
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
安全装置にはいくつかの種類があります。
ビームセンサ(光電管) 非接触式
シャッターラインの前後、床面から500mm程度上がったところの左右に機器を取付け、
ビームを物が遮ると、シャッターが止まる。(もしくは反転上昇)
床面からの高さを記載しましたが・・・・・
対車用 床面から500mmがベストです。ナンバープレートの高さが500mmだから。
ナンバープレートの部分が前後共に一番出っ張ている所だから。
対人用 子供などがうつぶせに横になると、対車用のビームセンサをすり抜けてしまいます。
床面から100mm~150mmの間に設置する。
子供が倒れていても、ビームを遮るから。
座板スイッチ
シャッターの最下端に付くスイッチです。座板が上方に押される(実際は座板が宙に浮き、パイプが下がってくるイメージ)と
下方に物があると検知して、停止、もしくは反転上昇する。
注意事項は、全閉間際はこのスイッチが効きません。(床面を障害物を思わせない設定をするから)
現在のシャッターに付いているのか確認する方法。
1.シャッターラインの2m後方に立ちます。
2.リモコンでシャッターを閉めます(もしくは自動閉)
3.閉まっているシャッターにジリジリ近づきます。
(シャッターラインを通り過ぎ、向こう側2mまでゆっくり進みます)
4.途中でシャッターが止まったら、「ビームセンサが付いています」
5.ビームセンサの高さを確認してください。
6.シャッター下降中に座板底面を上に押してください。
7.シャッターが止まれば座板スイッチが付いています。
他の注意点
パイプシャッターは、子供がパイプを上ることが出来ます。(遊ぶことが出来る)
上っている途中に誰かがリモコンを操作したら?
シャッターは上がります。子供はシャッターに掴まったままです。
子供が気が付いた時には飛び降りれない高さまで上がりました。手を離せません。
子供の手はシャッターのケースに巻き込まれます。
実際には、指、腕が最悪、切断されます。
<パイプシャッターの場合、下降時の危険もありますが上昇時にも危険があります>
車の場合の事故
シャッターの下降速度はゆっくりですが、車の走行速度は意外に早いです。
走行する車をビームセンサが検出しても、車はシャッターにぶつかります。
座板も同じです。走行する車の屋根に座板が接触しても、車の屋根には傷がつきます。
傷=シャッターとの接触痕、もしくはアンテナの破損。
それは、車が走行しているから起こる傷であって、シャッター側はよけています(安全装置が付いていれば)
よく、管理会社に文句を言う人がいますが、停車中に閉まってきたわけじゃないんだから・・・と思っています。
私のうちのマンションでは、シャッターライン前後3mに車用 シャッターライン直近に人用
シャッターボックス付近にシャッターに上った人用を合計6個のビームセンサを付けました。
座板スイッチは標準で付いていました。
シャッター屋のメンテナンス会社から提案があったので、その通りにしました。それ以来、事故が無いです。
ビームセンサ面の汚れで何度か閉まらない事はありましたけど、しょうがないです。
No.2
- 回答日時:
メーカーにより まちまちです。
安全装置が無いのも有りますし、タッチセンサーで触れると停止 または上昇する
もの、近接センサーで 近づいただけで停止するものと、御座います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フィルムカメラについてです。 ...
-
a7ivのシャッター回数。 先日ネ...
-
「シャッターを押しましょうか...
-
電動シャッター緊急時非常ボタ...
-
シャッターを閉める音のために...
-
新品カメラのシャッター回数
-
二眼レフカメラ マミヤC220の...
-
カメラのレリーズって何ですか?
-
スマホのノーマルカメラと鏡と...
-
ノートパソコンの内臓カメラが...
-
ジャンカラへ彼氏と行くのです...
-
キヤノン アソビカメラ iNSPiC ...
-
ビックカメラ
-
落下させて電源入らなくなくな...
-
ドライブレコーダーのリアカメ...
-
自動販売機って… 隠しカメラと...
-
外カメラで30cmくらい離して撮...
-
Webカメラがつかない!! msiの...
-
電流を増やすためには?
-
カメラ付きインターホン取り付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
防火シャッターの閉まる内側に荷物
-
シャッターを閉める音のために...
-
カメラが難しいです、
-
カメラ用語のAF鳴きって何ですか?
-
電車内で間違えてシャッターを...
-
Nikon F3のシャッターについて
-
SNOWのシャッター音の消し方教...
-
MD破損!修復方法を教えて
-
Mamiya 645 Superの操作について
-
シャッターの隙間のネズミ侵入...
-
ニコンD80
-
シャッターはなぜ上から下が多...
-
フロッピーディスクのシャッタ...
-
オリンパスの、ОМ-2nについて
-
RZ67 Proのランプの意味
-
OLYMPUS PENのシャッターが切れ...
-
ニコンS4の仕様について
-
デジカメで撮影した時のことで...
-
ミラーアップの原因
おすすめ情報