No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2 です。
回答した後にその内容を全否定するようなことを書かれたので、本来なら回答する側が怒っても仕方ないです。
「言い忘れていましたが、トップフロー型限定です」 ではなく、「空冷でトップフロー型の場合はどうでしょうか?」 等と追加質問の形なら別に不思議には思いませんけれど、敢えて 「限定です」 とか書かれてしまったのでは、ANo.1 の回答が全くの無意味になってしまっています(泣)。
「後出しもそのくらい凄いと笑ってしまいますね」 と書いたのは苦笑いしたと言うことです。一応謝っておられるし、追加の質問と言うことでトップフローでの回答を書きました。ただ、それだけですね。
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
後出しもそのくらい凄いと笑ってしまいますね(笑)。そうなると、空冷しかないうえにトップフローだと大きさに限界がありますので、冷却性能的にはサイドフローには勝てません。その上で狙っているのは、「コスパ」 の良さか 「パーフォーマンス」 の高さなのか、どちらなのでしょうか?
現時点では 「コスパ」 が良いのは下記です。虎徹MarkⅡと同じくらい冷えて静かですね。前は 虎徹MarkⅡより安かったのですが、何故か高くなっています。
http://amazon.co.jp/dp/B07BGTC77R ← ¥4,500 サイズ オリジナル設計 トップフロータイプCPUクーラー 超天 CHOTEN 虎徹のトップフロー版コンセプト
下記は以前の代表的なトップフローの CPU クーラーで、「KABUTO」 や 「KABUTO2」 は沢山使われていました。組み込むと思った以上に巨大なのでびっくりします。
http://amazon.co.jp/dp/B01ER2A6E6 ← ¥ 4,880 サイズ トップフロー型CPUクーラー KABUTO3 オリジナル設計 12cm PWMファン 搭載 兜参 SCKBT-3000
次は発売当初は ¥5,000 くらいで販売されていた グランド鎌クロス3 です。特徴は大口径の低回転ファンで冷却しているため、非常に静かなことです。私は グランド鎌クロス2 が好きでしたね。
http://amazon.co.jp/dp/B012NI8P0S ← ¥15,800 サイズ ハイエンド大型トップフロークーラー グランド鎌クロス3 SCGKC-3000
グランド鎌クロス3は一寸高値が付いているので、「パーフォーマンス」 狙いなら下記の方が良いと思います。これも 14cm のファンが付いていて、サイドフローで有名な Noctua のトップフロー版です。下側にもファンを取り付ければデュアルファンになり、かなり冷えるでしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B00XUV3JTK ← ¥11,315 Noctua NH-C14S ハイエンド トップフロー型 CPUクーラー
追加ファンで固定用のクリップは、上記に 1 セット余分に入っているので、ファンを買えばそのまま追加できます。予算があるならこれが良さそうです。
http://amazon.co.jp/dp/B00CP6QLY6 ← ¥3,581 [Noctua正規代理店]NF-A14 PWM AAOフレーム技術搭載プレミアムな静粛性能ファン [NF-A14-PWM]
No.1
- 回答日時:
「コスパ」 とは 「コスト・パー・パーフォーマンス」 という意味なので、CPU クーラーの場合、価格の割には良く冷えると言うことになります。
凄く冷えるという意味ならば、単に 「パーフォーマンス」 が良いと言うことになりますね。空冷で 「コスパ」 が良いと言われているのは、「虎徹 MarkⅡ」 でしょう。ファンの回転が低めでとても静かで、その割には良く冷えますし、価格も 4 千円を切っています。これ辺りは最強でしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B072PWL5YF ← ¥3,882 サイズ オリジナルCPUクーラー 虎徹 Mark II
空冷で 「パーフォーマンス」 が高い CPU クーラーは下記ですね。値段もそれなりに高くなります。
http://amazon.co.jp/dp/B07W7X29NZ ← ¥9,879 DEEPCOOL GAMER STORM ASSASSIN III INTEL/AMD両対応 デュアルファン搭載 空冷CPUクーラー [DP-GS-MCH7-ASN-3]
http://amazon.co.jp/dp/B07QC9VL98 ← ¥10,998 R1 Ultimate V2 [サイドフロー型CPUクーラー TDP 250W+対応]
http://amazon.co.jp/dp/B00L7UZMAK ← ¥11,599 Noctua サイレント タワーヒートシンク [NH-D15]
簡易水冷は、「コスパ」 より 「パーフォーマンス」 優先になります。コスパが高い製品は、冷やすためにファンを高回転させて煩くなったりします。2 連のものは比較的 「コスパ」 がよいもの、3 連のものは 「パーフォーマンス」 が高いものになります。
http://amazon.co.jp/dp/B01MU17G0N ← ¥16,140 NZXT 水冷システム [ ラジエータサイズ : 315x143x30mm・140mmファンx2基 ] KRAKEN X62
http://amazon.co.jp/dp/B079J2N8Q8 ← ¥24,480 NZXT Kraken x72 AIOクーラー360 mmブラック – rl-krx72 – 01
空冷・簡易水冷共に沢山ありますので、比較してみて下さい。
CPUクーラーのおすすめ14選。冷却性能を高めてパフォーマンスを向上
https://sakidori.co/article/213836
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
自作ヒートシンクの作り方 銅板...
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
CPUについたグリスを拭き取りた...
-
CPUの熱伝導シート残骸の除去は...
-
GPUとCPU
-
CPUグリス塗りが足りない?失敗?
-
CPU100%とTeam Viewerとは関係...
-
自作PCについてのトラブルにつ...
-
マザーボードとCPUの保管方法
-
CPU殻割 傷・・・
-
CPUクーラーについて
-
CPUのヒートシンクとシャーシ
-
パソコンの電源ユニットの状態...
-
電源の規格について教えてくだ...
-
【トラブル】外付けHDがずっと...
-
PCケースの上部ファンって必要...
-
コンデンサーの交換6.3V2700μF...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
グリス拭き取りに消毒用エタノ...
-
CPUについたグリスを拭き取りた...
-
マザーボードとCPUの保管方法
-
YouTube見るだけでCPU温度が70...
-
固まりかけたシリコングリスを...
-
CPUグリスは必ず塗らないといけ...
-
CPUの裏面にグリスが付着してし...
-
CPUグリス落としは無水エタノー...
-
虎徹markIIのCPUグリスは高品位?
-
とあるBTOショップで、パソコン...
-
簡易水冷CPUクーラー ファンが2...
-
CPUクーラーのプッシュピンがか...
-
CPU殻割 傷・・・
-
ゲーミングPCのファンがうるさ...
-
CPU100%とTeam Viewerとは関係...
-
PCのCPUを冷やすファンを交換し...
おすすめ情報
言い忘れていましたが、トップフロー型限定です。言い忘れていてごめんなさい。
後出しもそのくらいすごいと笑ってしまいますね。とはどうゆうことですか?
後出しのどこらへんがすごっかたのですか?