
Win8+Linux MINT のデュアルブートのPCです。
あるとき(Win8にアプリをインストールするがインストールに失敗した直後?)から、Win8のDドライブにLinux MINTからアクセスすると読み取り専用になってしまい、書き込みができなくなってしまいました。
Win8を起動してDドライブの「プロパティ」-「ツール」-「エラーチェック」
を実施したところ、エラーが検出され修復しました。
しかし、Linux MINT 側からは読み取り専用のままです
修正する方法、教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
> remount,rw を追加したところ、起動しなくなってしまいました。
(泣)> お手上げです
えー、そうなんですか?
編集すべきパーティションを間違ったか、起動時に自動マウントにしてしまったか、ですかね。
mint自体の領域じゃないので、普通に考えてそれで起動しなくなるとか考えにくいですが…
シングルモードで起動して/etc/fstabを編集するとか、それが無理ならLive ディストリビューションで起動して同じく/etc/fstabを編集してやれば修復できそうな気がすます。
再インストールして差し支えない状況なら、その方がスッキリリセットできるかもしれませんけど。
回答ありがとうございます
>起動時に自動マウントにしてしまったか、
まさにそうです。自動マウントできずに起動しなくなってしまいました。
ライブLINUXを起動して/etc/fstabを編集しようとしたのですが、編集の権限がないとか、削除してコピーを試みるも書き込みで失敗していました
HDDが違うためと思い、トリプルブートにして別のLINUXをインストールしてそこから/etc/fstabを編集しようとしたのですが、こちらも同様に書き込み禁止(?)で失敗
で昨日とうとう、再インストールして解決(?)しました。
おつきあい、ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
それでマウントできるということは、ディスク管理ツール(Gnome-Disk-Utility)で該当するパーティションのマウントオプションに補足にある『remount,rw』を指定したらどうでしょう?
https://kledgeb.blogspot.com/2012/12/ubuntu-21.h …
私もMINT使ってますが、残念ながらNTFS領域が無いため検証できませんが。
再度の回答ありがとうございました。
remount,rw を追加したところ、起動しなくなってしまいました。(泣)
お手上げです
今、別のPCからお礼を書いています。
こうなったら、Linuxの再インストールでしょうかね。
No.1
- 回答日時:
Windows側を休止状態にしてるとマウントできないという現象を経験したことありますが、もしかするとそれと類似の現象かなと思いました。
というわけで、参考までに。
https://qiita.com/matyapiro31/items/c55a39fa4a4a …
回答ありがとうございます
残念ながら、Windowsは休止状態でなく、シャットダウンした状態です。
また、マウンドできないのでなく、マウント出来ているが、読み取り専用でのマウント担っているということです。
でも参考にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux ノートPCでUSBから起動しない 6 2022/05/05 09:34
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- UNIX・Linux Chromebook Linux Extundeleteエラー 4 2022/07/03 17:20
- UNIX・Linux 新しく買ったWin11のPCでLinuxを使いたい 4 2022/11/29 13:16
- UNIX・Linux VertualBox でのLinux Mint の活用方法について教えてください 4 2023/08/06 10:34
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Windows 10 プロファイルエラーについて 2 2022/12/16 09:31
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
管理ツール>サービスの設定とm...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
レジストリの変更が反映されない
-
Windowsが起動ディスクなしだと...
-
USBケーブルでのデジカメからMA...
-
LibrettoL5にVineLinuxをネット...
-
タスクスケジューラ 設定方法
-
Dynabook のSSD換装に失敗します
-
mixiミュージックで特定のiPod...
-
ペイントが起動しない
-
XPにおける不具合数点の質問
-
聞いたこともないような中国の ...
-
タイピングソフト「特打CLASSIC...
-
cookiesとhistoryフォルダ移動
-
iMacでFAX送れるの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジストリの変更が反映されない
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
三相200V7.5KWモータ...
-
ネットの動画を録画するとき
-
アプリケーション起動時には音...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
windows11 「更新の一時停止」...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
exeファイルが起動しない
-
聞いたこともないような中国の ...
-
WindowsホストのVMware worksta...
おすすめ情報
色々試したところ、
sudo mount -o remount,rw /dev/sda9 /home/windows
を実行すると、Dドライブを読み書きできることがわかりました。
しかし、再起動すると、また読み取り専用となるため、上記コマンドを実行しないと読み書きできません。
トラブル発生前のように、読み書きできる状態で起動できるように修正する方法、教えてください。