重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつも大変お世話になっております。
兄弟、姉妹等について質問です。

質問1:
2人とも男の場合は「兄弟」、女の場合は「姉妹」については異論はないと思いますが、
男、女の場合は「兄妹(けいまい)」、女、男の場合は「姉弟(してい)」
と書く(話す)のは一般的ですか?それとも男女の組み合わせでも「兄弟(きょうだい)」が
一般的ですか?

質問2:
3人以上の場合、全員が女の場合は「姉妹」だと思いますが、順番問わず
1人でも男がいる場合には「兄弟(きょうだい)」、例えば「女女女男」でも4人兄弟
と書く(話す)のが一般的ですか?

以上、ご教授いただければ幸いです。

A 回答 (5件)

男女にかかわらず、「きょうだい」と呼ぶのが一般的でしょう。

「女きょうだい」などの言葉もあります。
言葉には「話し言葉(口語)」と「書き言葉(文語)」があります。「姉妹」や「兄妹」、「姉弟」等はどちらかと言えば「書き言葉」で、あまり会話には使いません。ほとんどの場合、男女の区別なく、会話では「きょうだい(兄弟)」で通用します。
英語のbrotherやsisterが、年上年下にこだわらないのと似てるかもしれません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
呼び名としては「きょうだい」が一般的ですか。書き言葉としてはあるけど、話し言葉としては使わない
という事でしょうか。

お礼日時:2020/03/20 06:33

おはようございます。

(^.^)

ふと 目に 止まった この 質問。
ずっと モヤモヤ?してました。(^^;

亡き妻 が 二男 四女 の
末っ子 でした。
あちらの 方を どんなふうに 表現すれば よいのかと。(^^;
ひらがな で
Γきょうだい」が 適切なんですか。
( -_・)? しっくり 来ませんが。(^^;

回答で なくて すみません。(^^;
勉強に なりました。(^.^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私はある事から「兄と妹」をどう表現すればいいかと疑問を持ちまして質問した次第です。
平仮名表記がトレンド?普通?なのは新しい知識でした。

お礼日時:2020/03/20 09:11

血縁者同士は兄弟(ブラザー)


何かの関係者同氏は姉妹(シスター)
姉妹都市と言いますが、兄弟都市とは言いません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ははあ、確かに兄弟都市とは言いませんね。
しかし?日本では「義兄弟」という言葉は存在しても「義姉妹」とは言わないような?

お礼日時:2020/03/20 08:35

自分は男女のきょうだいは



きょうだい

と書き、そう言っています。

女女女男の4人兄弟は、「1男3女の4人きょうだい」と表現すると、自然かもです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
平仮名表記ですか。「兄弟」と書くと男性を連想してしまうけれど、「きょうだい」だと
そういう連想が無いのですかね。

>女女女男の4人兄弟は、「1男3女の4人きょうだい」と表現すると、自然かもです。
なるほど。これは親切な表現ですね。

お礼日時:2020/03/20 06:57

最近は「きょうだい」と平仮名で表すことが増えました。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんですか。あえて漢字表記をしないのですね。それで「きょうだい」と書くし、話す、
という事ですね。

お礼日時:2020/03/20 06:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!