
自分じゃどうしていいかわからないのでみなさんの知恵を貸してくださいm(_ _)m
義理家族との同居問題で悩んでいます。
旦那が私と結婚する前に、義父がローンを組むには57歳と高齢だったため、旦那との親子ローンを組んで家を購入しています。本来なら親子ローンは、最終的には同居するものだということもわかっています。
ですが、私は同居する気はまったくなく、同居するくらいなら一生賃貸でもいいかなと思います。ですが、持ち家がほしいです。そこでセカンドハウスローンがあるというのを知りました。フラット35のセカンドハウスローンなら金利も高くないときき、セカンドハウスローンで家を建てたいと言う思いが今は強いです。旦那は親子で自営業をしていて、収入はそれなりにあるほうかなと思っています。
ですが、セカンドハウスローンで家を建てると住宅ローン控除が使えない、ファーストハウスの方も義父が払えなくなった後に支払いは旦那に来るというふあんもあります。義父はどんどん35年かからないよう、旦那にできるだけ迷惑をかけないよう返していくと言っています。
2世帯や別棟も多少視野にいれているのですが、同じ敷地内に家があるのはな、、とも思います。
みなさんならどうされますか?ある程度、収入があるほうならセカンドハウスローンで家を建てますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問に答えを全て書かれているじゃありませんか。
まず、同居するくらいなら一生賃貸でも良いとまで考えている。つまりローンを組むのに支障がある、不安があるなら一生賃貸でもその方がマシ。
そしてある程度収入があるほうならセカンドハウスローンを使うことを考えていらっしゃる。誰だってお金があればそうするでしょう。
現実お金が無いから、できないから何かを抑える、我慢するわけです。
質問者さんは同居が一番避けたいことですから、住宅控除なんてみみっちいこと考えずに、支払計画と賃貸とを天秤に掛けて考えるしかないと思いますし、
私を含めて他の方も払えるならローンを組むでしょうし、無理なら賃貸で我慢するか同居を我慢するか、つまり持ち家だけど同居と別居だけど賃貸を比較して考えます。
書かれていない考えとしては、義父義母が亡くなったらファーストハウスかセカンドハウスを売る、あるいは払えなくなったら売るという割り切りもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
UR賃貸で東京でも神奈川でも中...
-
マンションとかで出入りする時...
-
URライトについて。 僕が住んで...
-
フローリング ワックスのムラに...
-
シーリングライト本体の外し方
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
賃貸のガスコンロの下の棚の奥...
-
引っ越したことを親に言わない...
-
深夜におけるマンション内の乾...
-
旧分譲マンションとは
-
賃貸アパートってこんなもの?
-
賃貸の家賃がもったいない?
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
賃貸 脱衣所の床に漂白剤をこぼ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
マンションとかで出入りする時...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
住むなら・・
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
今度一人暮らしをするのですが...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
賃貸マンションの壁の上の方に...
-
ダイアパレスって大丈夫?
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
仏滅に賃貸契約をしますが…
-
賃貸でのトラブルについて 今日...
-
煙草嫌いな方に質問です。賃貸...
-
深夜におけるマンション内の乾...
-
マンション、隣からのベース音...
おすすめ情報