
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2 です。
"工場出荷時の状態に戻す を押してちゃんと初期化できたら HDDリカバリーが健全である という認識であっていますか? 一応初期化には成功したと思います"
→ それであっています。実行した結果、特に不具合がなければ初期化に成功しています。
メーカー製のパソコンの場合、この工場出荷状態に戻せるかどうかが、使い勝手に影響しますので、リカバリーディスクを作成しておくか、現状をイメージバックアップしておいて下さい。
私は、自作パソコンなのでリカバリーディスクは作れませんが、イメージバックアップを必ず取るようにしています。これらがあれば、システムの HDD/SSD が故障した場合でも、新しい HDD/SSD に同じ環境を作ることができます。
No.2
- 回答日時:
Windows 7 で初期化を行う場合は、殆どがリカバリーディスクを使っても工場出荷状態に戻す方法だと思います。
これは、設定等も皆戻りますが、メーカー独自の機能やソフトも戻ります。また、使っている状態でイメージバックアップを取っていれば、即その状態に戻せますので、使っている環境への復旧が可能です。自作パソコンでは、リカバリーディスクはありませんので、このイメージバックアップがその代わりとなります。また、初期化と言うと OS の再インストールになります。Windows7の初期化(リカバリ)の手順と注意点
https://www.pc-koubou.jp/kaitori/re/recovery-win …
Windows 10 では、Windows 自体に初期化の機能があり、回復ドライブなどでも初期化が可能ですが、これらは標準的な WiIndows10 の初期化機能ですので、メーカー製のパソコンでこの初期化を行うと、独自に機能やソフトが削除されてしまいますので注意して下さい。メーカー独自の機能やソフトが必要な場合は、リカバリーディスクによるリカバリーを行って下さい。
質問者さんメーカー製のパソコンをお使いだと思われますので、添付の画像は Disk to Disk での初期化の画面ですね。メーカー製のパソコンは、リカバリーディスクを添付する代わりに、HDD にリカバリー用にデータを入れておき、それを呼び出すことでリカバリーが可能になっています。一々ディスクを入れ換える必要が無く便利なのですが、HDD が故障すると手も足も出ません。初期化したくてもその HDD が動かないのですから。
そのために買って直ぐにリカバリーディスクを作成することを推奨しています。ただ、リカバリーディスクを作成すると Disk to Disk のリカバリーができなくなる機種もあるようなので、事前に取扱説明書をよく読んでおきましょう。
"これでリカバリーディスクなしでちゃんとリカバリーできか? 例えばウイルスなどに感染していた場合、それも消去できますか?"
→ これはその通りです。HDD 内部のリカバリーデータを使っての工場出荷状態への復元が可能です。ウィルスなどの感染も、最初にフォーマットされますので消滅します。
Disk to Disk のリカバリーを保持するために、リカバリー直後の状態をイメージバックアップしておきましょう。Windows の機能やサードパーティのソフトで可能です。これがあれば、リカバリーディスクがなくても、同様のことが可能です。
Windows のイメージバックアップ:
Windows 7でシステムイメージを作成しパソコン全体をバックアップする方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qa …
Windows 7で作成したシステムイメージからパソコン全体を復元する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qa …
サードパーティのイメージバックアップ:
Windows 10 OSの丸ごとバックアップの救世主!フリーソフト「AOMEI」がすごいよ
http://tanweb.net/2018/07/13/21995/
上記では 「システムバックアップ」 を行ってますが、実際は 「ディスクバックアップ」 をお薦めします。HDD/SSD を丸ごとバックっプした方が、復元した時に整合性が取り易いです。また最新のデータは、別途バックアップしてあった方が良いでしょう。
「ディスクバックアップ」 がお薦め
https://www.ubackup.com/jp/help/disk-backup.html
詳しくありがとうございます
画像の 工場出荷時の状態に戻す を押してちゃんと初期化できたら HDDリカバリーが健全である という認識であっていますか?
一応初期化には成功したと思います
No.1
- 回答日時:
イメージを以前に作成していない場合は「出荷時の状態に戻す」で初期化します(但しエラーが出て、「リカバリディスクを用意して」云々もあり得ます)
ところでWindows7は今年1月サポート終了していますから、オンラインで使うとウィルス、スパイウェア・アドウェア・マルウェアなどに感染する可能性があります。(Windows Updateがなく危ない)
「回復」を実行する前に、内蔵ハードディスクから「リカバリディスク」を作成できませんか?(最近のPCはリカバリディスクをが添付せず、ユーザーが購入後内蔵ハードディスクの隠しパーティションからリカバリディスクを作成するタイプが多い)
パソコンのメーカー製品型番がわからないので・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 Windows7をリカバリーしたい 4 2022/05/29 13:37
- iOS dynabook MX/33リカバリーについて 1 2022/09/12 16:35
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- Windows 10 Windows11 を初期状態に戻す方法について。 2 2022/11/21 20:09
- Windows 10 年末にパソコンを触っていたらウインドウズ11になっていた 6 2023/01/17 21:56
- ノートパソコン dynabook CZ25/L のリカバリー方法 5 2023/06/14 20:49
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- iOS Windows11のパソコンwp初期状態に戻す 1 2022/07/12 21:14
- 中古パソコン パソコンリカバリー 4 2022/09/02 20:04
- Outlook(アウトルック) Windows11 Microsoft Office Home & Business 2021 3 2022/08/04 07:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうしても見つからないドライバ。
-
Dドライブをフォーマットして...
-
アンインストールしてもいいア...
-
Dドライブの使用領域表示の赤色...
-
リモートからCドライブの容量...
-
Excel メモリ不足です 完全に...
-
DVD-R への書き込みが異常に遅い
-
外付けハードディスク 容量の何...
-
Dドライブの有効活用について
-
Cドライブの空き容量が1GBきり...
-
Cドライブの空き容量を増やし...
-
アンインストールしても空き容...
-
ディスク領域不足のエラーについて
-
Cドライブの赤色表示
-
Cドライブの空き容量を増やした...
-
Cドライブの容量不足
-
ハードディスクの空き容量について
-
CとDの違い
-
Windows7でCドライブのSSDの容...
-
パソコンが容量食ってるのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dドライブをフォーマットして...
-
リカバリー領域をもつメーカー...
-
Windows Xp の Recovery
-
HDDクローンではなく、リカ...
-
HDDを取り換えるとウィンドウは?
-
OSを再インストールするとき
-
初心者ですいません、MEの再イ...
-
Lenovo OneKey Recovery 8
-
windows8からwindows7に戻せますか
-
Windows 7でのリカバリーディス...
-
どうしても見つからないドライバ。
-
リカバリーディスク作成??
-
工場出荷状態のやり方について
-
<Dell Inspiron mini>調子が悪い
-
パソコンを長持ちさせる方法
-
リカバリCDを使用しないリカバ...
-
Windows7をリカバリー リカバリ...
-
ウイルス感染PCの再インストー...
-
VALUESTAR N VN790/BSのリカバリ
-
パソコンの初期化について
おすすめ情報