dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは日本で生まれました。あれから中国に数年住んで、日本に行きました。また台湾に行きました。どこの国(地域)も文化が違いました。日本は中国が嫌いな人がいます。文化が違うからです。台湾ではさらに中国が嫌いな人が多い感じがします。台湾では、完全な標準語で中国語を話すとにらまれる事もありました。中国ではまだ一部だけ日本人を鬼子と呼ぶ人もいます。いい意味ではありません。わたしは様々な国や民族の文化も理解しようとしています。しかし実は差別をしていたのと同じ事がいくつもありました。
1-白人はイケメンや美女が多いという印象。しかしぎゃくに考えると、白人以外はブスだという差別になる。
2-黒人は身体能力が高い。ぎゃくに言えば、他の人種の身体能力は低いという差別。
3-そこまでは変わらないが、アジアの国はIQが高い人が多い。これもぎゃくに言うと差別。
きずいた事は何を言っても差別になる。完全に差別がないという考え方がどうしてもできません。何かいい方法ありませんか?

質問者からの補足コメント

  • 枯れ菊さん
    かんちがいしているようですが、わたしは中国人ではありません。

      補足日時:2020/03/28 21:51

A 回答 (7件)

1-白人はイケメンや美女が多いという印象。

しかしぎゃくに考えると、白人以外はブスだという差別になる。
「美」はその文化や価値観によって異なります。なので「白人はイケメンや美人が多い」というのは普遍的な価値観ではありませんので、たしかにこれは差別になりえます。

2-黒人は身体能力が高い。ぎゃくに言えば、他の人種の身体能力は低いという差別。

身体能力の平均を取れば確かに黒人の能力は高いです。これは普遍的な事実です。

3-そこまでは変わらないが、アジアの国はIQが高い人が多い。これもぎゃくに言うと差別。

アジア人のIQが高いのは移民国であるアメリカでも知られた事実です。アメリカに3%しかいないアジア人が上位の大学に10%も入学しているのですから、客観的に事実といえでしょう。

黒人の身体能力とアジア人のIQは「事実」であって、それ以外が「劣る」といっても事実ですから、差別ではありません。

では「差別」とはなにか?といえば「集団と個人をごちゃまぜ」にすることです。
たとえばオリンピックの競技の参加資格について「どうせ黒人以外は能力が低いから、アジア人や白人は100m走に出させない」というようなものが差別です。これは「白人・黒人・アジア人」という属性全体を見て判断しているからです。

しかし、実際には白人にもアジア人にも「秀でた個人」は居て黒人よりも早く走れるかもしれません。そのような個人の「機会」集団の属性によってを奪うことが差別なのです。
    • good
    • 0

質問者さんは、


差別と区別、の違いを理解していますか?

人種差別がどうの、と言う前に
言葉を理解していないように見えます。
    • good
    • 0

>きずいた事は何を言っても差別になる。


貴方が「気付いた」と言ってる事、そのものが貴方の差別の考えだからです。
私には、貴方が「逆に考えると」を使う意味が分かりません。「逆に考え」ようが「考えまい」が同じ事です。
単なる貴方の勝手な決め付けそのものが「差別」なのです。
私は1-3のようには思いません、決めつけません、夫々個性があるだけです。
貴方の考えが狭いのが原因です。
    • good
    • 0

差別を区別を混同しないことと、差はあるんだから、別しないで多様性を受け入れること。


理解するには、自分では理解できないことを理解する必要がある。
わからないことはわかった気にならず、わからないことと受け止め、自分の価値観を挟まない。

あなたの理解で逆に言えばの部分は大抵間違いなのです。自分の価値観を挟んで対極の差別的な答えを出しているから。
イケメンや美女の反対は大多数のフツメンでしかなく、決して劣ったブスではないし、
黒人の身体能力が高くても、それは黒人が突出しているのであり、他の人種が普通でしかない
IQは偏差値なので、IQが高い人と同じ数だけIQが低い点が出る人がいる。

「好き」の反対は「嫌い」じゃなく「興味がない」なのです。プラマイ0の差別なしの無関心。
それは特徴がなく興味が無いから理解できない。
そのわからない自分を受け入れないと、間違ったレッテルを貼った差別が発生します。
    • good
    • 0

刑事ジョン・ルーサーは黒人がイケメンのドラマですが、今後、こうしたケースが増えると思っています。

現実に白人美女は割と黒人と結婚するケースが多いです。日本国内でも色白美女という言葉はありますが、色白美女は割と色黒男性と結婚しているような気がします。

卓球やバドミントンはアジアが強いです。つまり素早い動きはアジア人が強い。水泳では白人も強い。

知能的な分野は白人が先行して産業をリードしてきましたが、音楽では黒人の貢献は多く、近年はインド人がIT分野、東アジアが機械電気分野等でリードしている分野が増えてきました。
    • good
    • 0

人間を集団で一括りにして語らない事。

    • good
    • 0

散々、ちゃんころには、身ぐるみ剥がされたり、薬を盛られたり、中国人は国に帰って貰いたいです。


中国人は、自分の利益しか考えず、日本には馴染めません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この質問の聞いている事と関係あるんでしょうか?

お礼日時:2020/03/28 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!