
会社のWebがCMSを採用しています。
CMSに備え付けの、WISYWIG な HTMLエディタにより
<body></body>内にコンテンツを記述し、
SQLサーバーに登録しておくと、
テンプレート(<html><head></head><body> から </body></html>の間)
に登録したコンテンツが表示されるというシステムです。
ここで、問題があります。
検索エンジンで、「東京 キャベツ」と入力したら、
このページがトップに現れるように設定したい場合、HTML側のヘッダに
<meta name="keyword" content="東京,キャベツ">
と記述しておくものと理解しています。
しかし、弊社のCMSでは、<head></head>内を自由に記述できないので、
どうしたらいいか悩んでいます。
<body>タグ内に、
<body>
<meta name="keyword" content="東京,キャベツ">
<meta name="description" content="大人気の東京キャベツを紹介、販売しているページです">
</body>
なんてやってはだめですよね?
何かうまい方法があったら教えてください。
本商品の広告チラシに、よく電車広告などで見かける、
[東京 キャベツ][検索]
みたいな検索窓も表示したいと考えています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
metaタグはちゃんとheadの中に書いた方が良いです。
書式を守らないのは逆効果になる可能性さえあります。なんとかしてテンプレートを書き換えるのが良いと思います。
質問とは少し違いますが私はmetaタグ重要だと思いますよ。
むしろ重要なものが増えてきてその中の1つになったという方が適切に思います。
私の個人的なサイトのmetaタグからあるキーワードを抜いたら、その2週間後くらいにはその検索ワードでの表示順が100位より後になっていたことがあります。
2008年のことなので、そんなに古いデータではないでしょう。
2つの同じレベルのサイトがあってmetaタグ意外に比較する要素が無い場合、metaタグを書いて損があるということはありません。
徹底したSEOには確実に必要です。
内容が回答でなくてすみません・・・
metametamuさん、ご回答ありがとうございました。
>書式を守らないのは逆効果になる可能性
承知しました、やはり余計なことはしないほうがよさそうですね。
METAタグの重要性についてはよくわかりました。
いろいろなご意見がありそうですが、キーワード設定の仕方として
定められた方法が(METAタグが)あるのだから、
指定するに越したことはないとは思います。
>表示順が100位より後になっていた
こういうこともあるのですねえ。大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
> なんてやってはだめですよね?
現在はspam扱いされないかも知れませんが、数週間後にspamにされるかもしれません。
逆に、現在はspamでも、数週間後にspamとして扱われなくなるかも知れません。
検索ロボットの仕様やSEOっていうのは数ヶ月、数週間ごとに変わる物ですしね。
そんなあやふやな方法よりも、きっちり<head>に入れる方が良いと思います。
> 何かうまい方法があったら教えてください。
CMSが貴社オリジナルの物であれば、制作担当者に<meta>を編集できるように作り直してもらうのがベストだと思います。
どこかのサイトのCMSを使っているなら、
そのCMSの使い方(ドキュメント)に<meta>の書き方が載っているかも知れませんし、
載っていない、または<head>そのものが編集できないかも知れません。
WordpressやMovableTypeなどはテンプレートファイル(テーマファイル)を書き換えることで<meta>を書いたり、
Wordpressには本文の入力欄とは別の場所で<meta>の一部を登録するページがあります。
また、それを編集するためのプラグインが公開されていたりします。
talooさん、ご回答ありがとうございました。
なるほど。万が一今はOKでも
>仕様やSEOっていうのは数ヶ月、数週間ごとに変わる物
その意味でも、余計なことはしない方がよさそうですね。
>製作担当者
まったくおっしゃるとおりですが、
社内でSEOの重要性を説いても理解されなそうです。
そもそも、自分の会社が多少でもWebに情熱をささげるなら
あのようなCMSにはならないと思うのです。
問題提起にはなっても、相手にはされなそうです。
うーん。とりあえずは
No1さんのおっしゃるようにマークアップなどで
できる努力をするしかなさそうですね。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
10年前ならいざ知らず、最近のほとんどの有力な検索エンジンはキーワードは重視しません。
私の個人サイトはそもそもキーワードを書いていませんが、探されている方が、キーワードさえ適切に入力していただければ、google,yahooともトップに出てきます。<h1></h1>にタイトルがあって、本文の最初のほうに<strong></strong>等で適切にマークアップされた単語があれば、きちんとキーワードに登録してくれます。
ただ、東京 キャベツのような一般的に語句では上位に出てくるのは無理です。
検索エンジンは
1) 有益なサイトで多くのサイトからリンクされているか
2) 必要な語句がきちんとマークアップされているか
3) サーチエンジンでの表示のみを目的に作成されていないか
などを元にデータベースを作っているようです。当然詳しい仕組みは後悔されていません。
何年前の情報か知りませんが、metaタグのキーワードは、重要ではありません。よって質問自体成り立たないです。
ORUKA1951さん、早速のご回答ありがとうございました。
適切なマークアップでも解決できるとのこと、当面は
ご教示の方法でしのいで、トップに検索されるかためして
いきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
表示時に1回だけリロードさせ...
-
Tomcat-ApacheでHTMLを表示させ...
-
斜線を引くのは無理ですね?
-
textareaの一行の文字数制御
-
GoogleMapにカラーマーカーと吹...
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
URLに「.html」の拡張子がなく...
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
Dreamweaverでページ全体が文字...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
見れる方・・
-
フレームの右側を折り返さない...
-
【HTML】1クリックで複数ファイ...
-
どのページもすべて同じURLなの...
-
「MicrosoftVisualBasic6.0 行...
-
iframe内の特定の場所にジャン...
-
複数のindex.htmlを作ってもい...
-
拡張子htmlの文書を.上書き保存...
-
VBSでhtmlのタイトルを取得したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
body内にmetaタグを記述は問題...
-
textareaの一行の文字数制御
-
css ,videotタグ。ホームページ...
-
refreshタグ 自動的にジャンプ...
-
iframe内の表示を常に最新にしたい
-
HTMLファイルのインクルードで...
-
WEBページがIEだけ文字化けして...
-
HTML5での http-equiv="refresh...
-
アニメーションGIFを読み込む際...
-
html css
-
metaのcontentを使ってフォーム...
-
Aタグのmailtoでメッセージ作成...
-
表示時に1回だけリロードさせ...
-
コメント挿入は<head></head>で...
-
根号の書き方について
-
POSTしたデータの文字コードがu...
-
Tomcat-ApacheでHTMLを表示させ...
-
HTML上に貼り付けたPDFが表示さ...
-
【メディアクエリについて】 CS...
-
JSPで『圭」や『申』を表示する...
おすすめ情報