No.6ベストアンサー
- 回答日時:
追加
ランラムウェアの防止を有効の場合で手動操作により、1つ1つアプリを追加:
フォルダ アクセスの制御を「オン」の状態にし、「アプリをコントロールされたフォルダアクセスを許可する」をクリックし「許可されたアプリを追加する」をクリックし、ネット認証を行いたいアプリの実行ファイルを追加
ありがとうございました。
USB外付けハードディスクの問題で、書き込み禁止になってしまっておりまして、いろいろやってみましたが書き込みができない状態が続いております。 1TBのハードディスクを5つのパーティションにして使用しているのですが、そのうちの3つのパーティションが書き込み禁止になってしまいました。
勉強のためにも色々と挑戦しております。
今回はお忙しいところ、ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
どんなエラーが出てるか書いてもらわないと何とも。
既に挙げられてるように上書き禁止になってる可能性が大ですが、開いてるソフトに不具合が出てるかもしれません。
そうなると別名で保存か、ヘタしたら諦めるほかないかもしれません。
あと、そのファイルが保存されてる媒体(HDDとかUSBメモリとか)とのアクセスができなくなってた可能性も。
ファイルの一覧は表示されてても、いざ個別のファイルにアクセスしようとしてもうまくいかなくなってることがあります。
そういう場合は、とりあえず他の媒体に保存しておくほかありません。
ありがとうございました。
USB外付けハードディスクの問題で、書き込み禁止になってしまっておりまして、いろいろやってみましたが書き込みができない状態が続いております。 1TBのハードディスクを5つのパーティションにして使用しているのですが、そのうちの3つのパーティションが書き込み禁止になってしまいました。
勉強のためにも色々と挑戦しております。
今回はお忙しいところ、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
「スタート」「設定」「更新とセキュリティ」「Windows セキュリティ」「ウイルスと脅威の防止」「設定の管理」「フォルダ アクセスの制御」「フォルダ アクセスの制御を管理する」「フォルダ アクセスの制御」 設定を「オン」/オフ」切り替え。
No.4
- 回答日時:
追加
Windows10に搭載された新機能ランサムウェア対策の「コントロールされたフォルダアクセス」が「オン」になっていると保存できません。
許可したアプリしか書き込みを実行できなくなります。
正規のアプリ(Excel,word)でも、登録されない限り書き込みが禁止されるため、利用しているアプリを手動操作で1つ1つ登録しておかないと、ファイルを保存できません。
対処方法は2つ
1)フォルダアクセスの制御を「オフ」に変更:「設定」「更新とセキュリティ」「Windows Defender」左側のメニュー「Windowsセキュリティ」「保護の領域」欄[ウィルスと「脅威の防止」]をクリックし」「ウィルスと脅威の防止の設定」をクリックし「コントロールされたフォルダーアクセス」欄「オフ」
2)フォルダアクセスの制御を「オン」の状態のまま、利用するアプリを、手動操作で1つ1つ許可されたアプリとして追加する
No.3
- 回答日時:
追加
開きたいファイル上で右クリック「プロパティ」「読み取り専用」をチェックし「OK」
ファイルはExcel.Word?
読み取り専用以外に、Administrator権限やUACアクセス権が必要な場合もあります。
OSによってはAdministrator権限でログイン(Windows 10ならMicrosoftアカウントでサインイン)し、更に右クリック「管理者として実行」でUACアクセス権を与えることが必要かも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Ameba(アメーバブログ) アメブロは、HTMLのタグの入力を許さないブログ・サイトですか? 1 2023/06/18 18:48
- ホームページ作成・プログラミング アメーバ・ブログは"HTMLタグ"を許可してないのですか? 2 2023/06/17 21:08
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- 画像編集・動画編集・音楽編集 inkscapeで作成した図の保存の仕方とその保存したファイルの編集の仕方 1 2022/09/22 09:33
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
- システム 外付けHDDの初期化について 4 2023/03/05 21:19
- ゲーム ps4でps2ソフト遊ぶ方法ありますか?エミュレータとかファイル書き込みとかしたら出来ますか?やり方 1 2023/08/22 09:47
- システム 外付けHDDの初期化について 4 2023/03/05 20:00
- Excel(エクセル) エクセルのVBAについて とあるサイトのコードを参考に、CSVの文字化けを直すVBAを作成しているの 7 2022/11/04 14:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ExcelのVBAでWordを読み取り専...
-
エクセルで他の人が開いたとき...
-
Excel>PERSONAL.XLSが開かれて...
-
Excelブックの共有をしているの...
-
属性の適用エラー表示が消えない
-
NASのフォルダが読み取り専用に...
-
Excelのファイルが突然開けな...
-
ACCESSでデータ読み取り専用を...
-
Chromebookを使用しています。 ...
-
CD-RWで焼いたHTMLデ...
-
excel で通知と読み取り専用の...
-
パワーポイントをCD-Rに保存して…
-
エクセルで誰が今開いているか...
-
エクセルで上書き保存すると
-
秀丸で「読み取り専用ファイル...
-
PCで作ったwordをスマホで編集...
-
【Excel】VBAサンプルを実行す...
-
WIN10のHDD設定
-
フォルダ内のファイルを読み取...
-
FDのエクセルのファイルが急に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCEL共有ファイルの使用中の相...
-
エクセルで誰が今開いているか...
-
Excelブックの共有をしているの...
-
excel で通知と読み取り専用の...
-
Excelが読み取り専用になる件に...
-
Excel>PERSONAL.XLSが開かれて...
-
Chromebookを使用しています。 ...
-
バッチファイルでExcelを読み取...
-
Excelのファイルが突然開けな...
-
エクセルで他の人が開いたとき...
-
ACCESSでデータ読み取り専用を...
-
危険なファイルを正常にする方法
-
読み取り専用にチェックが入っ...
-
エクセルで上書き保存すると
-
autocadが作業途中で読み取り専...
-
PCで作ったwordをスマホで編集...
-
Excelが読み取り専用にならない
-
ExcelのVBAでWordを読み取り専...
-
EXCELファイルが読み取り専用で...
-
エクセル共有ブックが読み取り...
おすすめ情報