dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人の出産祝いのため、数人で友人宅(実家)にお邪魔した時のことです。

一緒に行った友達の行動が、気になってしまって仕方ありません。

予定では午前中に訪問し、昼前には帰る予定だったのですが、彼女が遅刻したため、予定がズレてしまいました。
「昼時(12:30頃でした)に訪問するのは避けた方がいいのでは?」と言ったのですが、
彼女が友人に電話し「来ても良いって言ってるから大丈夫!」と言うので、友人宅にお邪魔しました。
確かに、お互い昼食は済ませていますが、ご両親もいらっしゃるご実家に、昼時にお邪魔するというのはどうかと思いました。

また、サンダル履きの彼女は、素足のままお宅に上がりました。
初めて行くお宅(ましてや友人のご実家)に素足で上がったので、とても驚きました。

さらに、彼女の子供(3歳)の行動です。
お菓子や飲み物は色々用意されていたにもかかわらず、仏壇にお供えしてある果物を「これが食べたい!」と言って、友人のお母様が切って出してくれたのです。
そもそも、初めて行くお宅に、子供を連れてくる必要は無いと思います。
(彼女はご主人もいるし、実家暮らしで両親と同居しているので、半日くらい子供を預ける事は出来ると思うのですが…)

そして、彼女が友人宅に訪問する時は、必ず手ぶら。
『子供』というだけで、訪問先ではジュースを用意したり、特別な対応をして頂いているのです。
せめてそのくらい気にして欲しいと思ってしまいます。


何だか、細かい事まで気になり、正直自分の家には来てほしくないです。
私は心が狭いのでしょうか。

A 回答 (8件)

こんにちは



まず、遅刻したってところから・・ですよね。カチンと来てるのは・・
他のお友達も午後から予定があったかもしれないし・・
予定がずれた訳ですから・・
私の感覚でも訪問先へはお昼時ははずしますね。
まぁ彼女が直接訪問先に変更の許可を取っているし、お互い昼食後の訪問なので、ここは譲るとして


子供はねこのくらいの事しますよ。
と言うより、する子はいます。
そこで、親の器量が解ります。
きっと貴女はその時の彼女の態度も気になったのでしょう?
ご友人のお母様は子供の事だから・・とそんなに気にはしていないと思いますよ。
子供だから、良いんです。3歳でしょ 
暴れたらお行儀悪いけど このくらいは想定内ではないかしら・・
3歳児同伴って事も事前にお知らせしてあったのかもしれないし
 

貴方と同感なのは
私も素足でお邪魔するような事はしないと思います。
ましてや初めての訪問で・・
そして、手ぶら・・ って事は考えられない。
今回の訪問時に、お友達同士で手土産の相談はしなかったのですか?
個々でなくて、みんな一緒で何か用意して後で割り勘て事でどう?と
そしたら、彼女も「お邪魔する時は手土産を持って行くもんなんだ」と学習するかもしれません。


こんな感覚はもちろん家庭環境で異なりますよね。
親がどのように教えて来たのか・・
要は気が利くのか、効かないのか です。
でも、正解は無いのだから貴方と感覚が違うのなら
友達に対して時にはあきらめも必要です。
時には教え(アドバイス)、教わるのも友達だと思います。

結局感覚の同じような友達が長続きするんですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたのおっしゃる通りです(^_^;)

遅刻した時から、カチンときてました。
何せ、日程も集合時間も決めたのは彼女なんです。
また、果物の件に関しても、遠慮する事もなく、出してもらった事にびっくりしました。
手土産に関しては、個人的に用意したものがあったのですが、訪問先で渡すときに、突然「みんなからのお土産」と彼女が言ったんです…
「個人的に用意しました」と言う事は無いので別に構わないのですが、一言、「みんなからのお土産にしていい?」と言って欲しかったです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/13 00:10

票数が少ないので(笑)、私は#6の方を支持します。



時間的に遅れても、そのよう準備して待っていて、顔を見れば、多少の時間で帰るのですから、
遅れても、それでいいというなら、okでしょう。

それに、アナタがこんな人とは付き合いたくない、子供はつれてくるなと思うなら、
アナタがそのような付き合いをすればいいだけのこと。

ご訪問先のご家庭・ご友人はそれでもいいわけですし。
実家なら尚のこと、’3年後’のサンプルを見ているようなものでしょう。
まぁ、ギャングであるのは否定しませんが、それも将来予測として見せると思えばね。


それに、3歳の子供が仏壇の・・・は、仏壇が珍しければ、それをお供えとして「だめだ」を知らないこともあるし、
別に、腐るまでソコのあるわけではなく、いずれ下げるのだから、私のうちに仏壇があれば(ないですが・笑)
喜んで、子供のためには下げるでしょう。

ジュースぐらいは、子供のために出しますしね。
友人同士なら、「あら、○○チャンのとこの赤ちゃんだったボクがもう、こんななぁ・・・」はつれてきて、’現物’を見せてくれるなら
病院でもないので、短時間なら、歓迎です。

素足は、時期的なものもあるので、別にストッキングでも、汚れるのはおなじでしょう?
素足のほうが拭いてしまえばそれでお終いだし。

あなたの家なら、アナタのうちのルールで規制してかまわないと思いますが。

奇麗事だけの付き合いをしたいというなら、そういう、子供というハンデもない、付き合いをアナタはすればいいだけのこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は無礼だと思っても、彼女なりの事情や考えがあるのを、一方的に否定するのは良く無いかもしれませんね。
勉強になりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/10 10:36

常識、非常識は、その家々によって随分違います。


生活様式もまるで違います。

お客様と、、
浅い付き合いの友達と、
いつも仲良く、つるんでいる友達では、
訪問する態度はまるで違います。

昼時の訪問は、相手の家庭をよく知っていれば、訪問してよいか悪いか判ります。
昼だから避けなければいけないとは思えません。

訪問の時の、素足が良いか悪いか、初めて聞く言葉です。
私には判断できません。

子供の行動は、親のしつけが、行き届いているかどうかです。
今の子供はそこまでしつけはできていないと思います。

出産祝いに子供を連れて行かない。
友達であれば、お互いの子供の成長はみたいと思います。
連れて行くのを批判するのはどうかと思います。
親とか、旦那さんに子供を預けることができない人も多いです。

私の家では、自分で買った物以外余り物を食べません、手ぶらのほうがうれしいです。


(正直自分の家には来てほしくないです)
友達と書いてますが、友達ではないように思えます。
貴方の心は狭いと思います。

我が家では、貴方が批判された内容は、友達であればすべて許されることです。
お客さんがその様な態度では、この人は大丈夫かなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろな考えがありますね。

今回、特に気になってしまったのは、初めてお邪魔するお宅だったからです。
友達とはいえ、親しき中にも礼儀ありでは…と思い。

反対のご意見も聞け、勉強になりました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/10 10:28

あなたが細かいのではなく、その友達が非常識です。


あなたもひとくくりにされたくなければ一緒の行動はなるべく避けたら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり非常識な行動ですよね。
今後は同類に思われないよう、一緒の行動は避けます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/10 00:53

あらら…



ちゃんと躾されずに、母親にまでなっちゃったですかね

それ、私の友達だったら、帰りに大反省会しますよ

でも、本人は悪いと思ってないから、言われてもわからないでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大反省会して、言いたいことはたくさんありますね!
でも、言っても無駄かもしれませんが。
今度は一緒に行動するのは避けようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/10 00:50

何が質問なのかわかりませんが



世の中には 自分さえ良ければ他人のことなど全く気にもしない 人がいます

昭和から平成となるにつれて多くなっている気がします

真剣な恋愛を経験すれば他人の気持ちを推し量ることが少しはできるようになりますが、
過保護な親にわがまま一杯育てられた者にはなかなか気づくことができないようです

大恥をかくか痛い目にあわないと、質問者の思っているようなことには気づけないでしょう

親身になって忠告するか(逆効果の可能性が高いです) 君子危うきに近寄らず 敬遠するか ご自身でご判断ください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまりに考えられない行動ばかりするので、私の考えが古すぎるのか、細かい事を気にし過ぎなのか、と思ってしまったのです。
彼女の事を思うと、言ってあげたい気もしますが、それが彼女の常識なら言っても理解してもらえなそうですよね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/10 00:44

そんなことはありませんよ?その友人が常識がないだけです。

あまり関わらない方がいいでしょう。帰った後、あの人は常識がない人だわと伺った実家の人は言っているでしょう。こういう行事には一緒に行くとあなたも同類に思われ、恥かくだけですよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり非常識な行動ですよね。
同類に思われるのは、本当に腹立たしいです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/10 00:38

全くその通りです。



常識のひとかけらもないです。
子供は特に、是非と言われない限り連れていくのは間違いです。
素足の訪問もしかり。

こういう人と一緒にいるだけで御自身までが同類に見られてしまいます。
出来れば距離をおくことをお勧めしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうござます。
一緒にいるのがとても恥ずかしかったです。

やはり、一緒に行動しないのが無難かもしれませんね。

お礼日時:2011/07/10 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!