dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実績累計の求め方と意味を教えて下さい。
簡単に詳しく教えてもらえたらありがたいです。

A 回答 (1件)

計画や予算は未来の数値であり、実績は過去の現実の数値です。


そして累計は日々の数値を足し合わせたもので、毎日の数値を1ヶ月足し合わせて積み上げると月の累計となり、毎月の数値を1年間積み上げると年間累計になります。

例えば、
毎週水曜日が定休日のお店で、来月6月の日々の売上を5万円と予想して出した月の予想実績は5万円×26日で130万円となります。
しかし、上から売上2割アップとか高めの目標設定されますので、1日あたりの売上目標を6万円とすると、6月1ヶ月の計画(予算)累積は156万円になります。

6月1日に実際に売り上げた金額が55000円、というように日々の実績が出ます。これを毎日足し合わせると、実績累計がでます。例えば、6月1日から6月10日までの実績累計は6月9日までの実績累計に6月10日の実績を足せば出てきます。

ややこしいのは、月末の売上予想などで、実績累計と計画累計を足し合わせないといけない場合です。
例えば、6月21日に6月20日までの実績累計をもとに6月の売上予想をして本店に報告という場合、6月20日までの実績累計と21日から30日までの計画累計を足して月末の売上予想とします。

営業系は素人ですが、こんな感じではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!