No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2の3360さんの回答は一部間違っております。
近鉄田原本線は大和鉄道として開業しましたが、戦時中も他社とは合併せず独立していました。
近鉄生駒線も信貴生駒電鉄として開業しましたが、こちらも大和鉄道同様に戦時中も独立していました。
とはいえ、両社の親会社は近鉄だったのですがね。
その後、大和鉄道は昭和35年に信貴生駒電鉄と合併、信貴生駒電鉄は昭和39年に近畿日本鉄道と合併し現在に至っています。
さて本題ですが、西田原本駅と田原本駅の統合話は以前から出ていますが、話がまとまらずに頓挫したようです。
再開発事業も計画されていますが、西田原本と田原本駅は現在の位置でどうやら再開発を進めることになったようですよ。
田原本駅西第一地区市街地再開発準備組合HP↓
http://www11.ocn.ne.jp/~ekimae/index.html
近鉄の歴史↓
http://www.kintetsu.co.jp/kouhou/History/A20009. …
No.5
- 回答日時:
回答の中に、田原本線が廃止になるのでは?と言うお話がありますが、私自身は廃止に
なるとは思えません。田原本線は、特急料金収入があるなど決して楽をして採算を得られる
路線ではありませんが、近鉄のWebサイト内にある駅別乗降人員表を見ると
http://www.kintetsu.co.jp/kouhou/corporation/kou …
利用人員自体は少なくはなく、廃止になるとは考えにくいと思います。
また、数年前廃止になった北勢線(現:三岐鉄道)の場合は、ナローゲージ(特殊狭軌)
と言う特殊な設備の路線であったため、近鉄他線から車両を融通させる事が出来なかった
事が廃止の一因とも言われておりますが、田原本線の場合車両に関しては他線から融通
させる事が可能ですので、その点からも廃止になる可能性はかなり低いと思われます。
参考URL:http://www.kintetsu.co.jp/kouhou/corporation/kou …
No.4
- 回答日時:
駅の統合どころか廃止にならないか心配です。
近鉄グループの負担になっているものには
近鉄バファローズなき今、志摩スペイン村
とならんで、ローカル線があります。
田原本線にしてもいつまで持つか??
No.2
- 回答日時:
近鉄田原本線は、戦前は近鉄では無く、大和鉄道。
近鉄橿原線は、大阪電気軌道。生駒線は、信貴生駒電鉄。
などと、戦前は、別会社でした。戦中に軍事統制下で、合併され、戦後独立できず(南海は、独立しました)、現在にいたっています。それを、踏まえて、駅が離れています。
近鉄も離れている駅特に、田原本(西)駅(橿原線と田原本線)
(新)王寺駅(田原本線と生駒線)を統合しようとしましたが、田原本の方は、バブルの時期に、地元で整備の動きが、ありましたが、反対にされ、断念し、駅舎だけを整備しました。王寺の方は、今回は駅前だけにとどまっています。いずれ、JRの王寺駅が高架になる事が有れば、近鉄の(新)王寺も整備されて、総合駅舎になると思われます。
田原本の方は、現在駅の西あたりを再開発しようとしていますので、整備が進んで(高架にもなれば?)乗り換え駅(改札を出ず)になるかも?しれないですね。
いずれにしても、立ち消えでは、無いはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三重県南部におけるICOCA...
-
近鉄から特急に乗り換えてから...
-
近鉄電車の特急券はどこで売っ...
-
太陽生命難波ビルに近い御堂筋...
-
リニア中央新幹線の奈良駅の場...
-
近鉄けいはんな線・新石切駅⇆大...
-
南海難波からOCATへ
-
近鉄難波線の複々線化and大阪駅...
-
名古屋市営地下鉄の定期券について
-
Suicaの発券について(初歩的な...
-
「定期」に対立する語は「不定...
-
アンチコメントに反応する動画...
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
定期を忘れたとき
-
Amazon定期オトク便
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
【至急】Suica定期券とモバイル...
-
ICOCAを他人への譲渡はできます...
-
未だに、ネット用語の「定期」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パスモの入場履歴を解除するには…
-
往復でルートが違う際の定期券...
-
大阪市営地下鉄の定期について...
-
みどりの窓口で近鉄の切符は変...
-
大阪市営地下鉄の定期について...
-
大阪メトロで、ICOCAで西梅田駅...
-
近鉄電車の特急券はどこで売っ...
-
大阪の鶴橋駅に関しての質問で...
-
近鉄から特急に乗り換えてから...
-
詳しい方に質問します。 大阪メ...
-
Pitapa定期とマイスタイルはど...
-
近鉄難波線の複々線化and大阪駅...
-
Pitapaとマイスタイルについて
-
定期券の区間は変更できますか?
-
モバイルICOCAについて質問です...
-
複数路線定期での品川駅乗り換え
-
阪神電車の株主優待乗車券と近...
-
大阪地下鉄のう回定期券について
-
大阪メトロの定期券について質...
-
リニア中央新幹線の奈良駅の場...
おすすめ情報