書の発行は当然の義務になります。

裁判になれば負けますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

領収書くれないから裁判する人がいるんですね。嫌な世の中です

お礼日時:2020/03/09 23:24

はじめまして



>匿名で出品してるのに領収書をくれという領収書ハラスメントはルール違反な気がします

私もヤフオクで売ったことがあるので領収書を要求されれば面倒だというお気持ちはよくわかります。
しかし
民法486条
「弁済者ハ弁済受領者ニ対シテ受取証書ノ交付ヲ請求スルコトヲ得」
口語訳
(弁済したものは、弁済を受領した者に対して受取証書の発行を請求できる)
とあります。
ですから領収書を発行するのはお金をもらった場合の義務なのです。

ただ代引や銀行振込、クレジットカード等だったら相手方がはっきりしていますので
領収書を発行しなくてもよさそうですね。

ヤフオクで領収書を求められた時の対処法!
https://tenbai-hacks.com/1282/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

領収書を発行しなくてもいいケースは発行しないように挑戦しようと思います

お礼日時:2020/03/09 23:23

最初から『領収書は出せません』と明記しておく。


銀行振込でない限りあちらでは決済時に発行されてますしサイト中継なのでアナタが発行するもんじゃないです。
現在のは無視&放置でいいです。
評価悪くされても大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

領収書出しませんと書いて出品しようと思います

お礼日時:2020/03/09 23:21

税法等により、請求されたら領収証書の発行が義務付けられています。


ヤフオクのルールより法律が優先です。
匿名発送は、単にデフォルトだから使っているだけです。宛名書きしないで済むし。身元を隠したいわけではありません。無料出品では複数の発送方法を選択できません。
プチプチは捨てるのに有料だし、邪魔で仕方ありません。なるべく使わないでホッシイ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

プチプチは私はヤフオク、メルカリで売れたものを発送する際に梱包材として再利用していますので、大量に送ってほしいタイプです

お礼日時:2020/03/09 23:21

領収書なんて出しません


で終わり。
何で出すん?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出しませんといったところ
「何かを購入するためにお金を支払って、それを受け取った人は購入者が求めた場合、お金を受け取ったことを領収書などで相手に書いて渡す義務があるし、購入した人は領収書を求める権利がある」
と、あたおかに言われたので何かいい方法はないかと質問してみました

お礼日時:2020/03/09 21:09

対応1


領収証に発行者の個人情報を書くのがイヤならブランクで出してやればいいんじゃない
それが先方にとって意味あるかどうか知ったこっちゃない

対応2
「法的に有効な領収証」は当方発行者の個人情報の記載が必要なので
本件のような匿名取引には発行できません」で一蹴

ハラスメント?被害者意識強すぎじゃないの質問者
あなたが適正な対応すればいいだけなのに「強制」「いやがらせ」って判断なの?
なんかおかしいでしょその解釈
    • good
    • 2
この回答へのお礼

対応1 たぶん二度手間になったり、悪い評価をいきなりつけられたりしそうなのでやっていませんでした
対応2 そもそも匿名の取引に入札、購入する場合に領収書を求めるべきではないと思っているので、十分、被害にあって苦しんでいます。ハラスメントは第三者や加害者がどう思うかではなく、被害にあった私がどう思うかなので、私がハラスメントだと感じたのであればハラスメントです

お礼日時:2020/03/09 21:09

領収書くらい匿名で発行しましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

匿名で出してまた届いたころにまたメッセージが来てというのがだるいので何かいい知恵がないかなと質問してみました

お礼日時:2020/03/09 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています