

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
駄目って、相性の話ですか。
相性は確かにあると思うけど、新しい子を迎えるなら、2匹を引き合わせる前に匂い交換させてみて。
うちは犬猫の多頭飼いですが、犬でも猫でも、何歳でも、性別問わず、いつも匂いを確認させから引き合わせます。
みんな仲良しですよ。
犬猫がお互いのお尻の匂いを嗅ぎ合う姿をみたことあると思いますが、年齢や性別など、たくさんの情報を読み取ろうとしています。だから、それをちょっとお手伝いします。
やり方は、
まず猫砂のオシッコの塊(オシッコ玉)をビニール袋にとっておく。老猫とオス子猫、2匹分。
老猫には子猫の、子猫には老猫のオシッコ玉を両者別室でしばらく嗅がせます。
さすがにオシッコ玉には威嚇もしないから(笑)
充分嗅がせたら…
子猫を抱っこして、老猫にお尻の匂いを嗅がせる。
匂い嗅いだらダッシュで離れるかも。でも放っておいて。
次に子猫に老猫のお尻の匂いを嗅がせる。(こっちは嫌がったら放してあげて、無理にしなくて大丈夫)
お尻の臭腺から出る匂いや、排泄には相手の情報が詰まってます。それをちょっと手伝って確認させてやると、だいぶ警戒が解けるのでやってみて。
たまに派手に絡むかもしれないけど、猫が本気出したらかなり出血を伴う大怪我をするはず。血をみる喧嘩でなければジャレ合いの範囲だから、そこは猫任せで。
上下関係や、歯が当たった時の痛みを覚えていきます。猫には猫の社会があるから、簡単に割って入らないように。
※爪切りは豆にしておきましょう。
それから、避妊去勢はしてあげて。
発情期には人間が想像するより遥かに強いストレスがかかります。これを抑えてあげるのと病気予防の為です。マーキングや、発情期に気性が荒れるのを防げます。
デメリットは太りやすくなる位です。
メリットのが多い。
体調の良い時に。
仲良くなるといいですね。頑張って。
No.3
- 回答日時:
子猫がやんちゃにかまって!!ってしても大丈夫な子であれば10歳の子と一緒でも大丈夫だと思いますが…
孫がお爺ちゃんお婆ちゃんに一緒にスポーツしよ!!って言ってるようなものなので、そうゆうのが鬱陶しくてストレス抱えて血尿になったりもするのでオススメはしません。多頭飼いが初めての子ならなおさら老猫ちゃんはストレス抱えやすいと思います。
あとは性格の相性ですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母猫が死んでしまった子猫を諦...
-
親猫が子猫をくわえて行き、親...
-
屋根裏にネコが入ってきて困っ...
-
環境からのストレスで猫が鳴き...
-
祖母の家の壁か、床下から仔猫...
-
特に、布を食べる猫の飼い主さ...
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
子猫の性別判断をお願いします。
-
猫の運動会対策 夜間照明は効...
-
ノラの子猫がいなくなりました...
-
ケージがないのに、猫二匹目の...
-
保護しようとしていた親子猫た...
-
ペッツファースト(P's first)...
-
生後半年以上経過した猫の引き...
-
猫をもらったり、あげた経験の...
-
先住猫2歳(甘えん坊)がいま...
-
猫の餌食べる量
-
先住猫が悲鳴をあげる子猫にし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母猫が死んでしまった子猫を諦...
-
親猫が子猫をくわえて行き、親...
-
子猫が先住犬を噛みます。どう...
-
子猫から成猫への成長に伴う見...
-
親猫は子猫を置いていきますか?
-
母猫が子猫を連れ出します
-
猫の毛についたコールタールに...
-
生後2ヵ月の子猫の行動範囲につ...
-
猫が冷蔵庫の裏に入って行って...
-
母猫が生後2週間ほどの子猫を攻...
-
3ヶ月の子猫♂が狂った様に暴れ...
-
猫が子猫を食べたりします???
-
出産後の母猫が子猫を床に放置...
-
子猫を返すべきか?返さないべ...
-
猫の出産後の行動について
-
子猫のうんちの色が濃い緑色な...
-
この子猫を見てどう思いますか?
-
子猫がキャットタワーから転落...
-
猫は人間が関わり過ぎと思いま...
-
猫 母乳
おすすめ情報