dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、よく耳にするようになったんですが、「お仕事は?」と聞くと
「会社役員です」と言う方が多いのですが・・。
一般常識に乏しいので教えてください。
会長、社長、専務、常務ぐらいしかわかりませんが、上から(偉い方)
順番に名称を教えていただけませんか?また、専務、常務の中にも
種類はあるんですか?(会長、社長は一人ですが、専務常務は複数い
ますよね?)
あとどんな仕事ないようなのか簡単に説明をつけていただけると助かり
ます。

A 回答 (4件)

今までの回答は、ある程度の規模の会社の例です。



別の角度から見てみましょう。

貴方の家の近所の電気屋・八百屋・魚屋の旦那も、もしかしたら会社役員(代表取締役社長)かも知れません。
それらの店も、会社組織(株式会社・有限会社など)にしていれば、役員がいます。奥さんが専務取締役と云うことも有ります。

このように、会社役員には、従業員10万人の会社から、役員兼務の従業員1人の会社まで有るのです。
    • good
    • 1

会社役員は、「取締役」と「監査役」とを言います。


会長は、取締役を統括する立場の役員で、社長を引退した人または大株主が就任しているようです。
社長は、ご存知のように、会社の経営の責任者です。
社長に次ぐのは、副社長でしょうね。専務との違いは社長を代行して業務執行できるということでしょう。代表取締役(複数代表者の一人)になることが多いようです。
その次に、専務・常務の順です。
「専務」「常務」より格上に「主席専務」「次席専務」「上席常務」という役職を設けている企業もありますね。

商業登記においては、「取締役」「監査役」「代表取締役」を必ず登記することとされています。「会長」とか「専務」とかは会社内部での役割分担と考えたほうが良さそうです。

なお、職業を問われての「会社役員」は、「労働者ではなく経営者である」ということを言外に言っている場合があると思います。リアクションに気を遣ったほうが良いかも。
    • good
    • 0

 会社役員と言っても「社長兼平社員」なんてのも沢山いますよ~♪(多分)。

実体はフリーターだったりもしますしね~
………( ̄▽ ̄;)………仕事内容はイロイロです。

 回答になっていませんね~…すみません。

 でも、「社長」なんていうのは「腐るほどいる」っていうのは本当ですよ。
    • good
    • 0

補足ですが、取締役も会社役員に当たります。



会長
・会社で、社長の上の役職。名誉職的扱いが多い

社長
・会社の長。会社業務の最高執行者。

代表取締役
・取締役のうち、会社を代表し、業務執行を指揮する者。株式会社では必ず置くべき機関で、取締役会で選任される。有限会社でも置くことができる。

専務と常務については下の通りです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=106059

 あと、代表取締役=社長でない場合も結構ありますね。
 私の知ってる虫刺されの某有名会社では取締役社長、代表取締役専務でした。

 あと、複数いる専務、常務、取締役の仕事は、大体○○担当専務(常務、取締役)
とある場合が多いので、そちら参照でしょうね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!