あなたの習慣について教えてください!!

ビワの種をだいた18年くらい前に植え、芽が出で安定した1本を、数年間大きな植木鉢(直径30cm)で育ててました。引っ越しがあったので10年前、地べたのベランダに植え替えました。
その後は時々見るくらいで注意をはらっていませんでしたが、ここ1~2年朝夕鳥が騒がしいので
どいしたのかなっと思ってました。
久々にベランダを見ると、ちょっとした里山のようになっていて、ビワは立派に成長し、根元で8cmありました。他につるせいの植物が生い茂り、5mmくらいの橙の実をつけています。
ビワも、花を咲かせ、一部は緑の実をつけています。

こんな状況で、猫とか鳥のフン害に困っていたので、今日蔓植物の撤去と、ビワの剪定を行いました。
一つ心配なのは、ビワの剪定の基準を、今花を付けている枝、としたので、終わってみると、
95%の枝を剪定してました。
葉っぱが100枚足らずです。
この状況で、生きていけるものなのでしょうか。根元は80cmあります。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

質問主様がお住まいの地域が判りませんが、北日本でなかったら、大丈夫です。


わたし、東日本ですが、クリスマス後に(12月26日~31日辺り)ほぼ丸坊主(葉っぱ20~30枚程度)にしますが、春になると芽が出ます。
ただし、なにもしない年の芽出しより遅くなりますが、私が切っているビワはそこに有ればそれでよし、実の付きも気にしないし、枝の育ち状態も気にしない育てからなので、枯れずに成長が遅れればその分次の剪定が一年延びますので、それでよしです。

私らの地域は、ビワはなりますが、ほぼ種と皮で、果肉はほぼ無しですので、実が成っても食べませんので、緑が有れば良い、程度なので落ち葉が気になると選定する程度ですが、枯れることはありません、むしろ、幹の中に虫が入られると枯れますので、それだけを注意すれば枯れないので、太くなりすぎたら、根元から出た曾孫ばえを残して、幹を切り倒しても、枯れずに育ちますので、大丈夫かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「根元は80cm」と書きましたが、8cmの間違いでした

お話、よく理解できました。
東京多摩地区です。
賃貸なのに幹が太くなりすぎてして心配してましたが、
曾孫ばえまで考えれば、続けられそうです。

近況、相変わらず、色々な鳥が日に100羽程度きます。
実がなくなって、あきらめる鳥もいますが、近所で佇んでいるのもいます。
かわいそうですけど、こちらにも生活がありますので。

お礼日時:2017/11/22 22:45

我が家にも枇杷の木があるのですが。

。。
毎年収穫後かなりの強剪定をしています。
これで大丈夫?と言うくらいに切ってしまうのですが
夏には剪定し忘れた?くらいに繁ってきます。
今回花芽を全てカットと言う事で来年の収穫は見込めないと思いますが
暖かくなりますと幹から綿のような新芽がたくさん出てくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大丈夫そうで安心しました。

お礼日時:2018/01/03 09:06

来年実は成らないけど、ビワは丈夫なので死にはしないでしょう、

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大丈夫そうで安心しました。

お礼日時:2018/01/03 09:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報