dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グラストラッカーのチェーンの張り調整後に、チェーンラインが真っ直ぐになっているか後方から確認するのですが、チェーンガードがあるため、チェーン上部が見えません。なので、浮かせた後輪を手で回して、スムーズに回るかどうかの確認だけで済ませてます。
チェーンを浮かせるのには、簡易スタンドをチェーンと反対側のスイングアームに掛けて、後輪は地面から2,3センチ程度浮いた状態です。
ちゃんとチェーンラインを確認した方がいいのは間違いないので、グラストラッカーのメンテナンスの経験をお持ちの方にお願いします。
チェーンラインの確認はどのようにするのでしょうか?
いちいちチェーンガードを外すことはしないと思うので、どうやっているのか教えてください。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

チェーンは左右にも振れるからそこまで気にしなくてもいいと思う。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/30 21:36

左右のアクスルシャフトの引き具合を同じにしてあげればいいです。


スネイルカムなりメモリが付いてるはずなので…
左を3に合わせたら右も3です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目盛りは目安なので、チェーンラインの確認が必要なためお訊ねしています。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/30 05:47

グラストラッカーは知りませんが、リアタイヤがゆがんで取り付けてなく、


リアアクスルの取付が間違いなければ、前後のタイヤのセンターが合うはずです。
これは前からと後ろからタイヤをみればわかるはずです。
タイヤのセンターが合っておればチェーンラインが問題になるとは思えません。
どうしても気になるならそれこそ、チェーンガードを外せばよいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/30 05:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!