dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「恐れ入りやした!」というような場面で、
  「恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)」
と言ったりすることがありますが、
(ちょっと古いかとは思うけど、...)

1.
こんな風に語呂合わせをした言い方を、
一般的に何と呼べば良かったでしょうか?

2.
 「びっくり下谷(したや)の○○○」
というのもあったと思うんですが、
 (たとえば、「恐れ入谷の鬼子母神、びっくり下谷の○○」
  のように続けたりとか。)
というのもあったと思うんですが、
"○○○" の部分は何だったでしょうか?

--

A 回答 (4件)

びっくり下谷の広徳寺

    • good
    • 4

>ところで、こういう使い方については、「洒落ことば」



#3の方もかかれたように「地口」です。

参考URL:http://www.kabuki-za.co.jp/info/koborebanashi/no …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面白いサイトを教えていただいて、ありがとうございました。

芝居の世界でも、結構出てきたりするんですね。
--

お礼日時:2004/10/10 02:18

地口ですね。


どうで有馬の水天宮
とか
腹はちょっぴり数寄屋河岸
とか
なんだ神田の明神下で
とか
大体は江戸あたりの地名とかけあわせた駄洒落です。
この地口は腐るほどあります、どれもこんな調子なのばかりです。簡単に作れますので、興味があったら作ってみては?
などて今夜を明石町
とか、幾らでも作れますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「地口」とか「口合(くちあい)」というのは、
主には、ことわざなんかをひねったりするのを指すように思ってましたが、
よく知られた地名に語呂を引っ掛けたりするのも、
そういう呼び方でいいのかも知れませんね。

いろんな類例もたくさん挙げていただいて、ありがとうございました。

今度、いいタイミングがあったら、使ってみようかなとも思います。

--

お礼日時:2004/10/10 02:05

済みませんURL付け忘れました。



参考URL:http://www.tctv.ne.jp/members/mkim/s-iriya.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

おかげさまで思い出せて、すっきりしました。

ところで、こういう使い方については、
「洒落ことば」
とかでよかったでしょうか?

--

お礼日時:2004/10/10 01:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!