
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.6 です。
前の質問では下記の補足がありましたが、締め切られてしまいました。
「GTX750を乗せようと思いました、だけどNO.2がCPUが古すぎます今どきのグラボを乗せると不具合がいっぱい出ると書いていました不具合とかはどうなのでしょうか?」
→ 不具合というのは、恐らく Intel の 60 系や 70 系のマザーボードを使った時のことではないかと思います。その内容を書き出してみました。
【サポート】そうだ、グラフィックボードを増設しよう! でも、その前に... rev.2
https://blog.tsukumo.co.jp/nagoya/2018/01/_rev2. … ← 再掲載
<以下引用>
最新のグラフィックボードを増設しようとしているパソコンやマザーボードが2012年頃に購入している製品の場合は注意が必要です。 ある世代以降のグラフィックボードが使用できない可能性があります。
・具体的には下記の様な症状が発生します。
「画面が全く映らない」
「BIOSメニューには入れるがOSの起動には至らない」
「電源を入れ、メーカーのロゴが表示されたまま先に進まない」
「画面左上でアンダーバーが点滅表示されたまま先に進まない」
・特に症例報告が多いマザーボード(チップセット)
インテルP67・Z68などの60番台および、H77・Z77・X79など70番台チップセットを搭載しているマザーボード
・グラフィックボードのUEFIへの移行状況
GeForce:GTX 600シリーズ後期生産品、GTX 700シリーズ以降
Radeon:R7/R9シリーズ以降
・もし不具合が出たら・・・?
マザーボードのBIOSの設定変更(セキュアブートの無効化、レガシーサポートの有効化)やBIOSの更新(アップデート)で解決するケースもありますが、 マザーボード側にそういった設定項目が無かったり、更新用のBIOS自体が提供されていない場合は解決不能となります。 その場合には、BIOSがUEFIになっていないグラフィックボードを探すか、マザーボードの交換が必要です。
<引用終了>
マザーボードが古い場合は、セキュアブートは関係ないので、一応は動くはずです。しかし、正常に動作するかどうかは、実際に搭載してみないと判りません。これは GTX700 シリーズも GTX1000 シリーズも同じだと思います。
当方で確認したのは、ASUS の M4A88TD-V EVO/USB3(AMD)セキュアブートに対応していないマザーボードで、これに玄人志向の GeForce GTX1060 6GB を使ってみたところ、問題なく動作しました。CPU は PhenomⅡ X6 1100T(3.3GHz) です。元々セキュアブートに対応していないマザーボードでは、それらの機能が働きませんので、システムがロックされることはないと思います。
※当時はセキュアブートの問題とは気付かずに、相性の問題なのかどうかを真剣に議論していました。人気のあった GeForce GTX750Ti が何故か動かないと言うトラブルがある程度発生していたのですが、同じ 60 系や 70 系のマザーボードでも動く場合が結構あったので、混乱に拍車をかけていたように思います。実際、私の他の Z68 + Core i7-2700K パソコンでは、Legacy BIOS で GeForce GTX770 が問題なく動作しています。これを作った時はセキュアブートの問題など夢にも考えてもいませんでした(笑)。
No.6
- 回答日時:
ANo.5 です。
GeForce GTX1050Ti が正常だとして、マザーボード側の PCI-Express×16 スロットの不具合ぐらいではないでしょうか。
セキュアブートの問題が残っていますが、チップセットが古過ぎては逆に関係ないように思います。
https://blog.tsukumo.co.jp/nagoya/2018/01/_rev2. …
※マザーボードのチップセットが Intel 60 系や 70 系の場合、GeForce 600 シリーズ後期や 700 シリーズ以降、Radeon R5/R7/R9 シリーズ以降を使うと BIOS が立ち上がらないとか、画面が映らないなどの状態が発生することがあります。BIOS 設定にセキュアブートの無効化、レガシーサポート(CSM)の有効化等の設定がある場合は解決できますが、それらの設定がないマザーボード(多くの60系70系)は、この状態をどうすることもできません。BIOS のアップデートでこれらの設定が出てくれば対応可能ですけれど、そうでないとセキュアブート対応前の古いグラフィックボードにするか、セキュアブートの設定のあるマザーボードに替えるしかありません。また、グラフィックボードが Legacy BIOS に対応していて、動く場合も多いです。
今までこのような組み合わせを見てきた感じでは、MSI 製のグラフィックボードが動いていることが多いようでした。規格上は、PCI-Express 1.1 でも互換性がありフルに性能が出なくても 3.0 のグラフィックボードは動作するはずです。GeForce GTX500 番台の古いグラフィックボードでは、性能を求めると電源容量が足りませんし、電源容量が足りるようなものは性能が低くて駄目です。以上のようにかなり難しいチョイスになる訳ですが、動作する事例があるので何とかなるような気もします。
後は、質問者さんの判断次第と言うことになります。
No.5
- 回答日時:
下記の質問の方ですよね。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11571180.html
Core2 Duo E7500 と Intel G41 Express は確かに古いですが、GeForce GTX1050Ti で動いている事例がありますので、自己責任ですが挑戦する意味はありますね。
Intel チップセット スペック・性能・比較
https://www.pc-koubou.jp/magazine/5803
上記から G41 は PCI-Express のバージョンが 1.1 だと判ります。現在の バージョン 3.0 や 4.0 と比べると遅いのは確かですが、互換性はありますので動きます。
下記は、Core2 Duo と GeForce GTX1050Ti 4GB で 「7 Days to Die」 をプレイしているさまです。
7 Days to die Core 2 duo E7500, 4gb ram ddr2, GTX 1050ti 4gb vram
https://wikiwiki.jp/7daystodie/%E8%A6%81%E6%B1%8 …
最低動作環境:CPU Dual Core 2.4GHz,メモリ 8GB、GPU VRAM 2GB 以上
推奨動作環境:CPU Quad Core 3.0Ghz or faster、メモリ 12GB、GPU VRAM 4GB 以上
と言う訳で、決して速くないですが、300W の電源で動かす条件なら、GeForce GTX1650 が発売されて安くなっている GeForce GTX1050Ti はベストチョイスに近いでしょう。正常に動作するかどうかは、やってみなくては判りませんが、Let's challenge! です。
(※質問者さんは、全てを新規に製作した方が性能的には至極まともであると言うことは、ご承知の上でやろうとしていると思います。当然、CPU もマザーボードも何世代も前のものなので、最新のゲームを高設定でプレイするのは難しいことは判っていると言う前提に立って書いています。)
No.4
- 回答日時:
多分無理と思います。
コントロールパネルに入って、管理ツールからシステム情報に入ります。
BIOSモードを確かめます。レガシ・UEFIどちらですかね。
UEFIなら大丈夫と思います。
以上。
No.2
- 回答日時:
G41+ICH7ですとPCI-E 1.1なのでデータ転送速度が著しく低く、PCI-E 3.0向けのGeForce GTX 1050Tiを取り付けて認識はしても性能は発揮できないと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
4枚以上のマルチモニターしてい...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
〜自作PCデビューへの道〜4 初...
-
HP EliteDesk 800 G4 SFFに付け...
-
デスクトップPCグラフィックボ...
-
特定のゲーム画面が真っ暗で音...
-
msi afterburnerでGPU温度(temp...
-
グラフィックアクセラレータと...
-
富士通 Esprimo (画像) にグラ...
-
グラフィックボードについてGT ...
-
M/B ASRock Z77 Pro4 に、GPU G...
-
PCケースの最大グラボ幅?につ...
-
ゲーミングモニターの同期技術...
-
グラフィックボードのサイズに...
-
下記のgalleria dsのデスクトッ...
-
画面に黒い点がブワアアと表示...
-
グラフィックボードについて
-
はじめまして、おはようござい...
-
RTX2060のFEモデルが、探しても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
特定のゲーム画面が真っ暗で音...
-
富士通 Esprimo (画像) にグラ...
-
HP ProDesk 400 G6 SFFに取り付...
-
4枚以上のマルチモニターしてい...
-
デスクトップPCグラフィックボ...
-
msi afterburnerでGPU温度(temp...
-
グラフィックアクセラレータと...
-
〜自作PCデビューへの道〜4 初...
-
ゲーミングモニターの同期技術...
-
youtube再生中に突然、PCがフリ...
-
画面に黒い点がブワアアと表示...
-
【困っています】グラフィック...
-
HP EliteDesk 800 G4 SFFに付け...
-
先日、NvidiaのGforce gt710と...
-
NVDIAって、何ですか パソコン...
-
PCケースの最大グラボ幅?につ...
-
i7-8700に最適なグラボはなんで...
-
グラフィックボードのサイズに...
おすすめ情報
core2DuoE7500RAM4GBHDD320GB電源300Wですね
正常に作動しない理由があるとするならなんだと思いますか?
下記の質問の方ですよね。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11558028.html
(苦笑)WW
GTX700シリーズのほうが動く可能性があるとゆうことですか?
あなたは、私がCPUクーラーの質問をしたときに回答で苦笑いしてた人ですよね?
また再会ですね(苦笑)ww