

以前も一人辺り12000円の給付なるものがあったと思いますが、その時、どの様な手続きで受け取ったか覚えていますか?
役所から?振込先の用紙が届いて記入し送る、、だったように思うのですが、、、
我が家ではその手続きをした記憶はなく、先日夫が受け取っていないと。
当時私は父の世話もしていたので、父の分は申請書を送った記憶があるのですが、、、
その手続きをする際、やはり世帯主名の銀行口座でなければいけないのでしょうか?
毎月夫から生活費をもらう形なのですが、結婚して10年以上、毎月のように生活費をお願いしないと持ってきてくれず、渋る様も時々ありとても苦痛です。
今日もお給料のひですが、忘れていることもあるとおもうので、また、催促のような形で下ろしてきてもらうつもりです。
出来れば、もし給付があれば、配偶者名で受け取れるなら、私の名義に振り込んでほしい、その上で夫に半額渡したいです。
どなたか予想でも構わないので教えてくださいますか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
前回の受け取り手続きは以下のページに掲載されています。
窓口提出→手渡しという方法もあったようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9A%E9%A1%8D …
但し上記は前回のもので、今回はどうなるのか?
と言うより、まだ決まっていません。
それより
> 毎月夫から生活費をもらう形なのですが、結婚して10年以上、毎月のように生活費をお願いしないと持ってきてくれず
これは夫婦で話し合って、もう少し考えた方がいいのではないですか?
早速の回答ありがとうございます。
前回とは同じとは限らないので、今回どうなるか不明ですよね。ありがとうございます。
毎月の生活費について、ですが、毎月お願いしないと持ってきてくれない!ちゃんと言われなくても持ってきてよ!と強く言ってはいるんですがね。
たまに給料日を過ぎても黙ってると、忘れてたと持った来てくれる月もあるんですよ(苦笑)
でも基本は毎月なのは変わりませんので、なんかげんなりです。
夫は基本、話し合うことを嫌がり、逆ギレ、拗ねる、話をかえると繰り返すパターンなので、話し合いになりません。
私がもっと賢く、論理的、理詰めで説得できれば、口のうまい夫を改心させることが出来るのかもしれませんが、
私自身がそうできないため、現状難しいですね、、、
でも、現金給付はせめて、半分請求する羽目になって、=がめついと思われたくない(実際がめついのかも知れませんけど)、生活費のように催促するのが苦痛なので、と、下手したら生活費も込みでとされるかも等考えすぎかもしれませんが、
そんな不安を心配しすぎて、私名義に振り込みしたいと、
こちらで質問してみました。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 これは自民党の政治が、どこか根本的に腐っているのではないですか? 3 2022/04/23 06:41
- 財務・会計・経理 簿記の質問(難問です) この場合の仕訳、記帳方法を教えてください。 6 2022/09/13 13:52
- 政治 9億6千万円の不正受給が行われる自民党の政治は、いい加減終わりにしないといけませんね? 5 2022/05/31 10:37
- その他(資産運用・投資) 配当金の受領に関しまして 3 2022/07/03 13:27
- 国民年金・基礎年金 年金受給について。 6 2022/04/07 13:21
- 国民年金・基礎年金 年金受給額と障害について 4 2023/07/28 15:33
- 共済年金 年金65歳満額受給を4年前倒しで受給した場合何割カットの手取りは? 1 2023/08/06 03:27
- その他(家計・生活費) 入院給付金は夫婦共有の財産になるのかどうか 1 2022/10/19 08:56
- その他(悩み相談・人生相談) 不当に搾取しようとするバイト先… 学生です。3月まで飲食店でアルバイトをしていましたが、コロナでシフ 3 2022/04/12 09:07
- 訴訟・裁判 判決の時効到来前に再度訴訟を起こせば、再び延期されるって本当? 7 2022/05/14 10:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイナポータルがオフ!
-
マイナンバーカードの電子証明...
-
選挙について教えて下さい。 し...
-
役所に感謝状兼詫び状を便箋2枚...
-
市の借金494億円は、どのように...
-
兵庫県職員って、職場のパソコ...
-
公務員の物損事故について。 私...
-
隣近所に大きな学校の建設計画...
-
昨晩、マイナ免許証の報道がさ...
-
どうして兵庫県の元県民局長は...
-
本籍地
-
公安委員会について ある警察官...
-
引っ越しをしたのですが車検証...
-
登記簿謄本は、所轄外の法務局...
-
印鑑証明書には住所が書いてあ...
-
他の席が空いている時の優先席
-
変形労働時間制は労働者にどん...
-
公用パソコンにプライベート情...
-
マイナンバー電子証明書?
-
新潟市は政令指定都市ですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナポータルがオフ!
-
隣近所に大きな学校の建設計画...
-
区役所に苦情を入れる場合って...
-
他の席が空いている時の優先席
-
新潟市は政令指定都市ですが、...
-
質問1 役所の手続きって面倒に...
-
公用パソコンにプライベート情...
-
日本人が外国人と結婚する場合...
-
マイナンバー電子証明書?
-
役所に感謝状兼詫び状を便箋2枚...
-
市の借金494億円は、どのように...
-
変形労働時間制は労働者にどん...
-
播磨臨海道路計画でマスコミの...
-
手続の際の漢字の旧新字体
-
公用パソコンに業務と関係の無...
-
停止線が前過ぎの 交差点多くな...
-
若い障がい者が増えていて、政...
-
福祉を受けるのに色々と交付さ...
-
お役所のコスト意識
-
兵庫県知事が元県民局長を停職3...
おすすめ情報