
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
下記サイトの中程に剪定の仕方が載っていますのでご参照下さい。
剪定には冬剪定と夏剪定があり冬剪定はなるべく早くできれば年内に行うと良いようです。
枝先の花芽を確認してそれを切らないようします。
ご希望の剪定は太枝を切るような大掛かりな強剪定に成りますので2月中旬頃に行うと良いでしょう。
また夏剪定は不要な枝や徒長枝を切る程度にします。
それらの適期以外に剪定すると樹液が出て木が弱りやすくハナミズキは剪定に弱いので切り口には必ず癒合剤を塗って切り口を保護ましょう。
ハナミズキのミズキは「水の木」だから活動期に切ると枝枯れを起こすと聞いたことがあります。
参考URL:http://www.komeri.com/howto/html/01080.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
藤の木のそばから出た藤の木を...
-
さつきが枯れそうなので手入れ...
-
イヌマキが枯れた。
-
造園業をしている男性が、剪定...
-
ビワの枝を切りすぎたのですが...
-
へご仕立ての剪定法を教えて下さい
-
木蓮の葉が部分的に枯れてきました
-
ムクゲの移植。
-
キングローズの剪定について
-
庭木剪定用のヘッジトリマーと...
-
庭木の切り口に塗る薬品
-
紅葉の木の植え替え時期について
-
庭木の間隔を教えて下さい
-
ゴールドクレストが一部枯れている
-
チャボヒバ、2月に強剪定しても...
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
【盆栽】黒松、赤松等の松の大...
-
庭が無い家って貧乏くさいです...
-
庭に10年前からある、 南天の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
藤の木のそばから出た藤の木を...
-
剪定したら切り口から水が出てくる
-
ゴールドクレストが一部枯れている
-
木蓮の葉が部分的に枯れてきました
-
さつきが枯れそうなので手入れ...
-
庭に植えた4mヤマボウシを小...
-
モチノキ、モッコクが葉が無い...
-
ケルベラがめっちゃ伸びたので...
-
桜の植樹にかかる費用は?
-
ケヤキの樹液飛散について
-
下部や内側が枯れるこの木につ...
-
アロエがすごく太く大きくなり...
-
桜の木を切ってしまった!
-
シマトネリコの枝が開いています
-
剪定鋏は手で握って閉じます。 ...
-
マキの剪定後一部の葉が枯れてきた
-
アジサイの花を大きく咲かせる...
-
ムクゲの移植。
-
剪定後の枝の切口処置について...
おすすめ情報