dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠や出産をわざわざラインで連絡してくる連中がうざくてたまりません。年賀状も子供や新築の写真。いつまでやるのそれ?と呆れます。年賀状は住所変更した時に教えませんでした。煩わしくてたまらなかったのでスッキリしました。ラインもうざいのでライン自体を辞めたら少しは解放されるのかなと最近思います。特に連絡しなきゃならない人もいないし。
私も新築や子供はいますけど連絡する必要を感じないのでしません。あのような人たちの心理はなんなのでしょうか?いつまで仲良しごっこしてんだかと呆れますね。もういい歳した大人なんだから少しは落ち着いたらどうかと思います。

質問者からの補足コメント

  • 煽るわけではないけど、同じ様に思っている人たちいるでしょう?そういう方からの回答もお待ちしていますー。

      補足日時:2020/05/20 01:07

A 回答 (4件)

人それぞれ考え方は違います。


あなたの考え方が大人だとも思いません。
仲良しごっこと思われてる方は、あなたのお友達ではないのですか?
そのように、呆れる相手なら友達でも何でもないのでしょう。
なぜ、LINEの交換もしたのでしょうか
面倒だとか煩わしいとか思われるなら、ブロックすることも出来ます。
友達は年賀状を送りたくなければ、今年からもう送らないから、そっちも送らないでねと言ってきました。
大人だというなら、キチンとお話されてはどうでしょうか。無視するように教えなかったりされる方が子供のように思いますが
    • good
    • 2
この回答へのお礼

というか、ご祝儀あげたのに私の結婚の時はそういうお返しはなかったんだよね。何十人もいたのに一人もなかった。結婚式しなかったので。恐らく彼女たちは口裏合わせてやらなかったのだと推測できます。そういう人たちでした昔から。私が逆の立場なら花とご祝儀を贈りますが。貸した金も返してこない人も居ますね。
学生時代にされた事にも恨みがあるので適切に対処したいとも感じません。とういうか数十年前は友達でしたがとっくに友達ではありません。会社の付き合いならちゃんとしますけど、プライベートで嫌いな人達にまで丁寧な対応はしませんね。
子供か大人かと言えば、これもひとつの大人な対応と感じます。付き合いたくありませんから。

お礼日時:2020/05/20 01:19

心理?嬉しい事がありました。

元気にやっているから心配しないでね!元気にしてる?じゃないですか?呆れてばかり、お疲れ様ー。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全て切ったので疲れちゃいません。回答お疲れ様です。

お礼日時:2020/05/20 01:05

「いつまでやるのそれ?」って、それぞれ別々の家庭ですよね。

いつまでも何も、
それぞれに新しいイベントですよね。

大人を定義するなら、
あなたの思考も大人として適切なのでしょうか。
孤立することが大人なのですか?
相手の幸せを共感できないことが大人なのですか?孤独ではないですか?

相手の幸せを共感できたり、悲しみを分け合ったりしながら、
良好な関係を結んでいく生き方のほうが、豊かで幸せな生き方のように感じます。

あなたのお子さんにも、あなたと同じような価値観で生きてもらいたいですか?

...あとは、あなたの人生観の話なので、評価するつもりはありません、
孤立した生き方が良いと言うのならそれでも良いのでは...。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

孤立はしていません。その様に読み取れましたか?配慮ある友人とは繋がっています。学生時代から配慮に欠ける人たちでしたが、アラフォーになってまで続くんだと呆れてます。子供を亡くしたり離婚したり失業を余儀なくされた人がいるかもしれないのに、よく平然と子供の成長を毎年毎年送ってくるなあと。ネタが他にないのだと思いますが。相手の新築と子供の写真をみてホッコリするのですか?すごいですね。私は友人の飼っている犬や猫の写真の方がホッコリします。

お礼日時:2020/05/20 01:04

個人の価値観ですから、自由です。


友人が要らないなら、縁を切ればよいだけです。
まあ、貴方がうざがるのも、呆れるのも自由ですが。

子供や家と言えば人生の大イベントで、年賀状で
送り合うのも、普通に思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

年賀状で送り合うというのが普通ではないと感じます。私はそういう価値観なので合わないと感じ縁は切りました。人には様々な人生があります。独身の人、今年失恋をした人、不妊症の人、子供を亡くした人、離婚した人、リストラに失業…そういうパーソナルスペースを土足で踏み込む行為が年賀状やラインによる報告です。配慮に欠ける行為は学生時代からある人たちなので、もう付き合いたくはないですね。こういう価値観の私なので仕方ないのですけど。

お礼日時:2020/05/20 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!