
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、対角線が作る3角形を考えてください。
底辺が√2a、高さがaとなる直角三角形を思い浮かべると思います。
この時は以下の関係に有るので、
斜辺の長さ=√(底辺の2乗+高さの2乗)
計算してみてください。
答えは、(√3)a になります。
貴方の計算式であれば、
縦2+横2+高2=対角線2 …「2」はそれぞれ二乗の意味
結果、対角線=(√3)a になります。
もう少しお付き合いお願いできないでしょうか?
対角線²=縦²+横²+高² L²=a²+a²+a² → L²=3a²
【対角線²=縦²+横²+高²】 【L²=3a²】両辺に2条をかける
L=3a
となってしまい、 L=√3a
には、ならないのです。
そこの所、ご解説お願いできないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
No.2です。
> → L²=3a²
ここから、L=√(3a²)=√3×√(a²)=(√3)a
> 【L²=3a²】両辺に2条をかける
そういう算法はありません。
上の計算が妥当です。
No.3
- 回答日時:
図を貼り付けましたので参考にして下さい。
図を基に次の手順で計算できます。
1)底辺に斜線bを描きます。
2)斜線bと垂線を通る対角線cを描きます。
3)bの長さを三平方線の定理を利用して計算します。
b^2=a^2+a^2
b^2=2×a^2
b=√2×a
4)cの長さを三平方線の定理を利用して計算します。
c^2=(√2×a)^2+a^2
c^2=2×a^2+a^2
c^2=3×a^2
c2=√(3×a^2)
c2=√3×√(a^2)
c2=√3×a

底面の三角形は、1:1:√2
つまり、bは、a:a:√2a
cは、c²=a²+√2a²
√2aの2条が2a²になる意味がわかっておりません。
2aとなってしまいます。
ご教授お願いできないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
三平方の定理又はピタゴラスの定理より
90度を持つ三角形は
(縦の長さ)^2+(横の長さ)^2=(斜めの長さ)^2
となる
1、立方体の底面の斜めの長さを求める
三平方の定理より、a^2+a^2=2a^2
また、このままでは斜めの長さを二乗をしているため二乗を外すためにルートをかける
よって底面の斜めの長さは√2a^2となる
2、底面の斜めの長さと立方体の高さより立方体の長さが分かる(図形を描くとわかる)
三平方の定理より、
(√2a^2)^2+(a)^2=3a^2
よって立方体の斜めの長さは√3a^2
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
15%増しの計算方法
-
計算の質問なんですが、 10000×...
-
「出来型」と「出来形」の使い...
-
ラジアン値を°′″(度・分・秒)...
-
同じ時間なのに、60進と10...
-
Excelの反復計算がわかりません。
-
一定倍したある数を元に戻すには?
-
N値計算における通し柱の扱い
-
割引の計算を教えてください。
-
パーセントの計算
-
一日ずつ2倍の金額をもらい続...
-
前年比の%の計算式を教えてく...
-
中1です!宿題で数学のレポート...
-
6畳間は何立方メートル?
-
1人の人間の祖先をさかのぼっ...
-
指数計算 2^n-1
-
2の365乗
-
何通りかの計算で 7C4 の答えが...
-
「前年同期比」の計算方法を教...
-
高速フーリエ変換とフーリエ変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
15%増しの計算方法
-
一定倍したある数を元に戻すには?
-
パーセントの計算
-
計算の質問なんですが、 10000×...
-
「出来型」と「出来形」の使い...
-
6畳間は何立方メートル?
-
ラジアン値を°′″(度・分・秒)...
-
教えて下さい
-
割引の計算を教えてください。
-
前年比の%の計算式を教えてく...
-
指数計算 2^n-1
-
分数の問題がわかりません。
-
3分2の計算教えて下さい
-
一日ずつ2倍の金額をもらい続...
-
Excelの反復計算がわかりません。
-
エクセルで関数計算後の値を数...
-
何通りかの計算で 7C4 の答えが...
-
8の4分の3乗は?
-
代金6000万円の5%はいくら...
-
Excel 計算式へ置換時にでてく...
おすすめ情報