アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

IO DATAの外付けハードディスク(HDCZ-UT3WC)を購入しようと思ってるのですがネットで見た説明書によると外付けハードディスクを繋げるとTVを視聴してなくても電源が勝手に入る事があると書いてありました。これは外付けハードディスクでは普通の現象なのでしょうか。夜中寝ていていきなりTVの電源が入ったらとても困ると思うのですが私は外付けハードディスク買うの初めてですのでとても不安です。

「IO DATAの外付けハードディスク(H」の質問画像

A 回答 (6件)

テレビやレコーダーの電源と連動して、USBも連動して動作するだけです。


もし、テレビやレコーダーとのUSBでの連動がイヤなら、USB接続HDD側の本体の設定で変更出来るものもありますので・・・
USBで連動するのは、USB接続の機器では、ごく一般的なものです。

テレビやプレイヤーって、夜間寝ているときに自動的に動作することがあるようなものです。
ただ、動作しても、一定時間たてば自動的にOFFになりますけどもね。
テレビは、画面が表示されいで、音もでないで動作します。

アナログ放送のころは、そんなことはありませんが、低画質のデジタル放送が開始されてから、ソフトウェアの更新やテレビ番組表をアンテナ経由で受信するために、それを受信するためだけに、夜間なりの一定時間自動的に電源が入って動作するようになっております。
    • good
    • 0

接続している機器のオン/オフに連動しオン/オフするだけでしょう。


外付けHDDの電源は「オート」「オン」「オフ」の3つあるはずで「オート」にしていると外部の機器と連動します。電源が勝手に入らないようにするには「オフ」にしておきます。
    • good
    • 0

>TVを視聴してなくても電源が勝手に入る事があると書いてありました。



・TV側自体の機能で、
 『番組表をダウンロードする為に
 TV画面は点灯せず、特定の時間に内部の回路が動作します。
 このとき、接続したハードディスクも電源が入る場合がある』 ということでしょう。

 
 普通、コンセントが刺さっているTVの場合、
 TV本体の押しボタンでメイン電源をONしていれば、
 画面は点灯していなくても、TVの内部回路は常時一部が動作しています。
 リモコン信号検出回路なども同様に作動しています。

 この状態をカタログや説明書では「待機状態」などと表現され、
 わずかですが、電力も消費しています。

 インターネット回線がTVに接続されていれば、数秒間で番組表をダウンロードしますし、
 回線が無い場合でも、放送電波内部に織り込まれた番組表データを
 真夜中に数分間ダウンロードします。←そのようにTV内部がプログラムされています。
 番組表ダウンロードが終了すると勝手に待機状態に戻ります。

 しいてあげれば、まれに
 ハードディスクのスピンアップ音(始動音)が出る場合があります。
 これは、静止状態の内部磁気円盤が回転し始めるときに、モーターから出る音です
 気になる様なら、ハードディスク下にクッションシートなどを置いてみてはいかがでしょう。

 TVメーカー、機種によっては、全く気が付かない状態で上記が行なわれます。
    • good
    • 0

これは「夜中寝ていていきなりTVの電源が入る」わけではなく、説明書通りに「TVを視聴してなくても電源が勝手に入る事がある」でしょう。


我が家で使っているIO DATAの外付けハードディスクも、TV視聴と無関係に時々電源ランプがついています。
    • good
    • 0

タイマー録画を設定するなら、自動でONしないとまずいですよね。


その辺りは操作で変えられると思いますよ。
電源オフなら勝手には入りません。
スタンバイなら録画設定に合わせて起動します。
kakaku.comの口コミとかで調べれば、安心できるのでは。
    • good
    • 0

ちゃんと読んでいるの?



外部HDDを接続するとなんて風には書いてないけど

そもそものテレビ側の仕様としてそんなのもあり得る(あり得た)
その場合は、この外付けHDDの電源も入るよ~
と、書いてあるのだが~~

だから、いまどきそんな仕様のモノが有るとは思えないけど
もしそういうテレビがあったとしても、HDDの責任じゃ無いけど
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!