dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の見通しが甘かったのがいけないのでしょうか。

今春、入籍予定の女です。
お互いに一人暮らしで、秋頃から一緒に住み始めようかと計画しています。

ただ一つ問題があります。
私のアパートの更新が3月なのですが、秋に同居開始なら3月は一旦更新が必要です。10万前後かかります。彼からは1月にプロポーズされたのですが、それが無ければ更新せず単身引越をする予定で動いていました。その時まで結婚や同棲については話した事はありましたが、彼の反応からしてあまり現実的ではないと捉えていたので、とりあえず1人でより住みよい場所に引っ越そうとしていました。彼にも単身引越を考えている事は伝えていましたし、一緒に物件の内覧にもついてきてもらっていました。

それが1月になって急に結婚しようと言われて、言い方は悪いですが計画が狂ってしまいました。
(後で聞いたら彼は同棲の話が出たころから結婚は考えていて、私の単身引越に関しても一緒に住むまでの繋ぎだと捉えていたようです。私は彼が結婚する気がないと思って一人で生きていく覚悟を決めかけていました。婚活は考えていませんでした)
その後、私も心を決めて結婚に進む事にはなったのですが、彼から「3月までに同居は間に合わないと思う。もったいないけど今回は更新して欲しい」と言われています。
彼曰く間に合わない理由は、両家の挨拶をすぐ済ませたにしても2~3月は引越繁忙期で物件探しも引越予約も大変である事、彼の家はモノが多くてとてもすぐに引越ができる状況ではないという事でした(確かにものは多く雑多でした)。そのうちコロナも出てきて挨拶も延期になったりそれどころではなくなりましたが・・

そうこうしているうちに更新時期のお知らせが来てしまったので手続きはしましたが、ふと、彼がもっと早くプロポーズしてくれていたら私は単身引越は考えなかったしもっと早い段階で同居を計画出来ていたんじゃないか、無駄な更新料を払わずに新居への引越も出来ていたのではないかと考えてしまう時があります。私はあまり金銭的に余裕がないので更新料はかなり痛いです。

結婚は彼に言われて渋々するのではなくちゃんと彼と結婚したいという気持ちがありますし、私の住む家なのでもちろん彼に負担してもらう筋合いはないのですが、ちょっと納得いかない部分があります。

私の見通しが甘かったのでしょうか。どう思いますか?よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • すみません、補足です。
    結婚に掛かる費用はほぼ彼が出すと申し出てくれています。私の貯金が少ない為です。
    なので更新料くらいは仕方ないかという気持ちはあります。でも更新料程度の額でも私にとっては厳しい額で、彼はそこもきっとわかっているけど更新料については自分が負担するところではないと思っているのだと思います。

      補足日時:2020/03/16 11:32

A 回答 (5件)

彼に言いづらい気持ちとモヤモヤする気持ちわかります。


個人的な意見としては、更新料を払うのは納得しなきゃいけない状況かと思います。
色々なタイミングが重なり不運でしたね。
同じような状況なんですが
私は彼氏と同棲を始めて、あと10万くらい払ってほしかったなと思っています。
(相手の地元に引越して私は仕事も辞めました)
心の折り合いをつけるために、新しい洗濯機ほしいなとかキッチンに棚がほしいなと言って彼氏が買う状況に追い込んでます。
10万くらい何か物を買ってもらえれば、多少モヤモヤが消えると思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
同じような経験をされている方からのアドバイス、励みになります。
最終的に自分が決めた事とはいえ、相手の都合を汲んで動かなければならなくなったとなると少なからず納得いかない場面は出てくるんでしょうね。
私も折り合いを付けられる方法を探していきたいと思います。

お礼日時:2020/03/16 11:57

本気で結婚するなら、どうでも良い事なんです。


普通なら、夫婦は同一家計です。夫のモノは妻のモノ、妻のモノは妻のモノ・・・あれ?
いやいや、つまり、今、彼に出してもらえば、結婚したあとあなたのモノになるモノが減るだけです。you see?
もし、どうしてもセコク行きたいなら、彼に結納を迫りましょう。もちろんカネです。結納金をたっぷり払わせる。これで香辛料?なんか目じゃない。
破談したら結納金は、、彼の責任なら返しません。婚約不履行で慰謝料請求もできる。
地獄の沙汰もカネ次第ってね。結婚は人生の墓場だ・・・w
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね、結婚するのならここで悩む必要はないですね。共働き予定ではありますが間違いなく彼の収入に頼る事になるので・・
何で今のタイミングでのプロポーズだったのかなぁとは思いますが、けしてお金が欲しいわけじゃなくて私の状況を考えて欲しかったなぁという想いがあるのかもしれません。
破談にならないように頑張ります。

お礼日時:2020/03/16 11:49

>どう思いますか?



10万円ぐらいでガタガタ言うなよ、としか思えない。
「自分には10万円は大金だ」と言うかもしれないけど、今の段階でガタガタ言ってるようじゃ
結婚した先が思いやられる。
「彼に負担してもらう筋合いはない」とわかっているんだったら、黙って負担しましょう。

それと双方とも自分だけで勝手に判断しているようにしか見えないので、よく話し合った方がいいと思うぞ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>10万円ぐらいでガタガタ言うなよ
仰る通りです。こちらで愚痴ってしまいましたが実際に彼に負担を迫る事はしたくないのが本心です。

話し合いをちゃんとしなかったのが問題なのかなと思います。悪い癖です。。

お礼日時:2020/03/16 11:46

私の意見は貴方には嫌な気持ちになるでしょうが。


そんなならば、単身引越を選ぶべきでしたね。後からこのような事をお答えするのは、10万円すらケチってる彼の態度と今後が心配だから。
今からでも、違約金を少し払って単身引越ができれば・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
プロポーズされた時点で「単身引越する段取りをとっているのは知っていたはずなのにどうしてもっと早く言ってくれなかったの?」と言ってみれば良かったなと思いました。
その時は彼が結婚をちゃんと考えているなんて夢にも思って無かったので、結婚に気持ちをシフトするのに精いっぱいで・・
更新からの入籍・同居、単身引越からの入籍・同居、どちらにしても更新の方が若干高い程度なので無駄な引越が無くなったと思えばいいのでしょうか。

お礼日時:2020/03/16 11:45

彼に、更新料を払って貰えないか相談したら?



結婚を考えてる人なら、「なんでも」話し合って、相談しましょう。

彼に、甘えてみたら?

「払いたく無い」と言うような彼なら、同棲、結婚自体をやめるべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
払いたくないとは言わないと思いますが、実際払ってもらっても後味が悪くなってしまいそうな気がしました・・質問しておいてすみません。
溜め込まずになるべくその場で話し合えるようにしていきたいです。

お礼日時:2020/03/16 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!