
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね。
一声かけた方が賢明です。
運転士側からすると、よく分からない人が背後霊よろしく立っている訳で、監視されているようにも映りますから、気味が悪いと思いますよ。
動画撮影、個人で楽しむ分には良いと思うのですが、最近だと勝手にYouTubeにアップする人も居ます。アップされた側からすれば気持ち悪いと思います。
そして、運転士からすると、撮影した動画をどうするか分からない。それは不気味でしかありません。
質問者様が学生さんでしたら、四六時中勉強机に向かっている姿を凝視されている、社会人でしたら仕事姿を四六時中監視されている訳で、良くは思わないでしょう。
その動画をアップされれば世界中の人が自由に見ることが出来る訳です。その動画を上司や同僚が見ることも出てくるでしょう。
私も前面展望動画を見て他の人の運転を見るのですが、やはり突っ込み所があるわけです。
そこでノッチ使って何秒巻けるのよ、そこでノッチ使うのならブレーキを詰めれば良いのにとか。
逆に見方を変えれば、ソコを流すのかよという突っ込みもあると思うのです。
電車の運転に100点というのは無く、その運転士のセンスが出るモノなので、質問者様が思うより現実はシビアです。
ただ、前面展望を断る理由も禁止する理由も無いので、質問者様の良心に委ねられるのかなと。
人によって、その「良心」は違うと思いますが、規程にすると却ってめんどくさくなるので、良心の範囲内でグレーなままの方が八方綺麗に収まります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 仮に鉄道ファンがちゃんとしていても 4 2023/01/12 16:07
- 心理学 無意識に交通機関に乗る場合っていつも同じ位置なのでしょうか? 毎日同じ時間帯の列車に乗ると大概いつも 5 2023/05/22 19:14
- 電車・路線・地下鉄 鉄道利用客全体では車両の最前列は人気で必ずのように埋まってますが、鉄道ファンに絞ると前面展望が見える 1 2023/03/15 10:33
- 電車・路線・地下鉄 駅構内でのトラブルについて 6 2023/03/28 13:25
- その他(ニュース・時事問題) 撮り鉄のイメージについて 5 2022/11/16 15:23
- 交通科学 なぜ撮影できないような看板が立ってるのか 5 2023/05/03 21:40
- 九州・沖縄 大分県民(または出身者)のかたにふたつほど教えてほしいことがあります 1 2022/05/11 20:20
- 面接・履歴書・職務経歴書 面接で落ちた理由が今でも納得できないです。25歳の男です。 11 2022/09/23 15:50
- イベント・祭り なぜそういう心配をするのでしょうか 6 2023/06/28 21:21
- 美術館・博物館 博物館が危険なのですか 5 2023/06/29 21:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京から山梨へ下道を使って車...
-
運転が怖いから地元ではなく東...
-
夏にZOZOマリンスタジアムに行...
-
車で大音量で音楽を聴くのはなぜ?
-
ロープウェイ 運転士
-
タクシーの課金について
-
高速道路と下道はどちらの運転...
-
15日市原市五井方面の道路
-
運転手が、助手席の人間にして...
-
昨日150キロ車で走りました。非...
-
田園都市線の鷺沼駅から乗る電...
-
前面展望の撮影について
-
レールゲージが1372㍉の場合の...
-
なぜ道をよく譲られるのか
-
一番楽な死に方って何なんでし...
-
本八幡愛って何ですか??
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
鉄オタって、一般人と比べ、鉄...
-
バスの停留所の手前30メート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中央東線のローカル区間で、電...
-
東京から山梨へ下道を使って車...
-
高速道路と下道はどちらの運転...
-
運転が怖いから地元ではなく東...
-
茨城県って教養のレベルがかな...
-
運転向いてないかもと、悩んで...
-
昨日150キロ車で走りました。非...
-
東京から日帰りでひたち海浜公...
-
路線バスで、「もう満員でーす...
-
司企業株式会社 という会社のト...
-
車で大音量で音楽を聴くのはなぜ?
-
田園都市線の鷺沼駅から乗る電...
-
雨天時、タイヤが空回り
-
仙台市営バスのほとんどの運転...
-
タクシーは客が乗車している時...
-
日勤教育とは?
-
走行中、あまり運転席の展望台...
-
電車 運転室 空調
-
交通規制について
-
車の自動運転って本当に乗り手...
おすすめ情報