A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
百姓というのは、農業、林業、水産業(漁師)などを総合して言います
江戸時代でいえば、約80パーセントの人達が百姓でした
差別用語ではありませんが、百姓では何の仕事をしているのかわかりにくいので、あまり使われなくなったということです
実際には農家の人たちは、自分から百姓という言葉を使うこともありますが、悪く使おうと思えば使えるということです
百姓ではない人は、使わない方がいいですね
No.3
- 回答日時:
差別用語にはなっていないと考えます。
マスコミや行政機関は、差別用語ではないが差別用語に準ずる言葉として、原則使用しないと決めているようです。いわゆる、不適切や疑わしい言葉となっています。
お百姓さん っていう言い方に差別的な意味はないし、悪意もないと思います。ところが、悪意を持って、この百姓が……といえばいかにも馬鹿にしたような意味合いを含むことになります。
従って、個人で使うときは
配慮を有する言葉と 私は捉えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20代後半~30代の人を指す語は?
-
優先の反対語は劣後とのことで...
-
創生と創成の違いを知ってる方...
-
「一区切り」って良い時に使う...
-
低能って差別用語ですか?
-
でもちするってどういう意味?
-
百姓って言葉は差別用語に入る...
-
貴重な犠牲
-
おやすみマンモスとは
-
下ネタの範囲について
-
「受け止め」って専門用語です...
-
2chで意味不明なメッセージ...
-
「やまっけがある」という言い...
-
「しておらない」という言葉に...
-
おしとやか
-
「マジ」「ありえない」という...
-
滑舌が悪い別の言い方は?
-
自分の親の世代ってセフレって...
-
GB-RとP.Bの違い
-
子供が仕事でメンタルやられた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20代後半~30代の人を指す語は?
-
「一区切り」って良い時に使う...
-
「しておらない」という言葉に...
-
「めし」という言葉は汚い?
-
優先の反対語は劣後とのことで...
-
でもちするってどういう意味?
-
”おたくさん”という言葉遣い
-
低能って差別用語ですか?
-
「●●へよくぞ参った」は「●●へ...
-
創生と創成の違いを知ってる方...
-
おやすみマンモスとは
-
「失礼しちゃうわ」について。
-
おしとやか
-
「受け止め」って専門用語です...
-
「伝言を伝える」という言葉の...
-
「やまっけがある」という言い...
-
百姓って言葉は差別用語に入る...
-
TKAの術後感染について
-
差別語の漢字
-
過去に差別用語でなかった単語...
おすすめ情報
皆さんありがとうございました‼️