
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
タスクマネージャーのグラフの上で右クリックして、「グラフの変更」 から 「論理プロセッサ」 にチェックをお入れて下さい。
それで、Ryzen 5 3600 の 6 コア 12 スレッドが表示されます。もしこれで 6 コア 12 スレッドが表示されない場合は、BIOS/UEFI で使うコアが一つになっている可能性があります。BIOS/UEFI Setup で確認をして下さい。※ただし、「なおデバイスマネージャーやCinebenchでは6コア12スレッドと認識はされています」 とのことですので、この可能性は低いです。
私は AMD の古い CPU で PhenomⅡ X6 1100T と言うのを使ったパソコンを持っていますが、6 コア 6 スレッドで TDP が 125W もあるので、2 つコアを殺して 4 コア 4 スレッドで使っています。これも、BIOS でコアを OFF にすれば可能です。もっとも、6 コアあっても第 7 世代の Core i3 より性能が低いので、電力の無駄使いです(笑)。
あと、CINEBENCH R15 では、全コアを使いますのでシングルと言うことはないでしょう。CINEBENCH R20 でも同じでしょう。全コアに 100% の負荷を掛けたかったら、HyperPai が良いかも知れません。これは SuperPai のマルチコア版で、確実に全コアを使ってくれます。
マルチコア対応版Superπ、その名は”Hyper Pi”
https://skyline798.blog.fc2.com/blog-entry-201.h …
ダウンロード
https://www.softpedia.com/get/System/System-Info …
早朝からありがとうございます。タスクマネージャーで確認しましたところ、無事12スレッドが表示されるようになりました、
感謝いたします。
No.1
- 回答日時:
Maxon Computer社が無料で提供しているCPUベンチマークソフトの「Cinebench」で高負荷を掛けてみれば・・・?
窓の杜:CPUベンチマークソフト「Cinebench」
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
回答ありがとうございます。Cinebenchで試したところ1スレッドで100%の表示となりました。なおデバイスマネージャーやCinebenchでは6コア12スレッドと認識はされています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- CPU・メモリ・マザーボード CPUについて 4 2022/07/09 13:41
- CPU・メモリ・マザーボード 安価ノートPC検討で教えてください 7 2022/05/02 09:25
- CPU・メモリ・マザーボード インテルCPUの世代ごとのデスクトップとノートのコア数についてこれで正しいですか?(*´ω`*) 1 2023/01/07 14:44
- CPU・メモリ・マザーボード RyzenのCPUでZen◯アーキテクチャーが前世代のものが使われているイレギュラーな物について!! 2 2023/01/28 19:55
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
- CPU・メモリ・マザーボード i7-9700と同じくらいのせいのうで Ryzenの型番を教えてください12スレッド以上でお願いしま 3 2023/05/20 21:28
- ノートパソコン これ売る場合いくらで売れますか DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 1 2023/02/22 09:36
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンが動きません 9 2023/01/15 17:36
- その他(動画サービス) 動画編集ソフトDaVinci Resolve をDELL NI65-9NHB ノートパソコンでダウン 2 2022/08/05 19:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲームをやっているとcpuもgpu...
-
CPUのコアが一部しか使われない
-
BIOS設定で Single Logcal pro...
-
CPUのコア数について
-
ノートPCのCPU交換(i7 740QM→i...
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
-
たくさんの種類のCPUを販売する...
-
PS2とPS3はパソコンに例...
-
[Processor Core Ratio] [Proce...
-
PコアとEコアの使い分け
-
Windows 2000でもCore2Duoが動く?
-
CPUの周波数について
-
フォートナイトをやってる時にd...
-
Windows 11の対象の CPU が Cel...
-
Core i57Y54というCPUについて
-
パソコンのCPU交換は難しいです...
-
Nvidaについて詳しい方急募!
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
-
rtx3060に相性がいいcpuって何...
-
CPU AMD RyzenとIntel Core 結...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPUのコアが一部しか使われない
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
-
ゲームをやっているとcpuもgpu...
-
PCゲームでCPU使用率が全コアフ...
-
フォートナイトをやってる時にd...
-
CPUの古いcore i5とかi7よりも...
-
射出成形機のコア引き抜きを分...
-
PコアとEコアの使い分け
-
サーバ仮想化におけるCPUコ...
-
ノートPCのCPU交換(i7 740QM→i...
-
[Processor Core Ratio] [Proce...
-
PS2とPS3はパソコンに例...
-
CPU交換時にOSの再インストール...
-
CPUは脳メモリは机のもっといい...
-
プレステ4のCPUとi7 7500Uはど...
-
CPUの2コアと4コアってどちらが...
-
自作パソコンについての質問で...
-
CPU交換について
-
CPUのコア数が4なら4つのソフト...
-
Windows 2000でもCore2Duoが動く?
おすすめ情報
デバイスマネージャー、タスクマネージャーで確認しましたが、ほかのソフトでも1つしか動作していませんでした。Aviutlでもfirefox等でも使用率1~3%ぐらいです。
言葉が足りませんでした。タスクマネージャーでは1コア1スレッドのCPUとして認識・表示されています。