dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

常識って一体なんなんですか
大衆の悪い部分だと思いませんか
そんなの常識だとかそういう言葉に押しつぶされてしまいそうです

質問者からの補足コメント

  • 人によって常識が違っているので、色んな人からはなしを聞いているとそもそも意識するべき常識がなんなのかわかりません。結局私は私なりの考え方で寛容に行こうと思っても必ず加圧的な人が現れます。ぐちゃぐちゃでもう嫌です。人が全員絶対にわかりあえない恐ろしいものに見えます。そもそも常識が必ずしも正しいとは限らないじゃないですか。私はよくわからない常識よりも善や正義や優しさを重んじていたいんです。

      補足日時:2020/05/27 15:23
  • 常識の1部は知識の1つですよね。知らなかったらどうしようもないですよね。知らなかったら済まないなどと言いますが、確かにそれもそうなんですけど、そういった事をみんなが話したり教えたりする風潮がない割に誰かがちょっと常識の欠けた行動をしていまったら一斉に大勢の人が責めすぎる傾向にあると思いませんか?自殺しちゃいますよそんなの

      補足日時:2020/05/27 17:48
  • 昔は性差別や黒人差別が常識だったが、今ではそれはおかしいと正そうとする動きがある。このように正義や平等を追求する視点からおかしいところは今でも常識とされてしまっているような細かいところにもたくさん潜んでいるのでどんどん改善されてほしいと思いました

      補足日時:2020/05/28 10:18

A 回答 (11件中1~10件)

常識も非常識も社会やメディアが作り出したもので実際には定義などありませんよね。


もう縛られるのやめましょうよ。
いきなり0(ゼロ)には出来ませんが、人には個性があるので正しいや間違えは一人一人みんな違います。
今までの日本の教育は全く個性を無視したものなので、優しい人ほど我慢して溜め込んで心を病んでしまいます。
もうやめましょう(TT)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても優しいお言葉、ありがとうございます。泣きそうになりました。あなたのような人が増えてほしいです。

お礼日時:2020/05/27 15:58

『常識とは?』というワードで色々とネット検索もしてみましたが、結論は出ませんでした。



『常識』には、それぞれの方の考え方があり、その方によって結論も違っていたからです。

昔はもっと単純で解りやすいものでしたが、時代の流れと共に変わってしまい、私自身も『最近の常識』は何が正解なのか理解出来ません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

時代と共に急速に変化していますよね、それもかなり複雑に
わざわざ調べてくださりありがとうございます

お礼日時:2020/05/27 19:39

常識やマナーって単なる多数決なんです。


常識やマナーって目の前でやられて不快に思うひとが
多いかだけなんです。

今マスクしないで外出していても多くの人が不快に思わなければ常識でないです。
食事中にくちゃくちゃ食べても大多数が不快に思わなければマナー違反じゃないです。

知らなかっらどうしようもなですね。
ただ多くの不快を感じることを相手にどう伝えるかが大事だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、受け入れられそうな気がしてきました。ありがとうございます。

お礼日時:2020/05/27 19:39

常識がなかったら、何を社会的行動における判断基準にすればよいのだ?


法律は、破ったら即ペナルティだぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

法律は明確ですが、常識は明確じゃないですよね

お礼日時:2020/05/27 18:28

常識って最低限のマナーだと思います


今はこのゲーム知らないの?とかスマホ持つのが常識だと言ってますが
間違った使い方です
常識とは人間の行動や発言のマナーです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それも私にとっては難しいです
流石に挨拶や返事、人の悪口を言わないなどは小学校から叩き込まれることなので分かりますが、例えばTPOにあった服装など、社会に出たばかりではわかりませんし
対人関係でも、どこまで冗談が通じるかどのぐらい潔癖かなど人によって全然違うので

お礼日時:2020/05/27 17:51

大衆の悪い部分とは具体的には?



常識は良い悪いに関わらず共通認識されているものよ。だから質問者がおかしいと思う常識があったって不思議じゃない。

>私はよくわからない常識よりも善や正義や優しさを重んじていたいんです。
その善も正義も優しさもそれなりに疑うべきものだから気を付けて。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それぞれ違う考え方、違う環境で育ってきているので、共通認識の部分って結構少ないと思うですけど、一般的に振りかざされている常識ってそれ以上の量があると思うんです。もうわかりません。
確かに、少し哲学をかじった事があるのですが正義の考え方は特にいろいろあるので一概に正しいと言えるものなどなく、自分の構想している正義については疑うべきだと思いました。ただ、どれにしても絶対的に現在社会に流通している常識よりは筋が通っていると思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/27 15:54

大衆の悪い部分とは具体的には?



常識は良い悪いに関わらず共通認識されているものよ。だから質問者がおかしいと思う常識があったって不思議じゃない。

>私はよくわからない常識よりも善や正義や優しさを重んじていたいんです。
その善も正義も優しさもそれなりに疑うべきものだから気を付けて。
    • good
    • 0

質問者さんと同じ悩みを持つ者です。


納得出来るかどうかは別として、あくまでもネットでの検索結果です。
「常識って一体なんなんですか 大衆の悪い部」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「常識で考えればわかる」この独りよがりな思い込みの強い言葉、いちばん怖いです
ありがとうございます、同じ悩みを持つ人がいると思うと気が楽になります

お礼日時:2020/05/27 15:39

良くも悪くも、社会での共通認識が常識です。


「常識」を振りかざして他者を誹謗中傷する人が問題になっていますが、使う人によってそれが暴力になることもある。

社会人として常識を持つことは大事です。人とのコミュニケーションの基盤をなしているからです。
しかし本来、常識は常識でしかなく、他者に強要するものではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、その通りだと思いました

お礼日時:2020/05/27 15:36

良い部分もあり、悪い部分もある・・そう思います。



常識=道徳の部分もありますからね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

常識=道徳
ここまでで留まってくれればいいのですが…
暗黙のルールだとか全部なくなってしまえばいいのに、
ありがとうございます<(_ _)>

お礼日時:2020/05/27 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!