
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.4です。
涼しくする方法とは別に、部屋が暖まる原因を取り除くと発想も1つ。
あなたの部屋は南に面しているとか、平屋だけど部屋の上は屋根、2階で上が屋根、と言ったことはありませんか?
要するに壁や天井が熱いために室内にまで熱が伝わってきていると言うことがあるならば、それを防ぐ、軽減するだけで部屋が今までよりは涼しくもできると言うこと。
あなたの部屋自体か押し入れ、一歩出た廊下の天井に天井板が固定されていず、置いてあるだけのいわゆる点検口がないでしょうか?
あればそこに脚立を利用してでも一度、顔を覗かせ天井裏の温度を体感してみてください。
住宅構造によっては部屋とは大違いの灼熱地獄と化していることが多いです。
熱源は天井にあり、天井板1枚隔てた上に温室があった、ヒーターを部屋一面の上部に設置してあったと言うことです。
TVのBS放送アンテナを初めて自分で設置した際、あるいはパソコンのLANケーブルを部屋から部屋へ敗戦した際など(当時はWi-Fiなど無線通信機器は普及していませんでした)、何度か天井裏に這い上がってケーブルを這わせて回った経験がありますが、このまま誰も見えない場所で倒れ死んでしまうのでは?と不安に駆られるほどの灼熱地獄の中の作業だったことを覚えています。
天井裏の熱を逃がす通気口を儲ける、夏場だけ強制的に排気し熱を逃がす換気扇を軒下などに設置し涼しい天井裏を実現するだけでもその下の部屋が快適になることも裏付けられる実体験です。
我が家は北側と南側にそれぞれ吸排気用に付けて風通しをよくしました。
虫や鳥が舞い込まぬよう、目皿や網のフォルターも備え付ける工夫も必要ですし、そのON・OFFを階下の室内でコントロールできるようにスイッチも付けるは当然です。
投資効果はありますよ。
外壁が厚くなっているようならツル植物を這わせたグリーンカーテンを作り込むとか、屋根を熱反射効率の高い塗料に塗り替えるとかも長い目で見ての連坊光熱費と比較すれば投資効果はあると思います。
真夏の日差しが部屋に差し込むようなら、断熱フィルムをガラス面に張るとかも。
暑い夏場の熱を室内に取り込まない工夫も重要と言うことです。
No.4
- 回答日時:
エアコンや冷蔵庫がなぜ冷えるのかからご理解いただくことから。
簡単に言うと冷媒ガスを機械で圧縮した物を別空間、回路内で圧を開放すると周囲の熱を奪う性質を利用して、エアコンならば室内機でこの開放を行い熱を奪われた冷却板の隙間に室内の空気を通して涼しく温度の下がった空気を拭きだしてるのです。
その熱を奪って温まったガスを再度室外機内で圧縮して放熱して熱を外でファンで扇いで冷ましての繰り返し。
つまり熱をガスを通して外へ送り出しているのです。
冷蔵庫も同じ。庫内を冷やし、背面や底面で熱を放熱しています。
つまりエアコンは外気を温め、冷蔵庫はキッチンを暖めているのですね?
扇風機も風を浴びている前にいる人は風が体温を奪っていくので涼しいわけですが、その奪われた熱は室内に放たれ室温は厳密には人が涼しくなった分だけ温まっているわけです。
氷も部屋でグラスに入れておいておくと徐々に溶けますが、グラス内は冷えた水が溜まりますが、氷から水にした分だけ室内の熱を吸収したとお考えください。
要するに場所を変えるだけで熱の量は保たれている、居場所を移されただけ、全体が温かい熱いものが、この場所は涼しくなる分、他が暖まると区分されるだけという話し。
で、質問の冷風扇や冷風機の場合も基本的な原理は一緒でガスや水を通して熱を別な場所に移動して、吹き出し口からは冷えた空気が吹き出すという物で、問題はその熱がどこに行くのかと言うこと。
風を浴びる正面だけ涼しく、部屋は実際には温まって温度が上昇してもよいというなら冷風扇、扇風機を。
部屋ごと温度を下げたいのなら、エアコンか、窓に排気用ダクトを固定できる冷風機を選べば熱は室外に逃がされます。
わかりやすく説明していただきありがとうございます!とても、勉強になりました。 じゃあ、28度くらいの気温なら変に扇風機とか使わず保冷剤とかを枕の下に引いたりした方がいいですよね、、。

No.3
- 回答日時:
こんばんは。
昨今の夏は、夜でも「ヒートアイランド現象」で、30℃を超える日も。
窓が一つあるなら、「窓に縦型に備え付けるクーラー」が付けれればいいのですが。
夜でも、まめに水分を摂らないと「脱水症状」になります。
「縦型窓に備え付けクーラー」は、上手くネットを使うと、安くつきます。
と、言っても、クーラー代や経費で、「5万前後」は、掛かりますが。
扇風機は、余り、期待できません。そもそも、周りの空気を取り込んで、羽で回すので、
部屋の空気が「ムシムシ」するのであれば、ほぼ、期待出来ないです。
それよりも、いい方法が。
僕は、クーラーが苦手なんです。 涼しいのはいいのですが、空気が乾燥。
「性能が良すぎて、かえって寒い」。 と、言って、温度を上げると、「今度は、暑い」。
で、子供の頃、風邪をひいた時、母が「水枕」をしてくれた(後頭部付近)事を思い出し、
ドラッグストアで売ってる、「ドライピロ(形状は、氷枕。中に、冷凍庫にいれておくと、冷たくなる何かが入ってる)」がいいのでは?
実際、本当に、暑い夜や、昼間は、クーラーですが、それ以下だと、これを使います。
そのまま頭の下に置くと、冷たいので、バスタオルで巻きます。
すると、後頭部が冷やされ、頸動脈付近も冷えるので、「脳」が楽になります。
すると「脳」は、体、全体が「涼しい」と勘違いする。
これなら、余り、お金は掛かりませんよ。
No.2
- 回答日時:
保冷剤を凍らせておいて
タオルに包んで抱え込む!
わきの下に挟むと、体温が下がりますよ。
窓は全開よりも少しだけ開けて(手の幅ぐらい)
部屋の扉を開けとくと風が抜けやすいです。
部屋の扉を開けたくない時は
扇風機は体に当てないで
開けた窓に向け、上の方に当てると
下から新しい空気が入ってきます。
この時も全開ではなく、手の幅程度です。
日中は遮光カーテンなどで日が入らないようにするだけでも
全然違います。
ありがとうございます!やっぱり扇風機よりは冷風機のほうがいいんですかね、、扇風機あるのでそんなに変わらないなら買うのやめて扇風機でがんばろうかなって思ってます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 意地でもクーラーをつけない母 10 2022/07/21 16:43
- デスクトップパソコン 液晶一体型のデスクトップpcの温度対策 10 2022/06/03 15:49
- ダイエット・食事制限 クーラの効いた涼しいとこで筋トレするか、クーラーなしのちょっと暑いとこでやるかどっちが痩せますか?汗 5 2023/07/11 17:25
- 夫婦 夫婦のクーラー問題についてです。 北海道に住んでます。 私は関西生まれ関西育ちなので、クーラーつけな 14 2023/07/06 13:03
- 筋トレ・加圧トレーニング トレーニング環境 3 2022/06/29 15:18
- ショッピングモール・アウトレット 最近6月でも、めちゃめちゃ夏のように暑いじゃないですか、で、街中見てたら、いっこも暑い顔しないで芸能 3 2023/06/26 01:43
- 分譲マンション エアコンで隣の部屋を冷やす方法は? まだまだ暑い夏ですよね。私の部屋は西日の直射日光が当たる為に蒸し 7 2022/07/13 21:50
- その他(暮らし・生活・行事) 事情があり、親戚の家に住むことになりました。 その部屋は、マンション9階で、窓の外がひらけているので 1 2022/08/11 23:52
- 夫婦 光熱費の使い方 私は日中、極力電気を使わない生活をしています。 例えば、窓を開ければ明るいので部屋の 6 2023/07/23 22:03
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター さいきん部屋の温度30度になってて外よりも暑いです。。 一人暮らし始めたばかりで扇風機とかもまだ無い 3 2023/05/29 20:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
200V 20Aのコンセントに...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エアコン左だし配管 後ろ壁と...
-
常時変圧は、可能ですか?
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
新築です。ダイキンのエアコン...
-
エアコン室内機の高さが230mm以...
-
5年前のエアコン設置ミスに弁償...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンからクッキーみたいな...
-
エアコンの効きが悪いと思いフ...
-
エアコンの室外機の下に白い液...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
経理の方教えてください。 エア...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
うちの電力が30Aまでです。しよ...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
おすすめ情報