No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まあ、記号ですから、かけ算記号を「×」で書いたのを省略して「・」にしたり、さらに省略して何も書かなかったり。
実は、英文テキスト文字では「・」が入力・表示できないのです。これは「日本語フォント」の「中黒(なかぐろ)」と呼ばれる文字なのです。↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%BB%92
昨今のメールやウェブ上での「テキスト文字」だけでの表記ということで、かけ算記号「*」、べき乗を表す「^」(フォートランでは「**」と書きましたが、これは使われないようです)なども使われるようです。
(サフィックス付きの記号例えば「Vx」と「g」のかけ算を「Vxg」と書くと、どこまでが1つの変数なのか分かりにくいので、このようなときには「Vx・g」「Vx*g」のように書く)
要するに「意味が通じれば、略記したり省略したりできる」「誤解を避けるために意図的に書く」ということであって、「使い分け」というほどのことではないようです。
ベクトルを学校では「上に右向き矢印」で習いますが、世の中のほとんどの書物では「太字体」で印刷されることが多いです。矢印だと活字を組むのが大変だから、という事情もあるのでしょうね。
その「太字体ベクトル」を黒板に書くときの「板書体」というものもありますね。
↓ こんな書き方。
https://physnotes.jp/foundations/b_al/
ただし、ベクトル演算の「内積」では「・」、外積では「×」の演算記号が必須です。これは省略できません。
No.5
- 回答日時:
有理数や実数の掛け算の意味で使うときには、
「×」は算数で使う記号、
「・」はたまに数学で使う記号です。
数学では掛け算記号は書かないことが多いのですが、
No.4さんが書いておられるような理由で掛け算記号が必要な場合は
「・」を使うことが多いかな。数学では変数名「x」を使うことが多いので、
「×」を使うと紛らわしいですから。
数学で「・」と「×」を積極的に使い分けるのは、ベクトルの掛け算です。
内積は「・」で、外積は「×」で書きます。記号に合わせて
内積を「ドット積」、外積を「クロス積」と呼ぶ場合もありますね。
No.2
- 回答日時:
数学では「×」「÷」は、小学生くらいか中学初期まで。
それ以降は「・」「/」で表すのが良いかな。物理や化学で有効数字の概念が入ってくると、有効数字を判りやすくするため、「×」を使い、△.□○×10^☆とすることが多いです。
ただ、有効数字の表現は面倒くさいことがあり、単位に引きずられたり、業界ごとで違うことがあるので、その都度、注意が必要ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 計算機科学 【スーパーコンピューターと量子コンピューターの使い道の違いを教えてください】 3 2023/03/30 17:20
- 建設業・製造業 【工具】ブレーカーバーとスピナハンドルの工具の使い分けを教えてください。 両者の工 1 2023/07/16 07:33
- 会社・職場 職場でパソコンを使えない人に教えるのってイラッとしませんか? 基本操作のやり方です。文字設定やクリッ 13 2023/04/09 21:13
- その他(プログラミング・Web制作) Kotlinの、「, ”カンマ”」「."ドット"」「: コロン」の使い分けについて知りたい 1 2022/11/19 15:37
- 楽器・演奏 ギターのエフェクターについてです! スプリッターとは何ですか?自分はempress effects 1 2023/03/18 21:12
- 高校 高校物理で使う高校数学の単元教えていただけると助かります 微分積分は使いますか? 3 2022/08/07 17:16
- 統計学 回帰分析の評価指標で、RMSEとR^2の使い分けを教えてください。 4 2022/06/09 17:07
- その他(IT・Webサービス) Chatgpt使い方 3 2023/05/10 22:08
- 大学受験 日本史一問一答の使い方教えてください。今現在、ひたすら教科書読んでひたすら問題集解いてるんですけど一 1 2022/05/07 16:20
- クレジットカード クレジットカード2枚ある場合通販で使用する場合1つの金額高い商品に対して2枚クレジットカード支払い分 4 2023/02/20 11:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
鋼材について
-
数学のハット、キャレットの意...
-
∉ ∌ の表示
-
言語と記号のうちわが分節する...
-
lnの読み方
-
数学の記号で・・・
-
今、高校生です。 化学や物理、...
-
数学の問題で丸に真ん中に線が...
-
数学のハット記号の意味がわか...
-
数学の解答中に見かける「⇔」こ...
-
「∝」←この記号ってどういう意味?
-
数学で質問をした際に「*」や...
-
「行頭の黒丸」を日本語では何...
-
偏角を表す「arg」の読み方
-
galaxy a22 アンダーバー(記号...
-
記号の意味と読み方を教えてく...
-
図面に使う記号? 円を十字で区...
-
イコール
-
施行図に表記されている「PN...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
鋼材について
-
数学の問題で丸に真ん中に線が...
-
数学のハット、キャレットの意...
-
lnの読み方
-
神社のおみくじに、「転居 さわ...
-
∉ ∌ の表示
-
今、高校生です。 化学や物理、...
-
「行頭の黒丸」を日本語では何...
-
数学の記号で・・・
-
施行図に表記されている「PN...
-
【数学】なぜθ(シータ)が角度を...
-
ニアリーイコールについて
-
「∝」←この記号ってどういう意味?
-
galaxy a22 アンダーバー(記号...
-
図面に使う記号? 円を十字で区...
-
「i386」「i486」「i586」「i68...
-
定数って?実数・定数の使い分...
-
記号の意味と読み方を教えてく...
-
0の中に・が入ってる記号ってど...
おすすめ情報