dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入門書に・・・

「買い」注文は成行で、「売り」は指値で行なう方が上手くいくケースが多いようです。

・・・って、ありました。

”「買い」は成行”は分かりますが、”「売り」は指値”って本当ですか?
「売り」だって成行に任せた方が、早く約定すると思うのですが。

質問者からの補足コメント

  • タイトルが「利益を確定する 売り注文を出してみよう!」でした。
    利益のことですね。(^^;

    解決しました。
    お騒がせしました。

      補足日時:2020/04/27 14:28
  • HAPPY

    .

      補足日時:2020/04/27 14:30

A 回答 (5件)

「うまくいく」が何を指すかによるんじゃないですか。



早く約定できることなのか、より確実に利確できることなのか、など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

タイトルが「利益を確定する 売り注文を出してみよう!」でした。
利益のことですね。(^^;

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/27 14:25

売りも買いも、素人は指値で行った方がいいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/08 00:09

その入門書に書いてあることに私も同感です。



どちらかと言うと、「買い」は、周囲の様子を眺めながらやれば大丈夫なケースが多いので成行でもOKですが、「売り」は周りを見ているだけでは駄目で「理念」が要ると思います。それが「指値」の意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/08 00:09

成り行きはオーダー後に約定しますので、確かに成り行きが早いのは確かです。


買いは成り行きというのは著者の視点であり、安く買って高く売るのが基本ですから指値の方が安く買えるように思いますが、買えないことがあるので・・ただ、買えないことが必ずしも悪いことではないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/08 00:08

うまくいくとはどういうことでしょうか?


約定することを言っているのかな?
だとしたら売りもあなたが言うように成行の方が早いですよね
買は成行だとストップ高でも買えるだけの資金がないと注文出せませんね
買もすぐに買いたければ現値より高値で注文出せば早く買えます・・・注文値より安く買えることが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

タイトルが「利益を確定する 売り注文を出してみよう!」でした。
利益のことですね。(^^;

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/27 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!