
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ANo.2 です。
そうならば、Windows Update がまた何か?を変更したとしか考えられませんが、こちらではその原因が判りませんね。IE11 でも Chrome でもやってみましたが、全画面ではタスクバーはちゃんと消えました。因みにいつもは、FireFox を使っています。
こちらで検証に使っているパソコンは、Windows 10 Pro. 64bit の Ver.1909 です。
Windows Update は、相変わらずドタバタしていますけど、不特定多数のアップデートだから難しいんでしょうね。私の AMD PhenomⅡ X6 1100T のパソコンはまだ Ver.1903 で、何度も同じアップデートを失敗しては、一つづつ進めています。4つくらいあるアップデートのうち成功するのが一つあれば良い方で、全滅することも多々あります。システムが古いと適用できないものも増えてくるのでしょうか。下記は一例です。決して褒められる状態ではないと思いますけれど、良くやっているなと言う気がします(笑)。
[Windows]MicrosoftがKB4524244を取り下げたので急いでアンインストールしよう
https://a-zs.net/kb4524244/
ありがとうございます。
アップデートは関係ありませんでした。
その「何か?」でしょうね。
結局、再起動しました。そして直りました。
質問前に再起動できれば良かったのですが、
今回は1週間ほど再起動できない事情があり、
再起動せず治す方法がわかればと思い質問させてもらいました。
No.3
- 回答日時:
システムの復元は、試みましたか?
システムの復元は、パソコンを以前の状態に戻すタイムマシーンです。
No.2
- 回答日時:
それは再生に使っているプレイヤーにもよりますが、大概は右上にある 「☐」 で最大化した場合で、これは全画面ではないので、Windows 側のタスクバーは表示されている状態になります。
YouTube の動画をオンラインで再生する場合は、右下の一番右にある四角をクリックすれば、全画面になりますね。この時 Windows のタスクバーは表示されません。画面をダブルクリックしても同じように全画面表示になります。オフラインで使う再生プレイヤーには、フルスクリーンや全画面と言った設定があり、それを選択すれば全画面表示になって、Windows のタスクバーは隠れます。それを選択してみて下さい。
私の良く使っている MCP-BE では、「Ctrl + Enter」 キーで全画面に切り換えることができます。再度 「Ctrl + Enter」 キーで元の大きさに戻ります。また、画面上をダブルクリックしても全画面表示に切り替わります。
“ MPC-HC ” の機能と見た目を拡張した、高機能マルチメディアプレイヤー!「MPC-BE」
https://www.gigafree.net/media/MediaPlayer/MPC-B …
これは、右クリックで 「表示」 を選択することで、プレイヤーのメニューや枠線を消せますので、表示部をシンプルにできます。シークバーだけを残して後は全部消しています。当然全画面表示ではそのシークバーも消えますが、マウスのカーソルを動かすと表示されますので、現在の状態が判って都合が良いです。
また、右上にマウスを移動すれば 「×」、「☐」、「_」 が表示されますので、閉じたり、Windows のタスクバー表示を入れた最大化や最小化もできます。再生と停止はマウスのクリックでもスペースバーでもできます。
ありがとうございます。
最大化と全画面化と混同してることはありません。
質問に「以前はタスクバーが表示されなかった」とありますが、
最大化では常に表示されますからね。
ちなみに再生はYoutubeはInternet explorerでもChromeでもタスクバーが出てくる状態です。プレイヤーの問題ではないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Windows Media Player10でフル画面表示のバー非表示(?)
フリーソフト
-
フルスクリーンの時だけタスクバーを消したい
Windows 7
-
VLC Media Player
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
Windows10の映画&テレビで再生中に下にあるタスクバーが隠れてしまいます。
Visual Basic(VBA)
-
5
VLCメディアプレイヤーでの拡大画面時のコントローラー表示
画像編集・動画編集・音楽編集
-
6
Quick TIme Playerで全画面表示再生時のコントロールパネルを表示させない方法は?
その他(ソフトウェア)
-
7
Quick Time の操作バーを任意で隠すには?
Mac OS
-
8
you tubeのコントロールバーが表示されません
ニコニコ動画
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10。背面にあるウィンド...
-
タスクバーを常に最前面に表示...
-
Windows8.1でサインイン画面を...
-
最大化したウインドウの最下部...
-
Excelやブラウザを開いた時にタ...
-
Windows10 リモートデスクトッ...
-
Windows10 IME 変換候補の順番...
-
動画全画面再生してもタスクバ...
-
画面表示がおかしくなりました...
-
windows10について
-
インターネットエクスプローラ...
-
Amazon vine で商品の詳細が表...
-
Excel:長い文字列が途中で切れる
-
エクセルで英数大文字のみの入...
-
【キーボード】母音しか打てない…
-
Wordのオートシェイプで凸...
-
認証コードが入力できない(同...
-
excel 図形に入れたテキストや...
-
teratermでユーザー変更したい
-
エクセルマクロ セルをクリック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10。背面にあるウィンド...
-
タスクバーを常に最前面に表示...
-
動画全画面再生してもタスクバ...
-
最大化したウインドウの最下部...
-
Windows10 IME 変換候補の順番...
-
Excelやブラウザを開いた時にタ...
-
Xfaceのタスクバーを下に移動す...
-
windows10に更新してから画面の...
-
RLogin
-
Windows10 リモートデスクトッ...
-
Windows7で画面を綺麗に4分割す...
-
Mac Dockをデスクトップ画面上...
-
ディスククリーンアップが終わ...
-
デスクトップアイコンの文字
-
インターネットエクスプローラ...
-
パソコンの起動時、画面が黒い...
-
vnc画面が真っ黒・・・(vine3....
-
C言語で自作GUIツールキットを...
-
最初のデスクトップ画面がこん...
-
Calender.exeWin10 ノートPC デ...
おすすめ情報
・再生プレイヤーの設定が原因ではないようです。
ネット上の動画を再生する時、「Internet explorer」か「Google Chrome」を使いますが何れもタスクバーが残ります。
・ウインドウの最大化と全画面化を混同していることはありません。