
カメラ店にリバーサルフィルム(マウント)一枚を
ダイレクトプリントしました。
ダイレクトプリントから返ってきたプリントは、写真全体が暗く色が汚いのでやり直しをお願いしたし、出来上がったプリントはほとんど同じような感じで再プリントされて返ってきたので店頭にあるフロンティアで試し焼きをお願いしたら希望に近いプリントがでました。
フロンティアと同じ色のプリントは出来ない事も知ってますが、フロンティアと同じようなレベルの物を求めて、店員さんにもポジを見せたらあまりに色がおかしすぎると言われ再プリントをお願いしました。
カメラ店外注先よりプリントが出来ないとの返答があったそうです。
同じポジは
CANONの8000Fのスキャナーでスキャンした画像を
CANON IP8600のプリンターでプロフォト紙にプリント、普通紙にプリント、年賀状(インクジェット用紙)にプリントしてます。
色は多少違うのは仕方のないことだと思いますが、
フロンティアや合計6万円のスキャナーとプリンター同等レベルのプリントが出来ないっておかしいと思いませんか??
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
答えにならないかもしれませんが
他の方も言っているように
リバーサルはラチチュードが狭く ダイレクトプリント(デジタル露光プリントでなく本当に光学露光のダイレクトプリント)ではほとんど補正が出来ません
※これはリバーサルフィルム、ダイレクトプリントの印画紙ともにラチチュードがとても狭いのです。
つまり 撮影した際の露出や色合いがダイレクトに出ます
ぴたっと露出があっていないと露出不良により暗くなったりカラーバランスが崩れたりします。
●その性質を利用してカメラの露出の勘を身に付けるをの練習をすることもあります。
ネガフィルムの場合 ラチチュードが広い為、適性露出からはずれていてもプリント時にかなり補正が可能で、かなりの露出不良でもけっこうキレイにプリントされます。
ましては 今はデジタルラボ機が主流ですから デジタル処理により 上記のような露出不良でもかなりの補正が可能になりました。
フロンティアにしろCANONのスキャナーにしろデジタルの力による補正が自動でかなりはいっているのではないでしょうか?
再プリントしても あまり変わらないということはその補正で限界の可能性があります(確認の余地はまだありそうですが・・・ダイレクトプリントでは補正によって激変することはまずありえません。変わっても気持ち変わったくらいでしょう)
逆に デジタルの自動補正の便利さになれているのかもわかりませんね!
きれいなプリントをお望みであれば(スライドが必要ないのでなければ)ネガフィルムの使用をお勧めします。
ながながとした説明になり すいませんm(._.)m
よりよい写真ライフをお送りください
ありがとうございます。
写真を始めてまだ二年目でポジを使い出してからの経験が少ないのも確かですね。。。
露出は正直分からないのが現実です
ポジ原本を見る限り良いのですけど、ポジを見る限り露出があってるように見えます。
やはり。。。プリントなら他の方も言われてますが、デジタルとネガで。。プロラボへ行くようなことがあったら行ってみたいとも思いました
No.5
- 回答日時:
35mmのマウントですか?
多少違うことはご存知なので、再プリントを申し付けてください。
どちらのラボに出されているのかが分かりませんが、一般の町のカメラ店を経由してどこかに集約してプリントされているのでしょうが、なかなかこちらの意思が作業者に通じない時があります。
インクジェットでプリントした物を見本として添付して、このようにとカメラ店ではなく現像所の作業の方に連絡がつくようにすれば良い写真が仕上がることがあります。
また、デジタルなどとは違い小さなマウント状態では粗さやコントラストなどが気がつかない場合が多くあります、デジタルプリントなどであればこれらをうまく補間してくれるのですが、それができない場合には諦めるか(^^;
もっと専門的なラボに直接依頼するか、ネガフィルムなどを中間に作成してそこからプリントするほうが良くなる場合もあります。
プロ向けの専門の現像所のうちの一つを記しておきますので、お近くにあるようでしたら、これまでのプリント(インクジェットやフロンティアの物など)を持参して相談されると、丁寧な説明が得られますので、一度お問い合わせください。
http://www.horiuchi-color.co.jp/index2/index2.html
参考URL:http://www.horiuchi-color.co.jp/index2/index2.html
ありがとうございます。
プリントの方は再々プリントをお願いして結果が同じでした。
ダイレクトを頼むときにインクジェットやフロンティアの見本を付け、再々プリントはそれなりに手間の方はきちんとしてもらえたのですが、出来ないとの返答が返ってきて出来ないと言われるとお店としても困ると言われました。
プロラボは利用はしてみたいのですが、5000円か10000~15800円の交通費がどうしてもかかってしまいます。
何かの用事で出かけた時には紹介して貰ったプロラボも行ってみたいと思ってます。
>粗さやコントラストなどが気がつかない場合が多くあります
ルーペを見てここは気が付くようにならないといけませんね・・
No.4
- 回答日時:
ポジフィルムは印刷原稿用(スキャナーで処理)またはスライドプロジェクターによる投影鑑賞用のフィルムです。
ダイレクトプリントはフィルムで言うところのラチチュードが狭いため、中間調の再現が苦手です。
フロンティアでは
ファイルムスキャン→デジタル画像の適正化→ネガカラー印画紙への露光
と印刷原稿に近い処理をしている為、良好な結果が得られます。
アナログ処理でポジフィルムから良好なカラープリントを得る為には以下の処理を行います(写真展示会用などで使いますが高価です)。
ポジフィルム→インターネガフィルム作成→ネガカラー印画紙への露光
>フロンティアや合計6万円のスキャナーとプリンター同等レベルのプリントが出来ないっておかしいと思いませんか??
10年前くらいから飛躍的にデジタル機品質レベルが向上し価格が下がってきています。
初代フロンティアは高価過ぎて、購入できるDPE店はなかったそうです。
20年前の初代デジタル入力スキャナーが数千万円以上、デジタル画像レタッチステーションは1億円以上しました。
プロ用とはいえ、今からは想像できない価格です。
フロンティアの価格が下がりDPE店に普及したこと、コンシューマー用デジタル機器の品質が飛躍的に向上したことにより、ポジフィルムから手軽にカラープリント得る選択肢が増えました。
ダイレクトプリントが現状のままでは、その存在価値は希薄になると思います。
数年したらポジフィルム自体の存在価値もなくなりそうな気もしますが。
ありがとうございます。
自分自身が色には相当苦労してるので
色がでない(出来ない原因)は二つあると考えてます。
フロンティアとプリンターでは同じ色が出ないと言われるなら色が違うことが当たり前なので納得出来ます。
実際はKISSデジタルの同じデーターでフロンティアとプリンターで両方してみて。。多少暗いなど違いはありますが大きな色の差がなかったのです。
あとはオペレーターの知識不足、技術不足、目が微妙な色違いが見えてないですね。
他の方の回答でプロラボへ持っていく事も一つの手だと思いますが。。。
自分がダイレクトプリントに求めた物は写真の色として
当たり前事を求めました。
これが出来ないと泣き疲れた・・・とお店の店長から聞いて。。。
今すぐには金額的に無理ですし、プロ機もCanonが異機種に統一されることを願って数年先でデジタルに乗り換えも考えてます。
スキャンしPCの画面で見る程度ならデジタルよりも綺麗ですけど・・・
No.3
- 回答日時:
追加です。
私は、プロが持ち込む現像所にリバーサルを持ち込み
「ネガをおこして、プリント」と、頼んでいました。
その際、写真学校の名前や芸大の写真学科の名前を出すと、学割にしてもらえました。
25年以上前の話ですが。
ありがとうございます。
プリントをするならネガを起こしてプリントして欲しいと頼めば良いんですね~~
質問にはかけなかったのですが、カメラ店でプロラボを教えて貰いました。
距離がかなりあり交通費も往復で5000円か新幹線で一泊二日で出かけて交通費だけで15800円はかかるので、、、躊躇してます。
この質問をしたあと・・・
人から聞いたのですが、写真館も成人式の振り袖写真が今年からデジタル一眼とフィルム撮影になってきてるらしいので。。
デジタル一眼も考えないといけないのかな??とも思ってます。
No.2
- 回答日時:
リバーサルに近い色でプリントする場合は、
そのリバーサルを使用して、ネガを作ります。
35mmでも良いし、6x6ならなお良いでしょう。
そのネガを使用して、プリントします。
プリントする際は、リバーサルの色を参考にします。
手間とお金がかかりますが、通常この方法を使用します。
No.1
- 回答日時:
リバーサルフィルムはプリントにかんして考慮されていません。
商業用印刷を目的につくられたものであります。プリントを目的とするのらネガフィルムを使用すべきでしょう。わたし自身もリバーサルのプリントで満足できたものはありません。
リバーサルとネガはまったくことなるものです。
参考サイトをよく読んでください。
参考URL:http://www.hi-net.zaq.ne.jp/studiocheese/kaitou/ …
ありがとうございます。
商業用印刷(企業新聞)に別のフィルムを提供したところ、一色刷りでも自分が思ってたよりもすごくよかったです。
プリンターも簡易印刷機になるから、普通紙でもリバーサルプリントより綺麗にでてのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フィルムカメラ・インスタントカメラ デジタル一眼レフカメラの現像プリントって 昔、使っていたリバーサルフィルムと比べて色の面で 鮮やかさ 2 2023/06/30 22:14
- スーパー・コンビニ いつも私はコンビニでコピーだけして 買い物はしないでスーパーに行きます。 小銭がある時は先にコンビニ 3 2022/07/17 07:03
- プリンタ・スキャナー プリンターがちょっと調子悪くて、印刷できなくなったので、 4 2022/05/28 13:43
- プリンタ・スキャナー テプラ(PCからプリント)で先端に余白を作りたい 2 2023/03/21 13:38
- プリンタ・スキャナー カラリオ EW-052A購入しようと思っていますが・・・。 2 2022/03/24 15:11
- 写真 会社にプリントや写真本など色んな物を 会社に持っていきます。 どうして本、プリント、写真は見なかった 4 2023/04/20 08:53
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3dプリンターのENDER3S1と言うのを買って使っている初心者です。 ネジを作りたくて色々やってい 1 2022/04/18 04:48
- 写真 写真を送ったら不平を言った人 5 2022/03/29 18:46
- 年賀状作成・はがき作成 年賀状写真プリントのみで出来るとアプリありますか。 住所は手書きで書きたいので 何かあれば教えてほし 3 2022/11/16 20:37
- 書籍・本 私は写真やプリントをコピーする時はスマホのアプリでコピーします。 順番待ちしているおばさんから「コピ 4 2023/02/01 08:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カラープリントの注文
-
デジカメデータの現像について
-
リバーサルフィルムからプリント
-
現像は店員さんに見られてる?
-
1本のフイルムに間違えて重ね...
-
添付ファイルの写真の画質を低...
-
撮った写真をまとめてA4に印刷...
-
ImageJで画像の平均値の明るさ...
-
デジカメの画像がすべて消えた!!
-
印刷のICMってなんですか?
-
チェキについて。 推しているご...
-
コピーを繰り返すと画質は悪く...
-
RAWでの現像
-
写真入り年賀状を作成している...
-
プリント1枚10円などの宣伝文句
-
JPEGファイルがサムネイルのみ...
-
都内で四つ切即日プリントしたい。
-
フラッシュなしで撮ってしまっ...
-
画像をダウンロードすると個人...
-
安いオンラインプリントサービ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カメラの中に長い間入れ続けた...
-
ポジフィルムからのプリント
-
プリントの色が青い
-
ネガフィルムの縦横比率について
-
チェキで焼き増し?
-
リバーサルフィルムの汚れを落...
-
ネガをカメラ店で現像せずにス...
-
リバーサルフィルムからプリント
-
プリントする際の指示の仕方(...
-
ISO400までのフィルムカメラでI...
-
フィルムカメラの写真プリント...
-
写真の画質はDPEショップによっ...
-
プリント時のピンぼけ
-
写真屋さんのデジカメプリント...
-
安価なラムダプリント(ネット...
-
ネガポジ
-
古い使い捨てカメラは、どのよ...
-
現像は店員さんに見られてる?
-
グーグルアースでぼやけて見え...
-
アスペクト比は4:3or3:2or16...
おすすめ情報