
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>穴など開くのが嫌なので建築中に行うべき工事等が…
方法は 3つあります。
(1) 現時点で考えられる電線等をすべて通しておく。
インターネットは、ADSL用と光の両方。テレビは、CSと BS+UVの 2本。
(2) 空配管だけを入れておいて、あとから線を通す。
内径 16ミリか 22ミリの、CD管、PF管、TL管と呼ばれるフレキシブルパイプを使います。モデム等を置く場所から各部屋に放射状に配管する場合と、各部屋を直列につないでいく場合とがあります。
(3) 各部屋の天井裏や床下を、忍者のように這って歩ける構造にしておく。
天井は必要以上に高くしないで、天井裏を深くしておくのです。1階で押入のある部屋は押入の天井を浮くようにしておきます。押入のない部屋は 45センチ角の点検口を設けておきます。屋根が三角状の建物なら、2階の天井裏はだいたい問題なく入れます。
数年前は、ISDNを基調とする配線・配管をしたのですが、1~2年のちに世の中はすっかりADSLに代わってしまい、大きな無駄を出してしまいました。インターネットにしろ、電話やテレビにしろ、将来はどんな配線になるか全く分かりません。配線や配管だけ施しておいても、そのまま利用できるとは限りません。
ということで、(3) をお奨めしておきます。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/01/11 01:19
大変わかりやすい説明、ありがとうございます。建設業者の工事担当者の人がコンピューター系の事を全く知らない人なので理解してもらえるか心配ですが、このまま伝えて一番低コストで出来るものにしたいと思います。

No.2
- 回答日時:
私は現在お悩みの件で色々考えております。
やはり光ケーブルに切り替えたいので、近くに来たら引こうと思っています。
家にもありますが、電気系統の引き込み(電気、電話、ケーブルテレビ)を一本のポールにまとめる「すっきりポール」というヤツがあります。こいつに電力計(積算器)も附けましたが。ここから室内まで何本かのケーブルを引き込みます。
電話線と同様、予め余分な経路(鉄パイプなど)を埋めておき、その中に鉄線(他の何でも良い)を入れて室内までひきいれておき、室内では壁のコンセント型に接続し、ふたをしておきます。建築会社が使う電気屋さんに早めに言っておけば、何種類でも引いてくれます。
2階建て等なら、出来ればこの際にその配管を2階などへも壁の中を経由してつなげておきます。つまり1階で止まらずその先を2階等まで伸ばしていくのです。
使用する時には配線会社さんにそのような物があることを伝えると、配管内にある線を適切なケーブルと結んで引っ張り、「すっきりポール」から室内へ更に2階等へと必要な配線をしてくれます。
私はワイヤレスが嫌いなので、現在ある親子電話の2階出口を利用して屋内ネットワークを構成する予定です。現在は二階にのみネットワークがありますが、光が来たら電話を置き換える予定です。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/01/11 01:26
これまた建設業者の工事担当者の人が理解してくれるか心配ですが、(1)の方のご意見と共に見積もりを出してもらって低コストな物を探してみたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 ADSL→光回線、について、初歩的ですが教えて下さい 4 2022/04/23 13:24
- FTTH・光回線 光回線ソフトバンク光ですが 価格コムで一番安いのにしたら安くなるのでしょうか 2 2023/01/15 03:37
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- アンテナ・ケーブル パラボラアンテナ購入、販売店で注意する事は? 3 2023/01/23 17:16
- Outlook(アウトルック) メール送信できない 3 2022/07/20 09:07
- ADSL フレッツADSLサービス終了の連絡うけたが、 9 2022/09/13 10:48
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- テレビ 地上波テレビの接続工事について詳しい方教えてください。 少しややこしくなり、長文になりますがなるべく 4 2023/03/07 21:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光ケーブルが引き込んであるエ...
-
KDDIひかりoneギガ得~電話配管...
-
2階に来ている光ファイバー・光...
-
壁の中の電話配管が途中で壊れ...
-
古い戸建に光回線を設置する場合
-
電話線通ってない住宅でもイン...
-
電話配線管が詰まってしまい光...
-
光導入の為に壁に穴を開けてく...
-
IPアドレスはマンション全体で...
-
インターネットのmj2wcに挿すコ...
-
MDFの鍵について
-
バッファロー製無線LAN機に電話...
-
[至急]ネットが開通予定日より...
-
ネットに繋ぎたいけどフレッツ...
-
VDSL方式のマンションで複数の...
-
Bフレッツ対応の部屋
-
光コンセントがない
-
差動信号(ラインドライバ)の終...
-
保安器が収納されているMDF...
-
引越し先のマンションに,この...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話配線管が詰まってしまい光...
-
壁の中の電話配管が途中で壊れ...
-
光ケーブルが引き込んであるエ...
-
電話線の配管(PF管、CD管)の...
-
賃貸アパートでの光回線でのイ...
-
施設工事後雨漏りしないですか?
-
インターネット(光回線)の引...
-
インターネット対応物件なのに...
-
インターネット宅内工事 配管が...
-
屋内の空配管について
-
光ファイバー引き込み工事の際...
-
2階に来ている光ファイバー・光...
-
エアコンダクトを使った光回線工事
-
光導入の為に壁に穴を開けてく...
-
光回線の工事 配管の角度について
-
電話線の配管にCATVのケーブル...
-
電話線通ってない住宅でもイン...
-
マンション内の電話線と配管(P...
-
Bフレッツ工事の配管について
-
引込導入線はどこで買えますか>
おすすめ情報