dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京から日光霧降高原へスキーに行きたいと思います。

当方経済的理由のためできる限り一般道で向かいたいと考えております。
東京から栃木または鹿沼くらいまで東北道を利用するつもりです。
また混雑や信号の多い場所は有料道路での回避も考えております。
どなたか周辺にお詳しい方、有効な有料道路と一般道の利用をお教え下さい。
また帰り道は宇都宮まで有料道路が一番いいのはわかっておりますが一般道はかなり混雑いたしますか?
1月の土曜日の7時くらいで栃木周辺に到着、帰りは午後2時頃日光発の予定です。

A 回答 (3件)

東京都足立区千住から4号線で宇都宮まで1時間30分くらいで来ます。

まず草加で新・旧4号に分岐します(陸橋分岐なので普通に走っていればOKです)ので新4号(バイパス)を通り次に春日部でも分岐(草加辺りと同じく)も新4号へ春日部過ぎてからは車線がしばらく1車線になりますが、信号にほとんどつかまらないので周りの車は皆100キロ位で走ってますので速いです。ただ前の車が法定で走ってると抜くに抜けないのでいらだちます。そこは、我慢と途中で少しですが2車線になるところがあるのでそこで勝負です。栃木県に入るとあとは宇都宮インターまではあっという間ですので宇都宮インターから高速で日光方面がいいと思います。下でも宇都宮から1時間ちょいで大体着きますが、路面の凍結等も考えると高速の方が安全です。
以上、長文ですが私見ですので参考までに・・!
ちなみに、練馬・豊島・杉並方面にお住まいの場合は、素直に外環のって草加で降りていきましょう。500円ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2005/01/17 10:36

日光霧降高原スキー場は今シーズン休業ですよ



参考URL:http://www.city.nikko.tochigi.jp/_sisetu/kirifur …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日光湯元に変更させていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/17 10:38

宇都宮在住です。


7時に到着ということは、夜走るということでしょうか?
 でしたら、埼玉の春日部の辺りから、小山・古河バイパス==国道新4号線==旧4号線(宇都宮から)で北上するのが一番良いと思います。
ちなみに4号線は新と旧の2本が有り、宇都宮で合流し旧4号のみとなります。地図で見ると、東北本線(電車)をなぞる様に走行しているのが旧4号です。新4号は多少蛇行していますが、信号機の数が明らかに少ないため、トラック運転手は新4号を走ります。そしてトラックは夜、ほとんどが100キロぐらいのスピードで走り、オービスがある所はスピードを緩めるので、安易に高速道路を走るのはもったいないと思います。

あと帰りで、土日は日光から宇都宮までは非常に混雑するので、やはり日光からは有料道路で鹿沼から東北自動車道もしくは、日光から国道4号に出て、矢板ICから東北自動車道が良いと思います。

長い文章になりましたが、ご参考になればうれしいです。
では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2005/01/17 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!