
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
まず、最上部の「3行」の部分を
下記の「4行」のように書き換えしましょうか(文字化けしない方法です)
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
保存するときに、
名前: index.html (名前は何でも良いですが、拡張子を.htmlにする)
種類: 全てのファイル
文字コード: UTF8
これで、開く時は、
編集するときには「メモ帳」で良いですが、
表示確認するときには「ブラウザ」(Ege/IE/Chrome/Firefoxなど)で開きましょう!
これ、普通はファイルをダブルクリックすると、規定の方法で開くのですが、
この規定をメモ帳やエディタにしている人は、ダブルクリックすると、編集画面になりますので、
右クリックして、「プログラムから開く」でブラウザを開くようになります。
No.4
- 回答日時:
このテキストのまま入力してブラウザでみたら、ちゃんと
初めてホームページを作ってみた
と表示されましたよ。
ひょっとしてブラウザで表示されたこの一行をテキストファイルの状態のままと勘違いされていませんか?

No.3
- 回答日時:
拡張子「.html」がメモ帳に関連付けされている状態なのでしょう。
ファイルを右クリックして、
プログラムから開く → (使用しているブラウザ)を選択する
とブラウザで開けるはずです。
ファイルを右クリックして、
プログラムから開く → 別のプログラムを選択
でブラウザを選択し、「常にこのアプリで.htmlファイルを開く」にチェックを入れれば、
ファイルを開くと常にブラウザで開くようになります。

No.2
- 回答日時:
HTMLファイルの作成
デスクトップ上で、「右クリック」→「新規作成」→「テキストドキュメント」を選択します。
デスクトップに、「新規テキスト ドキュメント.txt」ができます。
「新規テキスト ドキュメント.txt」を「右クリック」→「名前の変更」を選択します。
「新規テキスト ドキュメント.txt」"を「index.htm」に変更します。 ※半角の英字です。
編集には"メモ帳"が必要です。Windowsのパソコンに標準で入っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホームページ作成・プログラミング Adobe DreamweaverでのサイトのFTP 2 2023/03/05 11:55
- Word(ワード) ホームページ制作について質問です。 Word2019でホームページを制作してWebでのせたいんですが 4 2022/12/20 10:35
- ホームページ作成・プログラミング ある施設のホームページが「現在このホームページは準備中です。公開まで今しばらくお待ちください。」とな 1 2022/04/18 01:11
- Ruby pandasでsqlite3にテーブル作成・追加・読み出しでindexの取り扱い方教えてください 5 2023/03/08 09:57
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
- その他(プログラミング・Web制作) python pandas 行ごとに列名(列番号)を指定して抽出したい 1 2023/05/26 13:47
- SEO Googleで会社名を入れて検索するとホームページが表示されるようにしたい 4 2022/09/06 23:36
- SEO ホームページを作る際の質問です 1 2023/06/07 18:50
- その他(プログラミング・Web制作) .htaccessファイルの修正がこれで問題ないかどうか 1 2022/04/21 08:42
- Visual Basic(VBA) RemoveDuplicatesメソッドについて教えてください。 シート1にシート2から値をもってく 1 2023/02/28 22:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HTMLの文字コード
-
テキストエディタ grepの機能...
-
テキストエディタvscodeでプロ...
-
テキストエディタ(Tera Pad)...
-
見た目はまったく同じなのに・・・
-
COBOLの無料テキストエディタ
-
HTMLがSHIFT-JISにならない
-
リソースビューが表示されない(...
-
Dreamweaverでソースが文字化け...
-
HTMLの<a>タグで [テキスト文(....
-
Dreamweaverでページ全体が文字...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
見れる方・・
-
form action="#"
-
ホームページの作り方
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
ホームページのアドレスを
-
フレームの自動調整
-
画像表示のhtmlについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキストエディタvscodeでプロ...
-
Dreamweaverでページ全体が文字...
-
エクセルで作成した表のハイパ...
-
テキストエディタ grepの機能...
-
「x-sjis」「Shift_JIS」同じ意...
-
HTMLの<a>タグで [テキスト文(....
-
リソースビューが表示されない(...
-
ホームページを作りたいのです...
-
htmlファイルの表示が真っ白
-
eclipseを使ってweb上に表示さ...
-
Dreamweaverでソースが文字化け...
-
HP作成で…日本語と韓国語表示
-
大切なデータを誤って上書きし...
-
オフラインでのHTMLについて
-
htmlファイルが開けません。
-
EUCファイルの扱い方?
-
HTMLファイルからリンクタグだ...
-
半角カタカナ(csvやtxtデータ...
-
文字コードって結局どれを使うの?
-
SSIでインクルードしたファイル...
おすすめ情報
edgeはなぜか一覧に表示されないため、explorerで開いてみたら、文字化けでダメでした、、