dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1月中ごろ、2人で新潟越後湯沢あたりに行きますが、新幹線、高いですね。
何とか電車で安く行けないか悩んでいます(バス不可)。
(池袋or上野発です)

調べれば調べる程わからず…
・金券ショップでは新幹線500円引き程度でした
・新幹線の回数券とはどういうもの?2人で4枚使って2枚を金券ショップに売れる?
・青春切符は使える?普通に切符買う方が安い?
・新幹線以外だと、ルートは高崎線-上越線?路線調べようとしても新幹線しか出てこずわからないのです;
・フリー切符みたいなのは出てる?
など…

値段と苦楽の兼ね合いを考えて最終決定したいと思いますが、
上記の点について、できればルートの事も考慮して教えていただけませんでしょうか。

A 回答 (5件)

【新幹線の回数券とは】


「上越新幹線回数券(普通車)(6枚つづり)」は乗車券と新幹線特急券がセットになったもので、新幹線の指定席又は自由席が使えます。自由席を利用した場合でも払戻はありません。利用前にみどりの窓口で座席の指定を受けてください。
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=145
東京都区内~越後湯沢の場合、池袋や上野など東京都区内にあるJRのどの駅から乗車してもかまいません。帰りも都区内のどのJRの駅で降りてもかまいません。都区内のJR在来線の駅と新幹線の駅の間のきっぷは買わなくてOK。越後湯沢から先、在来線を利用して他の駅までを利用する場合は、その区間の運賃が別途必要となります。
金券ショップの件はわかりません。

【青春きっぷは?】
新幹線を利用しなければ使うことができます。あるいは新幹線利用区間のみ運賃を別途払って、在来線部分は青春18きっぷを利用することも可能です。また、「水上」号など特急列車も乗車できません。
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=111
発売は1月10日まで、利用できるのは1月20日までです。
東京都区内各駅~越後湯沢の運賃は3260円。二人で往復すると、合計13、040円。青春18きっぷは11,500円ですからお得です。ただし、利用しない分があっても利用可能な期間が残り少ないので、金券ショップなどに売るのは難しいかもしれません。

【時刻表】
えきから時刻表
http://ekikara.jp/
を開きます。新潟をクリックして、出てきた路線図から上越線をクリックするか路線図の下の方にある路線時刻表をクリックしてください。
水上~越後湯沢間は1日5~6本しか電車が走っていません。移動はこの区間の電車時刻に制約されます。
なお、表示されるダイヤの上にある「運転日注意」の欄に◆印がある列車は運転する日が限られています。列車の時刻部分をクリックすると、その列車の情報が表示されますので、運転日などを確認してください。

【フリーきっぷなど】
「スキップ上越」があります。
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=590
東京都区内からの利用方法は新幹線回数券と同じで都区内JR各駅から新幹線の駅までの乗車券は不要です。湯沢側では越後中里~六日町・ガーラ湯沢間の好きな駅で降りる(乗る)ことができます。何度でもこの区間を乗り降りできるわけではありません。例えば行きに越後湯沢まで新幹線で行き在来線で六日町へ、帰りは越後中里から在来線で越後湯沢へ行き新幹線で東京へといった利用方法が可能です。当然行きと帰りが同じ駅でもかまいません。
なお、スキーをするかどうかはきっぷ購入条件ではありませんので、スキーをしなくても「スキップ上越」を利用することができます。

【運賃・料金など】
都区内の各駅~越後湯沢の運賃は3,230円です。
上野~越後湯沢の新幹線特急料金は
指定席:3,030円
自由席:2,520円
です。ここで、越後湯沢までの新幹線特急料金(指定席)を比較すると(自由席は510円引いてください)
東京~:3,230円
上野~:3,030円
大宮~:3,030円
熊谷~:3,030円
本庄早稲田~:3,030円
高崎~:2,300円
となります。
高崎からですと安くなりますので、在来線で高崎まで行って、そこから新幹線を利用するのはいかがかと思います。その場合、東京都区内各駅~高崎の在来線部分は青春18きっぷを利用すると損しますので、越後湯沢まで通して普通に買ってください。

なお、上記の新幹線特急料金のうち、指定席は
1月10日まで;200円増し
1月17日以降1月中の月~木曜日:200円引き
となります。自由席はいつでも同額です。

この回答への補足

在来線の乗り換え時刻がうまい具合にいかないようなので、行きは新幹線に決まりました。もうひとりの最寄が池袋なので大宮で乗ろうとしていたのですが、上野からでも変わらず、逆に高崎からだと安いのですね!高崎までの所要時間・ルートを考えて、どちらから乗るか決めようと思います

補足日時:2005/01/15 19:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい情報をありがとうございます!スキップは使えないので、帰りは体力に余裕があれば普通電車を利用しようかと思います。新幹線の回数券の説明もありがとうございました。おそらく金券ショップには残り1枚とか中途半端なものが流れているのかと

お礼日時:2005/01/15 18:57

#4の方が詳しく述べられているとおりですね。


できるだけ安く、ということでしたら新幹線ではなく在来線利用ですが、定期列車では直通はなく、高崎と水上で乗換が必要です。

が、土曜休日限定ですが、大宮~石打間に臨時快速が走ります。
快速シーハイル上越1号 大宮6時35分発→越後湯沢9時37分着
快速シーハイル上越2号 越後湯沢16時33分発→大宮19時23分着
えきから時刻表では残念ながら冬の臨時列車は未掲載ですが、どこなびドットコムには掲載されていました。(http://www.doconavi.com/
この列車、快速列車ですが指定席があります。普通車なので青春18きっぷでも指定席券を購入すれば利用できます。(1枚510円です。)
もちろん自由席もあります。

参考URL:http://www.doconavi.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

17日出発なので残念ながら使えないですね・・・。逆にいうと、やはり普通は乗り換えが面倒なのですね;うまく乗り換えられないようでしたので、行きは新幹線にしようと思います。

お礼日時:2005/01/15 19:01

青春18きっぷは利用期限が1月20日までで、販売期間は1月10日までなので使うならお早めに。


新幹線のきっぷを金券ショップで買っても大体500円程度でしょう。いいところで1000円くらい。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそんなもんなんですね・・・。2人で往復を考えるとご飯が1回食べられるから、利用した方がトクはトクそうですね

お礼日時:2005/01/15 18:52

日帰りなのか宿泊なのかで条件がだいぶ異なりますが、


JRのお得なきっぷ類を探してみる、という手もあります。

一例を挙げると、「スキップ上越」という切符があり、
東京都区内→越後中里~六日町・ガーラ湯沢の往復(新幹線指定席込み)で、大人10,700円(学生9,000円)です。(4日間有効)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スキップ上越のことを教えていただき、いいなあ、と思ったのですが、帰りは範囲外(群馬)だったので使えませんでした;。そうでなければこれにしていたと思います(^^)

お礼日時:2005/01/15 16:58

青春18切符のほうが安いみたいですね。


5枚つづりなので,往復利用しても,1枚余りますね。
使い道があれば,いいかと思います。
だけど,
随分時間がかかるし,
新幹線を利用したらいかがですか?
また
東武東上線を使うと,すこーし,安くなるみたいです。

http://www.jreast.co.jp/tickets/
http://ekitan.com/

参考URL:http://www.jreast.co.jp/tickets/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク先のページが非常に便利そう!ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/15 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!