
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
100万画素を100万ピクセルとすればフルカラーで2.86MBです。
通常は撮影時も保存時も圧縮されるので、圧縮率や画像の状態によって数値が変わりますが
画像処理ソフトで展開している時は2.86MBです。
画像のタテ・ヨコ比が変わっても同じです。これだけが変化しない数字です。
No.7
- 回答日時:
前提として
有効画素数が100万画素のカメラ とします。
有効画素=作られる画像の画素 です。
(細かい話ですが有効画素数と総画素数は違いがでてしまうため)
そして、フルカラー = 24ビットのトゥルーカラーとします。
1画素の必要ビット数は24ビットになります。
1バイトで8ビット ですから 1画素あたりは 3バイト必要。
ということは
100万画素ですからデータ格納料は 300万バイト。
>1キロバイト=1000バイト、1メガバイト=1000キロバイト としてるので
300万バイトは3メガバイト
この素データに対してカメラ側が付加データをつける。圧縮はここから先の話になるので割愛。
ポイントは1バイト=8ビット。
14ビットの場合だと16ビットの2バイト必要。コンピューターの最小データ単位は1ビットだが、処理できる最小単位はバイトになる。
つまり14ビットでも格納領域は2バイトなければ格納できない。
結論的に単純な素データとしては3Mバイト。”ファイル”に関してはこれに付加データのサイズが加算。そして現実的に利用されてる形式にするとほぼ圧縮される。
ちなみにRAWデータとは言え圧縮はされてるものもある。ロスレス圧縮と言われてる方式なのだが、これは記録時には圧縮されていて、これを利用する際に元に戻す。
パソコンでソフトをダウンロードしたときにダウンロード速度は早いがパソコン側でひと手間元に戻す作業が必要になるのと同じ。
当然画像の劣化などはない。画像を利用する際(閲覧、編集など)で遅いというデメリットはある。
No.6
- 回答日時:
画像データがjpgか、raw(生データ)かでまったく変わってきます。
jpgデータは「8ビット」でなおかつ「圧縮」されています。ですがrawデータはカメラのビット数(14ビットが多い)によりますし、圧縮されていませんから、大きな開きがあります。またデータにはパリティがついたり画像のデータではExif情報も付きますから、実際にはビット数の計算どおりにはなりません。
No.5
- 回答日時:
訂正
1pixel(画素)8bit表現では、RGB3色で24bitになります。
ですから、1M画素機では、24MB。
JPEG画像では、周辺の色やコントラストが近いと、これを一纏めに括ってファイルの容量を圧縮します。
例えば、24MBの画像を1/8に圧縮すれば、1ファイル1Mpixel、3MB+Exif情報の容量となります。
No.4
- 回答日時:
1pixel(画素)8bit表現では、RGB3色で24bitになります。
ですから、1M画素機では、2,400MB=2.4GBになります。
JPEG画像では、周辺の色やコントラストが近いと、これを一纏めに括ってファイルの容量を圧縮します。
例えば、2.4GBの画像を1/8に圧縮すれば、1ファイル1Mpixel、300MBの容量となります。
なお、JPEG画像では、圧縮率を上げ過ぎると、トーンジャンプ、ブロックノイズ、ジャギー(斜めの境界がギザギザになる現象)が目立つようになります。
No.3
- 回答日時:
以下のページから、約0.6MBです。
但し「画像ファイルは非圧縮であり」これは高級カメラに搭載されているRAW形式のファイルなら可能ですが、コンデジクラスでは一般的にjpgで出力されます。
jpgそのものが非可逆の圧縮ファイルです。
https://plaza.rakuten.co.jp/dglife/3006/
No.2
- 回答日時:
フルカラーとは、通常RGB各8bitで24bitカラーのことを指します。
総ビット数は100万x24=2400万bitです。
バイトに換算すると2400万bit/8=300万Byte=3000KByte=3Mbyteです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラと録画機の画素数について教えてください。 2 2022/07/10 15:06
- 文学 ない 1 2022/06/14 09:22
- その他(OS) Windowsで大量の画像サイズを半自動で変更する方法 6 2023/02/17 08:45
- ホームページ作成・プログラミング 保存したホームページのファイルは何をしている推測できますでしょうか。 1 2023/08/18 15:50
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホの動画撮影で、ズーム撮影しても画質があまり悪くならないためのスペックを教えてください。 3 2022/05/29 11:56
- 数学 情報処理詳しい人!! A4縦のレポート文書に4:3の大きさの横向きの写真画像を貼り付けることにした。 2 2022/12/18 02:30
- PDF PDFファイルの圧縮 1 2022/10/04 13:48
- 一眼レフカメラ 一眼レフカメラについて質問です。 10 2023/07/20 08:54
- Android(アンドロイド) iPhone13ProMaxとGalaxynote20ウルトラだとGalaxyの方がiPhoneより 1 2022/03/29 20:29
- JavaScript clear機能を失わずにファイルアップロード機能を作成したい 3 2023/06/10 16:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新聞1頁を写しても再生画像で細...
-
フジカラーCDから写真データを...
-
デジカメFinePixF710の画質に満...
-
質問:トリビア:デジカメvs...
-
どのデジカメを買えばいいのか...
-
IXY DIGITAL800 IS
-
デジカメの尿液晶
-
デジカメ VS 銀鉛
-
1/1.7型CCDと1/2.3型CMOS
-
画素数ととファイルサイズの計算
-
デジカメ
-
14ビットRAWデータ 数値...
-
デジカメの画素数について
-
キャノンIXY160について。この...
-
大容量の写真を複数枚、メール...
-
デジカメ
-
DVD・Blu-rayの解像度の確認方法
-
パナソニックLUMIXのレンズが引...
-
HDDプレイヤーとメモリープ...
-
液晶部分に黒い線が入っています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画素数ととファイルサイズの計算
-
デジカメの尿液晶
-
同じレンズでテレコン×1.4とク...
-
DVD・Blu-rayの解像度の確認方法
-
フィルムの解像度を画素数にす...
-
Nikonのカメラ
-
Canon EOS 40dは今でも現役機で...
-
L版の写真を現像する場合、撮影...
-
14ビットRAWデータ 数値...
-
EOS 5D Mark II とEOS-1Ds Mar...
-
メガピクセルと画素数
-
ピンストライプのシャツをデジ...
-
カメラ用語「4:2:2 10bit」はど...
-
初めてデジカメ購入を考えてい...
-
お店でネガをCDにした場合写...
-
単板式CCDと3板式CCD
-
Canon EOS Kiss Digital XとN
-
35mmネガフィルムは、何万画素...
-
デジカメの撮像素子は経年変化...
-
1/1.7型CCDと1/2.3型CMOS
おすすめ情報