dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

南アルプス方面の山々は冠雪していますが、富士山の雪が妙に少ない、ちょうど4月~5月くらいのように谷筋沿いに残っているだけです。温暖化?噴火の予兆?単に降雪が少ないだけ?

A 回答 (4件)

富士山に様な高い山では大変気流が流れて当たっており、吹き飛ばされます。

ここ数日強風が吹いており吹き飛ばされ、雪煙が上がっていました。
雪は西から東へと吹いており、御殿場では雪が舞い降りています。
また、富士山は、遠くから見るとなだらかに見えますが、実際は尾根と峰が連なっており、谷の部分に積もり、高い部分は見えなくなっています。
さらに寒い日が続き雪がパウダー状態で軽いのでとばされ、積もりにくくなっています。
風が強く寒い1月~2月は、こういう状態が多いです。
暖かく湿っているとたくさんの雪が積もり風にとばされず、表面が溶けたり凍ったりして、光を反射するようになり、綺麗な富士山となります。
    • good
    • 0

#2です。


いっぺんに回答できなくてすみません。

富士山は5合目あたりまで樹木(針葉樹が多い)があるので、積もっていますが木の上に残ってないので、雪が見えなく上部だけ積雪が見えます。
また、静岡側と山梨側とでは富士山を分けて気候が違いますので、雪の降る量も違います。
    • good
    • 0

#2です。


追加
今年は例年と同様に積雪は観測されています。
逆にこんなに早くから積もるのは早いほうです。

富士山は周りに山が無いから、気流も強いです。
    • good
    • 0

今年はまだ暖かい日が多く、静岡県地方では降雪が少ないからです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!