
Windows10のPCの初期化について
Windows10のPC(hdd)を所有しているのですが
新しいPCを買い、今のものを転売しようと考えているのですが、データ削除について調べたとき
データ削除ソフトを使うだの物理的に壊すだのという意見があったのですが普通にWindows10のスタート画面から初期状態に戻すからドライブを完全にクリーンアップをすればいいのではと思うんですが、これではデータを復元可能だからですか?
画像で言えば一番下のやり方です。
私はデータ削除ソフト使わなくてもこれで削除できると考えているのですが詳しくはわからないので教えてもらえるとありがたいです。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.5 です。
"この作業だけでも大丈夫なのではないかというのを聞きたかったんです。一回の上書きだけになってしまうからデータ削除ソフトを使った方が安全性は上がりますが、標準であるこの機能だけでは不十分なのかがわからないって質問です。"
→ これは、クリーニングしていることをおっしゃっていると思いますが、実際何回上書きしているのかは不明です。「cipher.exe」 のように "00"、"FF"、"ランダム" の書き込みをしてるのか、それとも 「diskpart」 の 「clean all」 のように "00" を一回だけ書き込んでいるのかは判りません。
diskpart によるディスク全体の消去
https://qiita.com/aoi70/items/75f61ec679c1c1b71f8e
そうだとしても、普通のファイル復元ソフトで復元するのは無理でしょう。
添付の画像は、パソコン工房の 「パソコン 初期化の手順(Windows10)」 ですね。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/13470 ← クリーニングだけで恐らく大丈夫です。
No.7
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
"普通にWindows10のスタート画面から初期状態に戻すからドライブを完全にクリーンアップをすればいいのではと思うんですが、これではデータを復元可能だからですか?"
→ これではファイル復元ソフトを使えば、上書きした場所以外のデータは、復元して読み出すことが可能です。商用では FinalData がありますけれど、フリーでもかなりありますので、自由にできると思っても良いでしょう。
ただ、それらのデータを復元されても困らないものなら、そのままで構いません。普通に動画や音楽、写真等で人に見られても問題ないものなら、復元しても使えませんので大丈夫です(笑)。
そうでない重要な個人情報などが入っている場合は、「データ削除ソフト」 等を使って削除することをお薦めします。恐らく一定の手順でデータの削除を行いますので、ファイル復元ソフトでの復元はできなくなります。これらは、「転ばぬ先の杖」 的なことですが、なんらかの被害に遭うことを防ぐためにもリスク管理は行うべきものでしょう。
添付の画像がなんのものか判りませんが、Windows 10 の初期化でも可能ですね。
Windows 10 をリカバリー ( 初期化 ) する手順
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/2814?site_dom …
<以下引用>
ファイルを削除してドライブのクリーニングを実行する場合:
・パソコンを廃棄したり譲渡したりする場合にはこちらを選択してください。
・削除したデータをデータ復旧ソフトウェアなどによって復元が出来ないようにデータの完全削除をします。
・処理が多いため、時間がかかります。
あと、メ-カー製のリカバリディスク等で工場出荷状態に戻す場合は、上記は使えませんので、代わりに下記のコマンドが使えます。
Windowsでディスクの内容を完全に消去する 「cipher.exe」
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0303/01/ …
<以下引用>
cipherは、ディスクの空き領域いっぱいになるように、ある特定のパターンのデータを3回ファイルに書き込み、最後にそれを消去する。最初の1回はオール0(バイト・データとしては0x00)を書き込み、次はオール1(バイト・データとしては0xff)を書き込み、そして最後にランダムなデータを書き込む。3回書き込むのは、(磁気記録メディアにおける)残留磁気などの影響をなくすためであり、米国防総省(DOD)などで決められた消去手順である。例えば1回だけ0を書き込むとすると、それ以前の磁気データのパターン(1か0)に応じて、どうしてもわずかながらもゆらぎが生じる(もちろんこれはアナログ的なミクロの視点で見た場合の磁気データ・パターンの話であり、デジタル的には正しく0になっている)。また、メディアの記録方式によっては、常に同じ位置に書き込まれるわけではなく、多少の位置のずれが生じ、以前のデータがわずかながらも残っている可能性がある。このような影響を極力除くため、最初にデータを1回書き込み、次はその反転データを書き込み、さらにランダムなデータを書き込むようにしている。実用上はこれで十分であろう。これよりも確実性を求めるなら、さらに何度か繰り返すとか、ディスクを物理的に破壊するしかない。
ハード・ディスクの空き領域のデータを完全消去する <cipher.exe /w:c:>
https://blog.goo.ne.jp/qqqq_cat/e/06e97deb56cd8f …
No.4
- 回答日時:
>データ削除ソフトを使うだの物理的に壊すだのという意見があったのですが普通にWindows10のスタート画面から初期状態に戻すからドライブを完全にクリーンアップをすればいいのではと思うんですが、これではデータを復元可能だからですか?
復元可。
復元不可な状態にするには、上から、すべてにデータを書き込む。それで復元が困難になる。
ただ、それでも復元が出来る場合があるから、何度もデータを上書きする。
>復元可能な可能性はあるとおっしゃりましたがそれはデータ削除ソフトでも可能性はありますか?
Yesであり、Noですね。
1度だけ復元すれば、データが復元出来る場合がある。
何回もデータを書き込めば復元はより困難になり復元出来ないこともある。
何十回も書き込んでいる場合もありますからね。
ただ、何十回も書き込むってかなりの時間がかかるから、それで、止めを刺すって可能性はありますから。
今のHDDなら、ほぼ1回書き込んだだけで、復元は困難になります。
No.3
- 回答日時:
No.1です
| 復元可能な可能性はあるとおっしゃりましたがそれはデータ削除ソフトでも可能性はありますか?
はい。あります。
( 物理的な磁力の残滓を探して過去の記録を見つけるという普通の人には無理な方法ですが)
ただ、国家機密レベルの重要情報ならいざ知らず、
家庭から出た情報にそんな手間をかけて復元する必要もありません。
(そんな手間をかけて復元するくらいなら、クラッキングしてデータ盗むほうが楽・・・)
中古ショップに売れば、データ削除ソフトで中身を消してくれるのでそんなに心配しなくていいですよ。
No.2
- 回答日時:
windowsを初期化して下さい。
それで十分です。
それではデーターが復元されるという人がいますが、それは企業などの重要データーがあるとわかれば、手間暇掛けてやる事であり(多額の人件費が掛かります)たかが個人(失礼!)のデーター復元にそんなにお金を掛けてやる人なんていません。
要は費用対効果の問題で、ペイできないデーター復元など誰もしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- ノートパソコン 初期化する方法を教えて欲しい。 2 2023/01/06 14:49
- ドライブ・ストレージ Win11 外付けHDDが認識されない 4 2022/05/24 10:02
- ドライブ・ストレージ windows10 ゲーミングpc hdd 4 2022/12/30 02:37
- Windows 10 PCのアイコンが消えてしまいました 3 2022/03/24 01:52
- ドライブ・ストレージ PCの移行についてやることを教えて下さい 4 2022/07/11 08:33
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Gmail お世話になります。 会社のPCで、Windows10を使用してます。 会社を退職する際に、退職後見ら 5 2022/11/19 12:27
- Gmail お世話になります。 会社のPCで、Windows10を使用してます。 会社を退職する際に、退職後見ら 3 2022/11/19 13:06
- Windows 8 カスペルスキー削除後の外付HDD不具合 3 2023/03/06 06:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
破損したisoイメージファイル、...
-
お勧めの復元ソフトを教えて下...
-
HDDの内部プラッタを取り出して...
-
友人にパソコンを譲ります。
-
スマートメディア データ完全...
-
データ復元ソフトについて
-
壊れてしまったMBRの復元方法を...
-
完全にHDDからデータを削除する...
-
質問は2つです。 Sma4winという...
-
同じフォルダ内の画像を連続し...
-
ドキュワークスのようなソフト...
-
ソフト弁とは?
-
PDFの切り取り
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
スタートアップにSBSVというの...
-
昨夜のWinndows11 update で wi...
-
NET Broadcast Event Window
-
オアシス文書をパソコンで簡単...
-
のぎへんに「豊」と書いて何と...
-
DOSでのマウスドライバの組み方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンピュータを人に渡す際の手順
-
MOのデータを完全削除する方法
-
SDが「フォーマットされていま...
-
HDDの内部プラッタを取り出して...
-
騙されてデータを全部消してし...
-
ファイルメーカーProで大切なデ...
-
パソコン内の一部のデータを完...
-
初期化する方法を教えて欲しい。
-
壊れてしまったMBRの復元方法を...
-
破損したisoイメージファイル、...
-
データを完全消去する方法
-
作成途中のデータの修復
-
データを貼付け中にエラー!復...
-
ファームウェアファイルが壊れ...
-
DVD-RAMのデータを誤って消去し...
-
初期化したい。コマンド入力で
-
ノートPCwindows
-
外付けハードディスクからデー...
-
ハードディスクのデータ消去に...
-
AOMEI backupperという無料ソフ...
おすすめ情報
補足としても置いておきます。
復元可能な可能性はあるとおっしゃりましたがそれはデータ削除ソフトでも可能性はありますか?正直100%削除なんて物理的に壊さない限り無理で可能性はいつでもついて回るのは分かっていますが。
もしかしたら上手く伝えきれなかったかもしれないのでもう一度補足しておきます
私の言っている「普通にWindows10のスタート画面から初期状態に戻すからドライブを完全にクリーンアップをすればいいのではと思うんですが、これではデータを復元可能だからですか?」というのは
「 ドライブのクリーニング 」 の選択
ファイルの削除のみを行う場合
再セットアップ後もパソコンを使用する場合はこちらを選択してください。
短時間で終わりますが、安全性は低くなります。
ファイルを削除してドライブのクリーニングを実行する場合
パソコンを廃棄したり譲渡したりする場合にはこちらを選択してください。
削除したデータをデータ復旧ソフトウェアなどによって復元が出来ないようにデータの
完全削除をします。
処理が多いため、時間がかかります。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/2814?site_dom …から引用
下の補足の文の
「ファイルを削除してドライブのクリーニングを実行する場合
パソコンを廃棄したり譲渡したりする場合にはこちらを選択してください。
削除したデータをデータ復旧ソフトウェアなどによって復元が出来ないようにデータの
完全削除をします。
処理が多いため、時間がかかります。」
この作業だけでも大丈夫なのではないかというのを聞きたかったんです。
一回の上書きだけになってしまうからデータ削除ソフトを使った方が安全性は上がりますが、
標準であるこの機能だけでは不十分なのかがわからないって質問です。