
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
だからって訳じゃないけど、だからうちはデシカント式を使っています。
コンプレッサー式ならエアコンで代用が効きますから。でも乾いた感はデシカント式なので、結局夏場でも部屋を閉め切って乾燥室状態にしちゃってます。
電気代ですが、衣類乾燥機のような小さい容積なら良いのですが、6畳間となると結構運転させないとなりません。だったら小さい除湿器、しかもエアコンと同じコンプレッサー式の必要はなくて、デシカント式でしょ、というのがうちの結論でした。
悩ませてすみません。
No.6
- 回答日時:
電気代はそれぞれの消費電力を見ないとなんとも言えませんね。
確かにエアコンの方がコンプレッサーは大型でしょうが、冷暖房エアコンならインバーターでそれほど電気代を食いませんし、除湿器はエアコンより小さいコンプレッサーで頑張らないとならないので、案外エアコンの方が安く済むかもしれませんね。
ただ、エアコンの除湿モードだとさほど乾かず、室温をガツっと下げる冷房運転になるように思います。もちろんそれに扇風機で風を当てると効果的です。
扇風機の電気代はしれてますね。
No.5
- 回答日時:
当方ではデシカント式を使っていますのでデシカントをお勧めしたいところですが、夏場しか使わないならコンプレッサー式で良いと思います。
ただ、そのお部屋にはエアコンは無いのでしょうか。あるなら無理に買わなくてもエアコン掛けて、扇風機を併用すれば十分じゃないかと思いますが。
で、メリットデメリットですが、既回答でも触れられています音と熱ですについてはその通りですが、デシカントのメリットとしては、温風を吹き出して乾かすので、衣類乾燥機同様比較的ふっくら乾く点です。冷風で乾かすとどうもしっかり乾いた感が少ないと感じます。
それと当然ですが、梅雨の時期は気温も下がりますので、デシカント式の方が部屋全体もきっちり乾燥してエアコンで冷えた部屋よりも部屋には良いと感じます。
冬場、扇風機でと書かれていますが、蒸発した湿気を回収する必要があるので、コンプレッサー式でも回さないと部屋が湿気ますし、扇風機だけでは乾きが良くありません。
参考になれば。
No.4
- 回答日時:
>洗濯物を乾かして家を出かけている間に使用したいのでそこは問題なさそうです!
コンプレッサーは冬場は本当に除湿力が落ちるので
一応、ハイブリット式というコンプレッサーとデシカントの両方の機能がある除湿機もあります
その分お値段は...という感じですが、一応参考までに
No.3
- 回答日時:
>デカントは熱くなるからですか??
それもそうなのですが
ざっくり説明すると
コンプレッサーは空気を冷やして除湿
デシカントは空気を温めて除湿
どちらも空気の温度を変えて除湿するためその温度差が除湿力に影響します
つまり、冬場はデシカントの方が除湿力が高く
夏場はコンプレッサーの方が除湿力が高いです
そんな単純に決められるわけではありませんが、大体の認識はそれで大丈夫です
なので、夏場中心で使うなら
わざわざ除湿力が低くなり、室温もあげてしまい、電気代も高い
デシカント式を選択する理由がありません
ただ、コンプレッサー式は電気代はデシカントより何倍も安いのですが
その分うるさいです、それが大丈夫かどうかが問題ですね
No.2
- 回答日時:
デシカント式ですね。
デシカント式は除湿剤で吸った湿気を熱をかけて水に戻し、タンクにためます。
なので気温が上がると湿気を水に戻す機能が落ちて行くのです。
6畳の部屋で閉め切って8時間ぐらい放置するなら、そして1人分ぐらいの洗濯モノの量ならデシカント式でも問題ないと思いますが、確実なのはコンプレッサー式です。
電気代はデシカント式のほうがコンプレッサー式よりも3倍ぐらい高いですが、音の静かさはデシカント式のほうが全然静かです。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/06/01 12:02
回答ありがとうございます!
なんとデシカントでしたか…恥w
なるほど音の静かさくらいのメリットなんですね!
やはりコンプレッサー式にします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
部屋の除湿について質問です。 ...
-
5
電磁波測定器を友人が持ってい...
-
6
加湿器、スチーム式を使ってい...
-
7
加湿清浄機でお手入れが楽な物...
-
8
こちらダイキンの加湿機能付き...
-
9
加湿器をクエン酸で掃除したい...
-
10
除湿機で溜まった水は衛生的に...
-
11
加湿器をスチーマー代わりにし...
-
12
G対策に部屋の除湿をしたいので...
-
13
除湿機は横に寝かせても大丈夫...
-
14
超音波式加湿器をキッチンハイ...
-
15
携帯加湿器の掃除
-
16
CORONAの除湿機、CD-P63Aについ...
-
17
急に除湿器の電源が入らない問題
-
18
超音波式加湿器から4ミリガウス...
-
19
アパートの湿気やカビについて
-
20
ハムスターを飼っているので、...
おすすめ情報